京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日の桜、インクライン、岡崎疎水、無鄰菴

2015-03-31 16:55:34 | 2015 桜

昨日の醍醐寺の帰り、蹴上駅で降りて、インクラインを歩くのが毎年恒例です。
醍醐寺の桜は、ほぼ満開で見頃だったのですが、インクラインはまだ2,3分です。
しかし、今日気温が非常に高かったので、一気に見頃になったのではないでしょうか。


























画像には人が写っていませんが、インクラインを歩く方々は非常に多いです。










インクライン終点です。





通常はインクラインから南禅寺や御屋敷通りを歩くのですが、
見頃には少し早かったので、久しぶりに 無鄰菴に寄りました。





今、青苔がきれいになりつつあります。










青苔に落椿















ツツジがそろそろ開花しそうです。






岡崎疎水は桜並木が見事なのですが、まだ、2,3分咲きです。
十石舟が営業を始めています。
























醍醐寺の桜

2015-03-31 05:23:54 | 2015 桜

京都を代表する桜の一つ、醍醐寺の桜を見に行ってきました。
前日の日曜日一日中降り続いた雨も上がり、晴天で絶好の花見日和でした。
醍醐寺の開門は9時ですが、地下鉄を乗って着いたのは8時半です。
でもすでに大勢の方々が、開門を待って行列ができています。

まず入ったのは霊宝館です。
ここの大枝垂れは圧巻です。
















大枝垂れ以外も見頃です。










桜の根元に咲くすみれ。





霊宝館の外を一周できるのでうが、見頃の桜で満たされます。























これも見事な枝垂れです。




















霊宝館を出た境内も桜が見頃です。












国宝唐門










山門です。






三宝院に入ります。
入ってすぐの大枝垂れ、これも見頃です。










大枝垂れの力強い幹















憲深林苑の桜です。




















今年も醍醐寺の桜、堪能できました。
地下鉄東西線の醍醐駅から15分ほど歩くのですが、途中、桜、レンギョウ、
ユキヤナギなども咲いていて、楽しい散策になります。






追記

三宝院の桜を見ると、必ず思い出す絵画があります。

昭和の名画100選にも選ばれた、奥村土牛の作品です。
「醍醐」1972





桜を描くと言えば、大概は咲き誇る花を描きます。
しかし、晩年の土牛が描いたのは、幹です。

優雅にしな垂れる花びらは、やわらかな陽射しをまとい、透けるような美しさです。
醍醐寺三宝院の桜に出会ったのは74歳、師匠の7回忌法要のときです。

ここの桜に究極の美を感じた土牛は、数日にわたり写生に没頭しました。
それからおよそ、10年、今年こそとの思いで書き上げたのが「醍醐」83歳の作品です。
流麗な線を重視する日本画にあって、土牛の絵はその常識と大きく異なるものでした。
輪郭があいまいにもかかわらず、奥行きと質感を感じさせる花びらは、薄い色を100回以上も塗り重ねるという手法で描かれています。










昨日の桜、また京都御苑を訪れました。

2015-03-30 12:05:24 | 2015 桜


昨日、雨が降る前の7時過ぎの京都御苑です。
朝早いにも関わらず、訪れる人が多いのです。
京都のソメイヨシノの見頃はあと数日でしょう。
そのため見頃感のあるところは限られ、京都御苑は人気の場所です。


池の近くの糸桜満開です。
もう葉っぱが出始めています。











見頃の桜を撮影します。










つぐつぎ新開花しています。











朝の京都御所です。






こちらの桜は満開から、少し色落ちし始めています。











今が満開の枝垂れです。











紅垂れも咲き始めました。











桃の花も満開です。









昨日朝の桜、二条駅、本満寺、鴨川、妙満寺

2015-03-30 05:29:14 | 2015 桜

昨日早朝は、薄日さす曇り空でしたが、8時過ぎには雨になりました。
お届けする画像は、雨が降る前に撮影した桜です。
やはり、桜には青空が似合いますが、仕方ありません。


まずは二条駅の枝垂れ桜です。















ソメイヨシノも咲き始めです。





昨日は洛北岩倉の桜が目当てです。
車で向かう途中、本満寺にちょっと寄りました。
枝垂れは満開ですが、一部もう散り始めています。
桜は咲いたと思ったら、あっという間に散り始めます。
なにか、もの寂しい気持ちになりました。























鴨川の桜(ソメイヨシノ)は全体に咲き始めです。
見頃はあと数日先でしょう。
桜越しに大文字が見えます。





洛北岩倉の妙満寺です。
ここには枝垂れが多いのですが、咲いていたのは紅垂れの1本だけでした。











帰り道、京都御苑に寄りました。
お昼過ぎにはアップできると思います。

昨夕のニュースで福岡と東京が満開と報道されました。
先月末訪れた上野公園の満開の桜と、大勢のお花見の方々が映し出されていました。
いつか上野公園の満開の桜の下を歩いてみたいと思いました。








植物園の早咲き桜満開、枝垂れも見頃に

2015-03-29 13:06:54 | 2015 桜


京都府立植物園の早咲き桜は満開、枝垂れも一部見頃になっています。
一部はすでに散りに入っている品種もあります。
ソメイヨシノも開花しはじめで、あと2,3日で見頃になりそうです。


チューリップが咲き始めです。






ホソイザクラ(細井桜)






枝垂れ桜、開花しはじめです。





結婚衣装を着たカップルがここでも写真撮影されています。





エドヒガンです。







早咲きのおかめは満開から散りに入っています。






オオカンザクラ(大寒桜)










キンマメサクラ(近畿豆桜)





シュウゼンジカンザクラ(修善寺桜)





ボケもきれいに咲いています。





変わったので、源平シダレモモ。
源氏の白旗、平家の赤旗ですね。





コブクザクラ(子福桜)も見頃です。





カンヒサクラ(寒緋桜)





アンズも見頃でしょうか。










ケイオウザクラ(啓翁桜)





コシノヒガンザクラ










シナオウトウxソメイヨシノ





もう一度オカメ





実はこの大枝垂れが咲いているかが、今回の来園の目的だったのです。
あと2,3日ですね。





サンシュユも見頃です。






モクレンはもうすぐ散りはじめそうです。





早いようですが、ツツジです。










市中桜花 立本寺、平野神社、千本釈迦堂、上品蓮台寺、上賀茂神社、本満寺

2015-03-29 05:38:24 | 2015 桜

昨日は、桜の開花宣言の翌日ですが、まだソメイヨシノは咲き始めです。
やはり今の見頃は枝垂れ桜です。

朝、向かったのは立本寺という日蓮宗の本山寺院です。
ここの境内には多くの桜がありますが、見頃は本堂前の枝垂れです。















平野神社の魁(さきがけ)桜は満開です。










桜苑の桜は枝垂れが咲いていますが、見頃はもう少し先です。






千本釈迦堂の阿亀(おかめ)桜です。
昨日は手作り市の日で、出店準備中でした。











上品蓮台寺の枝垂れも見頃です。
紅垂れはまだ開花していません。










メジロに桜、今回も撮影できました。





上賀茂神社は本殿前の桜が見頃ですが、参道芝生の御所桜や斎王桜は、
咲き始めで、見頃はもう少し先です。


























献木の蜂須賀桜は見頃です。






上賀茂社家住宅で有名な岩佐家の枝垂れ、咲き始めです。











冷泉家、和歌の家の桜、満開です。










本満寺もだいぶ見頃になってきました。
満開までもう少しです。






















京都御苑、満開の有栖川旧邸、六角堂の桜

2015-03-28 12:10:01 | 2015 桜


昨日午前中の京都御苑の桜です。
近衛跡の糸桜はだいぶ見頃です。満開の桜もあります。
ここはつぎつぎに開花しますので、結構長い期間に桜が楽しめます。

まずは池の側の桜、満開です。





池に映った桜です。





今見頃になりつつある糸桜です。















つぎつぎに開花しています。










御所塀に近い桜は満開です。










今回、桜や梅をバックに結婚衣装を着たカップルの撮影が目につきました。
なんと4組もありました。
言葉を聞いていると、アジア系の言語でした。

遠くから撮影してみました。わかりますでしょうか。




近衛跡に隣接する児童公園に咲いている桃の花も見頃です。











京都御苑のモクレン、見頃です。










京都御苑の朝の景色





桃林です。
ここも満開、見頃です。











梅はまだ咲いていますが、かなり散っています。
梅林近くの平安の庭の枝垂れ桜です。











出水の小川付近の枝垂れ桜です。
















烏丸通り、有栖川旧邸の枝垂れ桜は満開です。











烏丸御池にマンガミュージアムがあります。
ここの桜は咲き始めでした。





最後は烏丸六角の六角堂です。





御幸(ミユキ)桜です。





この桜は最初白から、ピンクに変わります。
少し変わり始めています。




















最後に一言願い地蔵さん













昨日の嵐山、嵯峨野の桜開花状況

2015-03-28 05:38:02 | 2015 桜

昨日やっと京都も桜の開花宣言がだされました。
ソメイヨシノの標本木は二条城内にあります。
私のブログですでに早咲きの桜や、見頃になった枝垂れ桜を紹介していますので、
昨日開花宣言と言われても、あまりピンと来ない感じです。

昨日も朝から晴天続きで、絶好の散策、花見日和でした。
早朝、車で向かったのは嵐山渡月橋です。
日中は観光客で溢れかえりますので、その前に出かけました。


嵐山渡月橋





嵐山公園はまだほとんど開花していません。
大枝垂れ桜も数輪咲き始めです。
見頃は一週間ほど先でしょうか。










清凉寺近くの枝垂れ桜です。











広沢池を彩る桜はまだ開花していません。





嵯峨野の佐野藤右衛門氏の桜畑です。
京都で代々続く有名な造園家ですが、自宅の桜畑を開放されています。
夜はかがり火まで炊いてくれます。

まだ咲き始めてで、見頃はもう少し先です。
でも、一部は見頃もあります。




























河津桜は散り始めです。





紀保桜










十六夜桜










めずらしい桜です。
台湾緋桜だそうです。





アーコード






音戸山





二度咲





近畿豆桜





帰り道、天神川に寄りました。
ソメイヨシノです。











桜にメジロ似合います。















市中桜花 鴨川、祇園白川、円山公園、妙伝寺、旧平安荘、岡崎武道センター

2015-03-27 13:04:46 | 2015 桜

以前、同じコースを通り、桜撮影しました。
少しずつ開花が進んでいます。


まずは鴨川の桜です。
七条通りから五条通りまでの河川敷が比較的咲いています。















京都タワーも見えます。
















ユキヤナギも咲いています。





祇園白川です。
少し花数が増えましたが、老木なので年々少なくなっているようです。

































円山公園の大枝垂れです。
もう少し咲いているかと思ったのですが、寒波のせいでしょう、
開花が遅れました。











公園内ではもうお花見の場所とりが行われていました。
大枝垂れ以外も少しずつ咲きだしました。





岡崎細見美術館近くの妙伝寺の枝垂れ、咲き始めです。










旧岡崎平安荘です。
少し花数が増えたでしょうか。










岡崎疎水はまだ咲いていません。
十石舟の試運転でしょうか。





京都市武道センターの枝垂れは見頃になりつつあります。

















昨日の桜、本満寺、水火天満宮、妙覚寺、京都府庁、長徳寺

2015-03-27 05:19:54 | 2015 桜

昨日は寒波から抜けだし、やっと春の暖かさが戻りました。
これから一気に桜の開花が楽しめると思います。
昨日朝撮影の桜です。

寺町今出川を北に上がった本満寺の枝垂れです。




















水火天満宮、咲き始めです。










妙覚寺大門の枝垂れです。















まだ開花していないと思っていましたが、京都府庁に寄りました。
今、府庁旧本館で「観桜祭」が開催されています。





中庭の祇園枝垂れ咲き始めでした。
























最後は出町柳の長徳寺のおかめ桜です。
もうすでに満開過ぎで、散りに入っています。











『京を描く 洛中洛外図の時代』京都文化博物館

2015-03-26 21:21:32 | 美術・博物館

連日桜めぐりをしておりますが、好きな美術館通いも合間に入れています。
京都文化博物館で特別展『京を描く 洛中洛外図の時代』が開催されています。
期間は4月12日までです。





明治の東京遷都まで首都だった京都の全景を、一双の屏風に描く洛中洛外図屏風は、
16世紀初頭に登場します。

以来、数多くの洛中洛外図が江戸時代も作成され続けてきました。
展示会では、国立歴史民族博物館の国内有数の洛中洛外図屏風を中心に、
京都の肖像が展示されています。

洛中洛外図屏風(歴博甲本)室町時代後期
現存する最古の洛中洛外図屏風です。





洛中洛外図はもともと戦国武将が都のすがたを把握したいという思いから生まれています。
念仏躍りや季節の行事、屋根の上で仕事をする職人など、
都ののどかな庶民の生活もうかがい知ることができます。















岩佐又兵衛洛中洛外図屏風(舟木本)右隻
桃山~江戸時代前期のさ制作
浮世絵の元祖も言われる岩佐又兵衛の作品です。





祇園祭、多くの人が描かれています。
実にその数は2,700人だそうです。















住吉具慶洛中洛外図屏風 江戸前期~中期
江戸幕府の御用絵師による洛中洛外図屏風です。
近年右隻が発見され、初公開となっています。










祇園祭の先祭りに登場する山鉾23基が全て描かれているのはこれだけです。










これほど洛中洛外図があったのかと驚くばかりです。
個人的には、室町時代後期に描かれた、狩野永徳の『洛中洛外図屏風(上杉本)』
が複製展示だったのは残念でしたが、それでも十分に見応えがあります。

それぞれの洛中洛外図を見て、京都の名所旧跡を探しあてるのもなかなか面白いものです。嵐山、金閣寺や銀閣寺、清水寺などはいまでも馴染みです。
また当時の祇園祭りや京の町衆の息吹きも感じることができます。


また、2階の総合展示では、「祇園祭 孟宗山名宝」(~4/5)が開催されています。
素晴らしい芸術品前掛けや胴掛けなどが展示されています。





また、永青文庫特集の第7段「禅書画の世界」が開催されています。
江戸時代の大大名、熊本藩細川家のコレクションが数多く収蔵されている、
永青文庫から貴重な禅書画が展示されています。
私の好きな江戸時代の白隠禅師の書画や仙崖和尚の書画も展示されています。






















本日の桜、梅小路公園、京都市中央市場

2015-03-26 14:25:10 | 2015 桜

本日は昨日までの寒波がうそのように、暖かい日になりました。
今朝撮影した一部です。残りは明日朝になります。

まず向かったのは梅小路公園です。

今見頃になり始めは陽光桜(ヨウコウサクラ)です。
この桜は、カンヒサクラ(寒緋桜)と里桜の一つ、天野吉野の交配品種です。
ソメイヨシノより少し早く咲き、色が濃いのが特徴です。




















先日見頃だったオオヤマザクラ(大山桜)は散りに入っています。





コヒガンザクラ(小彼岸桜)です。





枝垂れ桜はこれからです。一部咲き始めです。










オオシマザクラ(大島桜)は開花直前です。






これは、梅ではなくハナモモです。今が満開ですね。






野鳥発見





ユキヤナギも見頃になり始めています。







京都市中央市場の枝垂れです。
満開ですが、もうすぐ散り始めそうです。















明日も気温が上がりそうです。
ソメイヨシノ(染井吉野)も紹介できたらいいですが、、、、。






平野神社魁(さきがけ)桜が見頃開始です。

2015-03-26 05:27:39 | 2015 桜

昨日も寒く、晴れたと思ったら雨になったりと、不安定な天気でした。
京都の桜の名所の一つ、平野神社の魁桜が見頃開始となりました。
この桜は京都では早咲きの枝垂れになります。

























桜苑の桜はこれからですが、枝垂れ桜は少しずつ咲き始めました。

雪山という品種です。山桜のようです。















大きな枝垂れは上のほうから開花しはじめています。























円山公園大枝垂れ一世の桜です。
まだ咲き始めですが、円山公園同様、勇姿の風情があります。












境内にはアーモンドも植樹され、開花しはじめです。
桜より、少し大ぶりな花ですが、桜と見間違いそうです。












京都御苑の糸桜

2015-03-25 13:06:48 | 2015 桜


京都御苑の糸桜(枝垂れ)です。
私は京都御苑の桜がことのほか気に入り、今の時期はちょくちょく訪れるのです。























池の近くの枝垂れです。

















あちこちで枝垂れが咲き始めています。

















御所塀近くの枝垂れは、満開の様相です。































桃の花もだいぶ咲いてきました。





出水の小川付近の枝垂れです。










烏丸通りの聖アグネス教会です。
朝陽に照らされたレンガが美しかったです。














市中桜花、南禅寺、法然院、真如堂、京都市中央市場

2015-03-25 05:45:04 | 2015 桜

九州や四国に続き、東京も桜の開花宣言が出されましたが、京都はまだです。
枝垂れ桜はあちこちで見頃を迎えているのに、変な感じです。

昨日は京都もとても寒い一日で、真冬なみでした。
最高気温は8.9度、ミゾレまで降りました。
しかし、この寒さも数日後には春爛漫の暖かさになるようですから、
桜の開花も一気に進むでしょう。

まずは見頃開始の桜をお届けします。
京都市中央市場の枝垂れです。





















南禅寺に向かう途中、岡崎疎水の早咲きの桜です。
疎水を彩るソメイヨシノはまだ開花していません。











南禅寺も境内に早咲き桜が1本咲いています。











法然院です。
参道の石畳に落椿一葉、情趣があります。





茅葺き山門






さあ、今の時期の砂紋はなんでしょう。
そうです。桜と波模様です。















哲学の道はまだ開花していません。
でもところどころ、早咲きも枝垂れが咲いています。
満開の桜のなか、哲学の道から南禅寺に歩くのが好きです。
ただし、大混雑しますので、早朝散策がおすすめです。







最後に真如堂に寄りました。
五重塔横の枝垂れはまだ開花していませんでした。





それより驚いたのは、ゲンカイツツジです。
境内のあちこちで咲いています。