京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

2021植物園の蓮(5)38品種

2021-08-03 11:35:05 | 2021 花


 植物園の蓮の最後です。





111.巨・黒坊Ⅳ





112.巨・佐古外屋敷









113.巨椋大島





114.巨椋大黒





115.西湖紅蓮





116.黒龍江紅蓮





117.品種不明





118.知里の曙





119.巨椋の桃花





120.玉楼人酔





121.保定古蓮池紅





122.南米ブラジル





123.真如蓮





124.千重紅蓮(実生)





125.浄台蓮





126.不忍池斑





127.韓国景福宮





128.黄玉杯





129.巨椋の香





130.巨・二本柳





131.西湖紅蓮





132.大麗錦





133.彩雲飛





134.幼娘玉脚





135.桜児紅





136.文君仏紅





137.鶯鶯





138.水晶白





139.嘉祥蓮





140.宮之華





141.辻井白八重





142.巨・新久保





143.アメリカ ルイジアナ州NO.2





144.巨椋の曙





145.アメリカ アラバマ州NO.2





146.バージニア蓮





147.巨・宮横





148.巨・妙蓮寺










ムクゲ(木槿)、向日葵、ヒオウギ、タマガサノキ

2021-08-02 11:57:28 | 2021 花


 猛暑続きで、私はバテていますが、木槿は元気です。

ムクゲ(木槿)






























ポンポンルージュ





ルーシー





ラージ・ホワイト





角倉花笠





ザ・バナー





コエレステイス





紅孔雀





鳥取花笠





パープルルージュ





日の丸





大仙祇園守





耳原花笠





向日葵









ヒオウギ









タマガサノキ アカネ科
北アメリカ原産。枝先に3cm程の球状花序をだし、白い小さな花を多数つける。
在来種の「タニワタリノキ」に似ていることから、「アメリカタニワタリノキ」という別名もある。