京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

明日手術です。 植物園の椿151品種と追加15品種

2021-03-29 17:59:12 | 2021 花


いよいよ明日手術です。
予定時間は9時半から16時です。
術後医師の許可が出るまでブログはお休みさせていただきます。

 この間撮影した、植物園つばき園の椿です。
つばき園には250品種、600本の椿が植栽されています。
今回最終回です。


121.天津乙女









122.白菊





123.白唐子





124.敦盛





125.残雪





126.玉垂





127.一重五色





128.黒侘助





129.日本の誉





130.加賀侘助





131.三夜絞





132.ユキバタツバキ





133.雪椿





134.乙女椿





135.江戸錦





136.早咲き天ケ下





137.菱唐糸





138.品種不明





139.宝合





140.白聚楽





141.八尾錦





142.高嶺の花





143.君が代





144.雪牡丹





145.五色散八重椿





146.三笠の森





147.孔雀椿





148.漣





149.呉服





150.陽光






151.中国産椿の一種





追加分15品種です。


152.鶏の子





153.絞乙女





154.緋乙女





155.伏見唐津





156.大和錦





157.関戸太郎庵





158.春曙光





159.淡妙蓮寺





160.酒天童子





161.有明





162.品種不明





163.品種不明





164.品種不明





165.百路の日暮





166.どんちょう






今年の植物園の椿は166品種の撮影でした。










入院生活 植物園の椿いろいろ151品種 4分割目

2021-03-28 16:02:59 | 2021 花


 今日は予報通り、朝から一日雨続きです。
明日から天気は回復するようで、しばらく花見は楽しめそうです。
私は今日一日採血続きで、採血の合間にシャワーを浴びるという何とも忙しいです。
日曜日ですが、主治医が来てくれ、手術の不安がないかなど丁寧な対応で、頭が下がります。
夕方、手術前日及び当日30日の説明を受けました。
手術は全身麻酔で、時間は9時半から16時半の予定とのことです。

 
 この間撮影した、植物園つばき園の椿です。
つばき園には250品種、600本の椿が植栽されています。
数が多いので5回に分けて投稿します。今回は4回目です。



91.絞侘助
紅侘助に白斑が入った種





92.品種不明





93.吾妻絞





94.柳葉侘助





95.大二字





96.沖の石





97.紅筆





98.白盃





99.昭和錦





100.沖の浪





101.樹楽2





102.錦魚葉椿





103.品種不明





104.品種不明





105.嵯峨初嵐





106.神代椿





107.玉手箱





108.天倫寺月光





109.品種不明





110.白牡丹





111.熊谷





112.品種不明





113.佐渡侘助





114.不老庵





115.日月





116.白玉 





117.荒獅子





118.山梨弁天





119.沖の浪





120.衆芳唐子



















一日中採血 春の花 牡丹、ドウダンツツジ白花、ロベルスドリーム、シデコブシ、シャガ、貝母、オドリコソウ

2021-03-28 06:17:54 | 2021 花


 昨日桜の満開宣言が出た京都ですが、今日は一日雨のようです。
早咲きの枝垂桜は散りが目立つかもですね。
 今日は日曜日なので、一日のんびり過ごせると思っていましたが、朝から夜まで1時間おきの採血だそうです。のんびりどころか、せわしない一日になりそうです。


 植物園の春の花です。

牡丹
常盤津









華王殿





美玉





柴尺門





晃花殿





貴婦人









常盤御前





白木連 









福雲





写楽





ギャラクシー





春の詩





今狸々






ドウダンツツジ白花





ロベルスドリーム





シデコブシ









シャガ




貝母





オドリコソウ





ラショウモンカズラ





ゼンマイ





ヒカゲツツジ





ショウジョウバカマ
















入院生活 植物園の椿いろいろ151品種 3分割目

2021-03-27 17:51:56 | 2021 花


 手術は週明け火曜日です。
この間、術前検査続きでしたが、今日は検査もなくてベッドでのんびり過ごしています。
家から持ってきたポータブルBlu-rayプレイヤーで、大好きな洋画などを見ています。
 私の病室から満開の桜が見えます。
京都の桜の満開宣言が今日出されたようです。
おそらくどこも花見で凄い人出だったのではないでしょうか。
さきほど、中学生の孫から嵐山の画像が送られてきました。
桜は満開ですが、人出も多いですね。
一方花見で人出が多くなれば、コロナ感染の再拡大は避けられないでしょうね。
本日の京都の感染者数は30人超えました。

 この間撮影した、植物園つばき園の椿です。
つばき園には250品種、600本の椿が植栽されています。
数が多いので5回に分けて投稿します。今回は3回目です。


61.鋸葉椿





62.淡乙女










63.品種不明





64.花大臣





65.沖の朝日





66.神代椿





67.数寄屋









68.無類絞









69.雛侘助





70.絵姿




71.草紙洗





72.蜀紅錦






73.白角の倉





74.神楽





75.白雪





76.緋縮椿





77.都鳥





78.乙女





79.品種不明





80.菊冬至





81.有楽





82.白侘助





83.紅侘助





84.蕊なし侘助









85.胡蝶侘助
桃色に白い斑が入る極小輪の侘助を代表する品種。江戸時代中期の記録が残っています。









86.品種不明





87.品種不明





88.品種不明





89.加賀八朔





90.羽衣





続く。







植物園の椿いろいろ151品種 2 分割目

2021-03-26 16:08:18 | 2021 花


この間撮影した、植物園つばき園の椿です。
つばき園には250品種、600本の椿が植栽されています。
数が多いので5回に分けて投稿します。

31.野々市





32.京唐子





33.桃千鳥





34.隠れ磯





35.紅唐子





36.桃色雪中花









37.五台白









38.腰蓑錦





39.大神楽






40.白澄





41.玉澄





42.四海波













43.花見車









44.春曙光





45.桃色臘月





46.伊勢太白





47.絞太郎庵





48.黒龍









49.龍華





50.紅大神楽





51.赤呼子鳥





52.藻汐





53.永楽





54.土佐有楽









55.日光





56.南京白





57.中将白





58.不昧公





59.財布





60.光源氏















春の花 二輪草、一人静、乙女菫、立坪菫、ヒカゲツツジ、ミツバツツジ、九輪草、キジムシロ

2021-03-26 07:35:20 | 2021 花


 植物園の春の花です。

ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科の春山を代表する花のひとつ。
1本の茎から特徴的に2輪ずつ花茎が伸び、名前の由来になっている。









.ヒトリシズカ(一人静)
高さは10-30cm。葉は4枚が輪生状に付き光沢があり、縁には鋸歯がある。
花期は4ー5月、茎の先に1本の穂状花序を出し、ブラシ状の小さな白い花をつける。
北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林内、林縁に自生する。





オトメスミレ (乙女菫) 
牧野富太郎博士により、箱根の乙女峠で発見されたことに因む。
タチツボスミレの白花品で、距には紫色が残る。
完全に白い花はシロバナタチツボスミレという。日本全国各地で見つかっている。





タチツボスミレ(立坪菫)
日本で、ごく身近に見られるスミレ類の一つ。
丸い葉と立ち上がる茎が特徴。





ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
日陰に多く生えることに由来。
日本固有種。関東地方以西の本州から四国、九州の山地、岩場などに分布。
タチツボスミレの白花品で、距には紫色が残る。
完全に白い花はシロバナタチツボスミレという。日本全国各地で見つかっている。












ミツバツツジ(三葉躑躅)





クリンソウ(九輪草)
日本原産





ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)





キジムシロ(雉蓆)バラ科 キジムシロ属
地を這うように広がるのを、キジの筵(むしろ)にたとえたものといわれている。 





ボケ(木瓜)満開です。









ハクモクレン(白木蓮)
そろそろ終盤、次の雨でかなり散りそうです。





シモクレン(紫木蓮)





コブシ(辛夷)





トサミズキ(土佐水木)





サンシュユ(山茱萸)





ショウジョウバカマ(猩々袴)





バイモ(貝母)





アオモジ(青文字)














植物園の椿いろいろ151品種 1分割目

2021-03-25 16:30:50 | 2021 花


 この間撮影した、植物園つばき園の椿です。
つばき園には250品種、600本の椿が植栽されています。
数が多いので5回に分けて投稿します。

1.紅御氏錦





2.絞臘月









3.雲竜椿





4.雪中花





5.瑠璃椿





6.佐渡侘助





7.玉川





8.紅侘助









9.品種不明





10.品種不明





11.薮椿













12.月光





13.曙





14.細雪









15.東洋錦





16.菊月









17.天ケ下













18.散姫





19.稚児桜






20.絞妙蓮寺





21.武士椿
別名 伝香寺散椿 奈良山銘椿の一つ








22.錦魚葉椿









23.太郎庵









24.銀世界





25.羅撰染










26.加賀侘助





27.燦燦





28.淡妙蓮寺





29.鹿児島





30.御代紅





続く。






春の花 バイカツツジ、山茱萸、三又、ゴモジュ、丸葉満作、八丈木五倍子、アオモジ、ウチワノキ

2021-03-25 06:48:39 | 2021 花


 入院前に撮影したものです。

 春の花です。

白花バイカツツジ









ゲンカイツツジ









コヤスドウダン





サンシュユ(山茱萸)
春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつける。
別名でハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれる。





ミツマタ(三又)





ゴモジュ(胡麻樹)
沖縄及び奄美大島を原産とする常緑低木。
3~4月頃に写真のような円錐状の花を咲かせる。





マルバマンサク(丸葉満作)
北海道西南部及び本州の日本海側(鳥取まで)の山地に自生する落葉樹。
太平洋側に分布するマンサクに対し、雪の多い地方に適応するよう変化を遂げた寒冷地型のマンサクとされる。





ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)
八丈島のある伊豆諸島や小笠原列島に多いことから付いた名前だが、関東から九州にかけての海岸沿いの各地に自生。
キブシ より花は大きい。





アオモジ(青文字)
九州西部から沖縄、本州西部、四国に分布。
広がった小枝に、葉に先立って淡黄色の花を房状につける。
クロモジに対し、枝が緑色を帯びているところからアオモジと呼ばれ、芳香があることから爪楊枝の材料とされる。





ウチワノキ(シロレンギョウ)
朝鮮半島原産のモクセイ科ウチワノキ属の落葉低木。
比較的新しく販売されている植物。名前の由来は実の形が団扇に似ていることに由来します。





オオミスミソウ









アンズ(杏)












お知らせ(ブログ休止)

2021-03-24 16:23:46 | 定年後生活


 急なお知らせになりますが、しばらくブログの投稿を休止いたします。
若い時からの持病治療で手術を受けるべく、実はこの1年間さまざまな準備をしてきました。
当初はもっと早く手術ができる予定でしたが、ご存知のように、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、大幅に遅れました。
 今年の2月に入り、3月末の手術が決定した次第です。

 PCR検査で異常なしを確認し、昨日から入院しています。
今月末に手術予定で、順調にいけば術後一ヶ月ほどで退院となります。
 
 私の大好きな桜シーズンに入りましたが、昨年は非常事態宣言による外出自粛。
今年は私の入院と、結局2年続けて桜シーズンの投稿ができなくなりました。
ほんとうに残念ですが、桜めぐりは術後体力を回復して、来年に期待したいと思います。
 しばらくはこの間撮影した、未投稿画像を投稿します。

 また、術後しばらくはブログの更新は難しいと思います。

 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。


早春の落柿舎 3月初旬撮影













小倉山





常寂光寺





二尊院










 
 








旧有栖川宮邸の枝垂れ桜

2021-03-23 16:42:42 | 2021 桜


 旧有栖川宮邸の枝垂れ桜が見頃です。
有栖川宮家は江戸時代に四親王といわれた宮家のひとつで、この邸宅は京都御所の西側の建礼門前に建てられたものが、現在のアグネス教会の北側に移築されたものです。
1891年以降京都地方裁判所の宿舎でしたが、平安女学院が教育施設として取得しました。