ブログ
ランダム
つくり手の想いから作品を選んでみませんか?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
京都で定年後生活
2013年3月60歳で定年退職。
美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。
一年間ありがとうございました。 『年の暮れ朝 平安神宮』
2020-12-31 06:47:35
|
京都めぐり
今年一年はコロナにはじまり、コロナで終わりました。
生活も一変し、慣れないマスク生活と3密回避に戸惑う日々でした。
日課の散策も、大好きな桜の満開中に自粛しました。
皆様も同じような経験をされたのはないでしょうか。
読者の皆様、一年間ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします。
年の暮れの朝、8時過ぎの平安神宮
コメント (8)
Tweet
植物園 年の瀬の薔薇 (3)
2020-12-30 17:14:50
|
2020 花
師走も終わり近い、植物園のバラ園に咲いていたバラです。
寒風の中でもまだ花を咲かせていました。
そして今年の撮影も最後です。
ラ・ビ・アンローズ:La Vie en Rose フロリバンダ
日本:Yasushi Kameyama:1994年:四季咲き
テキーラ:Tequila フロリバンダ
フランス:メイランド:1982年:オレンジ:丸弁抱え咲き:四季咲き:弱香
マイナウフォイアー オランダ
モナリザ:Mona Liza フロリバンダ
ドイツ:コルデス:1980年:香りがある
別名:オーストラリアン・ゴールド(Australian Gold)
ハニー・ブーケ:Honey Bouquet フロリバンダ 黄色
アメリカ:Zary:1999年
アプリコット・ネクター:Apricot Nectar フロリバンダ
アメリカ:Boerner:1965年:香りあり:四季咲き性
アレン バナー イギリス ピンク
ゴールド・バニー:Gold Bunny フロリバンダ
フランス:Paolino:1978年:香りあり
ロブ・ロイ:Rob Roy フロリバンダ
スコットランド:Cocker:1970年:剣弁高芯咲き:強健種
メアリーローズ:Mary Rose
1983年:香りあり:四季咲き性
早春:Soshun フロリバンダ
日本:京成バラ園芸:1991年:パステルピンク:四季咲き:強健種。背丈は低く育つ。
コンチェルティーノ:Concertino フロリバンダ
フランス:メイランド:1976年
コメント
Tweet
年の瀬の散策 落柿舎、二尊院、北嵯峨野広沢池
2020-12-30 07:03:18
|
京都めぐり
京都は昨夜から雨が降っています。
夜には雪に変わるような予報ですが、寒い年末年始になりそうです。
年の瀬の散策で、清涼寺のついでに少し嵯峨野散策してきました。
落柿舎
生け垣の山茶花
二尊院への通り
二尊院
北嵯峨野
広沢池
今年2020年も暮れていきます。
コメント
Tweet
植物園 年の瀬の薔薇 (2)
2020-12-29 16:26:09
|
京都めぐり
師走も終わり近い、植物園のバラ園に咲いていたバラです。
寒風の中でもまだ花を咲かせていました。
ルステイカーナ フランス オレンジ
ゴールドマリー’84:Goldmarie'84 フロリバンダ
ドイツ:コルデス:1985年
連弾:Rendan フロリバンダ
日本:鈴木省三:1987年
フランス・アンフォ:France Info ハイブリットティー
フランス:Delbard:2002年(1987年)
うらら:Urara フロリバンダ
日本:京成バラ園芸:1995年
フリユイテ フランス オレンジ
リパブリック ドウ モンマルトル フランス 赤
マダム フィガロ フランス クリーム
ラ パリジェンヌ フランス
ブルグンド81 ドイツ 赤
ケアフリーワンダー フランス ピンク
ゴールデン・ボーダー:Golden Border フロリバンダ
オランダ:Verschuren:1993年:香りあり
コメント (4)
Tweet
年の瀬の散策 平野神社 水仙、菜の花
2020-12-29 06:34:16
|
京都めぐり
年の瀬の散策で平野神社に立ち寄りました。
境内のあちこちにニホンスイセン(日本水仙)が咲きだしました。
菜の花も少しだけ咲いていました。
今年の冬は寒いですが、ホッコリする気分になりました。
コメント
Tweet
今宵の月 満月は30日
2020-12-28 21:37:46
|
定年後生活
今年最後の満月は12月30日です。
寒い時期に見える月ということから、英語で「COLD MOON」、日本でも寒月との呼び名が付けられています。
ですが、30日から冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が広範囲に流れ込むそうです。
日本海側は広く大雪に、太平洋側も積雪となる所がありそうです。
とても撮影できる条件ではなさそうです。
コメント (2)
Tweet
植物園 年の瀬の薔薇 (1)
2020-12-28 18:07:00
|
2020 花
師走も終わり近い、植物園のバラ園に咲いていたバラです。
寒風の中でもまだ花を咲かせていました。
ジーン・バーナー(ジーン・ブーナ):Gene Boerner フロリバンダ
アメリカ:Boerner:1968年:ローズピンク:剣弁高芯咲き:四季咲き性
直立性に育つ強健種で耐病性がある。
アホイ ドイツ
伊豆の踊子:フロリバンダ
フランス:メイランド:2001年
凛 日本
琴音 日本
花笠(はながさ):Hanagasa フロリバンダ
日本:京成バラ園芸:1978年
シュネービッチェン:Schneewittchen フロリバンダ
別名:アイスバーグ:Iceberg
ドイツ(コルデス):1958年:白:半八重平咲き:四季咲き:中香
半横張りの樹形に育つ。
花霞:Hana-Gasumi フロリバンダ
日本:鈴木省三:1985年:淡いピンクに花弁の先が濃く彩られる:半八重中輪平咲き:四季咲き性
背丈は低く横に枝を伸ばす品種。多花性。
チンチン:Tchin-Tchin フロリバンダ
フランス:メイランド:1978年
マルチルダ フランス
フリージア:Friesia(Sunsprite) フロリバンダ
別名:サンスプライト
ドイツ:コルデス:1977年:香りあり
スーブニール・ド・アンネ・フランク:Souvenir d'Anne Frank フロリバンダ
ベルギー:デルフォルゲ:1960年
夜来香(イエライシャン) 日本
コメント
Tweet
年の瀬の散策 梅宮大社の猫たち
2020-12-28 09:15:27
|
京都めぐり
ぶらりと年の瀬の散策で梅宮大社に立ち寄りました。
創建は平安遷都以前の奈良時代にさかのぼり、京都でも有数の歴史をほこる梅宮大社です。
平安時代に嵯峨天皇の檀林皇后の手によって現在の場所に遷座したと伝えられています。
名前の通り梅の花がみごとなほか、神苑では桜やカキツバタ、ツツジ、紫陽花、秋の紅葉などを楽しむことができます。
酒造の神と、子授けと安産の神様をご祭神に祀り、参拝者の多い神社です。
境内の猫たち
梅宮大社では猫が境内や神苑を自由に歩き回り、一部でしょうが「猫神社」と呼ばれているようです。
猫好きが「一度は訪れたい」神社となっているらしいです。
追加
夏に撮影した梅宮大社です。
お百度石
磐座
コメント (2)
Tweet
今年最後の植物園温室 ベトナムの椿、金花茶
2020-12-27 14:55:52
|
2020 花
今年最後の植物園温室の植物です。
カメリア クエ フォン エンシス
ベトナムのグエン王朝で愛され、門外不出の「幻の名花」と呼ばれたツバキです。
キンカチャ(金花茶)
中国南部、ベトナムの黄色い椿です。
メトロキシロン
ヘリコニア
アンスリウム
ヨツバカンナ
フウリンブッソウゲ
アラビアコーヒー
メデイニラ クラサタ
カグチョウチン
花キリン
ロウソクノキ
アナナス
ムクナ ベネッテイ
ラン
コメント (2)
Tweet
嵯峨清涼寺の梅 開花
2020-12-27 06:52:56
|
京都めぐり
嵯峨清涼寺の梅も開花していました。
本堂
白梅
紅梅咲きはじめです。
経蔵
扉前の名残の紅葉が印象的です。
阿弥陀堂
ここも入口前の遅い紅葉です。
京都の今年の紅葉は、どこもあっという間に見頃過ぎになり、とても残念な気持ちになりました。
ですが、部分的にせよ年の瀬にもまだ紅葉しているのが残っていたのは非常に珍しく、私の記憶にないです。
コメント
Tweet
年の瀬の散策 仁和寺 コロナ終息の祈り
2020-12-26 16:58:17
|
京都めぐり
年の瀬の仁和寺散策です。
中門
金堂前参道
五重塔
二度咲きの三ツ葉ツツジ
ちょうど金堂で僧侶によるコロナ終息の祈りが行われていました。
毎日、11時と13時に行われています。
京都でも感染が非常に拡大している中、私も祈らずにはいられません。
僧侶の姿は感動的でもありました。
外からかなり離れて撮影しました。
鐘楼
御影堂
御室桜と五重塔
観音堂と五重塔
仁王門
今年も仁和寺は散策の定番の一つでした。
広い境内を歩くだけで、清々しい気持ちになります。
こういう場所があるのはただただ感謝です。
コメント (2)
Tweet
京都御苑の梅 開花
2020-12-26 06:56:26
|
京都めぐり
京都御苑の梅も咲きはじめました。
近くのロウバイはまだです。
大宮御所
京都御所建礼門
広い御苑内は静かそのものです。
私は毎年冬は御苑内を歩き、野鳥撮影を楽しみますが、今年はまだ一度も野鳥撮影には訪れていません。
また気が向けば野鳥撮影にも足を運びましょう。
コメント (2)
Tweet
年の瀬 静寂が戻った真如堂 水仙咲く
2020-12-25 17:06:41
|
京都めぐり
年の瀬の真如堂です。
どういう訳か総門前はまだ紅葉していますが、境内はすっかり終わりました。
静寂の真如堂が戻ってきました。
本堂前の石段の紅葉、落葉してしまいました。
手水舎
三重塔
本堂裏の紅葉も一部を除いて終わりました。
ここから東山如意ヶ嶽(大文字)の火床が大きく見えます。
境内に水仙が咲きだしました。
年が明けてもしばらく静寂が続きます。
コメント (2)
Tweet
北野天満宮の梅 開花
2020-12-25 06:48:44
|
京都めぐり
今年の冬は例年より寒く、梅の開花も遅いと思ったのですが、北野天満宮の梅は開花していました。
紅梅
白梅
北野天満宮
大絵馬
本殿
天満宮といえば牛
境内には多くの撫で牛がいます。
コメント (2)
Tweet
植物園 水仙、スノウドロップ開花
2020-12-24 17:45:10
|
2020 花
植物園の水仙咲きはじめです。
スノウドロップも開花です。
ボケ
ジャノメエリカ
ツワブキ
クリフォフィア クリスマスチア
生態園内は花が少なくなりました。
ですが、例年年が明けてしばらくすると、蕗の薹や節分草、福寿草が咲きだします。
厳しい寒さが予想されますが、楽しみが待っています。
アリオドシ(一両)
サイインギク
シマカンギク
アズキナシ
コメント
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
インスタグラマーの購入商品をご紹介
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
カレンダー
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
横山大観と菱田春草(5) 木村武山、今村紫紅、下村観山、小林 古、速水御舟、小杉放庵、西郷孤月
日本フォーク(1)高石ともや、岡林信康、高田渡
横山大観と菱田春草(4) 下村観山、小川芋銭、小茂田青樹、富田渓仙、河合玉堂、竹内栖鳳
ビートルズ、サイモン&ガーファンクル 古い書籍を引っ張り出す。
横山大観と菱田春草(3) 橋本雅邦、下村観山、小林古径
ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ
横山大観と菱田春草(2)
ピート・シーガー、ピーター・ポール&マリー、ブラザーズ・フォア
横山大観と菱田春草(1) 福田美術館
エディット・ピアフ(Édith Piaf)、 シャルル・アズナヴール(Charles Aznavour,)
苺入りの食パン作りました。
これまた今更ですが 『クイーン (Queen) 』
京の暮らし(12)清明、穀雨 二十四節気シリーズ最終
今更ですが 『X JAPAN』
京の暮らし(11)啓蟄、春分
ジョルジュ・ムスタキ、ジョルジュ・ブラッサンス、ナナ・ムスクーリ
抹茶ぱん 京の暮らし(10)立春、雨水
ビリー・ジョエル(William Martin Joel)
京の暮らし(9)小寒、大寒
新年の植物園の椿(2) 日課の散策お休み中
>> もっと見る
カテゴリー
京都めぐり
(872)
美術・博物館
(346)
料理・パン
(0)
音楽
(9)
2020紅葉
(106)
定年後生活
(227)
京都の町 町屋・建造物
(181)
京都の花街
(13)
2020 花
(353)
2019 新緑
(46)
花めぐり2018
(249)
2018 桜
(82)
2018 新緑
(22)
京都歴史散策
(26)
2018紅葉
(108)
2019 花
(232)
2019 桜
(120)
2019 祇園祭
(17)
2019紅葉
(134)
2020 桜
(91)
2020 青もみじ
(10)
2016紅葉
(97)
2018祇園祭
(15)
2017紅葉
(96)
祇園祭2017
(18)
青もみじ2017
(36)
2017 桜
(107)
花めぐり2017
(264)
野鳥
(217)
京都百景
(16)
花めぐり2016
(162)
2016祇園祭
(19)
2015 桜
(80)
京都花めぐり
(139)
2015祇園祭
(15)
京都の洋館
(21)
2015紅葉
(86)
2016桜
(98)
2014 紅葉
(83)
2015青もみじ
(22)
2014初夏青紅葉の京都
(20)
2014桜
(29)
2014祇園祭
(19)
2013紅葉
(22)
団塊スタイル
(12)
坐禅会
(31)
科学・宇宙・歴史
(22)
寺院・庭園
(81)
回想話
(0)
回想録
(0)
最新コメント
京都で定年後生活/
日本フォーク(1)高石ともや、岡林信康、高田渡
京都で定年後生活/
日本フォーク(1)高石ともや、岡林信康、高田渡
hide/
日本フォーク(1)高石ともや、岡林信康、高田渡
九州より/
日本フォーク(1)高石ともや、岡林信康、高田渡
京都で定年後生活/
ビートルズ、サイモン&ガーファンクル 古い書籍を引っ張り出す。
とく子/
ビートルズ、サイモン&ガーファンクル 古い書籍を引っ張り出す。
京都で定年後生活/
ビートルズ、サイモン&ガーファンクル 古い書籍を引っ張り出す。
たいぴろ/
ビートルズ、サイモン&ガーファンクル 古い書籍を引っ張り出す。
京都で定年後生活/
ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ
京都で定年後生活/
横山大観と菱田春草(2)
バックナンバー
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
ブックマーク
最初はgoo
日記 - gooブログ
「日記」に関するgooブログの記事一覧です。日記や育児、猫、犬、グルメ、お弁当、ダイエットなど記事充実、要チェック・ブログ多数! gooブログは登録無料のテンプレートや大容量の画像保存が可能な初心者にも優しいブログです。
gooブログトップ
スタッフブログ