京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

植物園のかきつばた、ツツジ

2015-04-30 13:01:48 | 京都花めぐり

四月の前半がウソのように、晴れた暑い日が続いています。
まるで初夏のようです。
街中はツツジが見頃となり、その色鮮やかな景色に季節の移ろいも感じます。

そんななか、あちこちでカキツバタが開花しはじめています。
上賀茂大田の沢のかきつばたの開花、昨日お届けしました。

植物園のかきつばたも開花です。












菖蒲園のかきつばたも開花です。










ツツジが見頃です。





キジツツジ






オンツツジ






セイシカ





エンコウソウ






コンロンソウ





まだシロヤマブキ咲いていました。






植物園の青もみじがきれいになりました。





















天使の耳飾り フクシア展2015

2015-04-30 05:33:19 | 京都花めぐり

植物園の観覧温室で、 天使の耳飾りや貴婦人のイヤリングと呼ばれている、『フクシア展』が開催されています。
和花と真逆のような花ですが、どこか魅力があり、毎年見に来ています。
期間は5月10日までです。





























































観覧温室で咲いている花も紹介します。

昼夜逆転室のマツヨイグサ





高山植物エリアに咲いていた花です。

シラネアオイ





黒ユリ






バイカラマツ





チシマキンバイ





ハルオコシ





ミヤマキンポウゲ





エゾツツジ






イワヒゲ







シッコタンソウ






シコタンハコベ





昨日大田神社のかきつばたの開花をお届けしましたが、植物園でも開花していました。
続きはお昼過ぎにアップできると思います。



平野神社の独逸菖蒲(ジャーマンアイリス)

2015-04-29 05:23:49 | 京都花めぐり

昨日朝の散策はひさしぶりに平野神社にしました。
京都の桜の名所ですが、ほとんど桜は散ってしまいました。
ここで見頃を迎えているのは、 独逸菖蒲(ジャーマンアイリス)です。
境内のあちこちに、色とりどりの 独逸菖蒲が咲いています。







































本殿横で唯一まだ咲いていた桜があります。
突羽根桜です。
















さまざまな品種の桜で楽しませてくれた桜苑もすっかり散ってしまっています。





桜の根元には 独逸菖蒲が咲いています。





桜茶屋も解体中です。また来年です。






境内にはコデマリ、ボタン、ツツジも咲いています。











桜の平野神社しか記憶になかったので、 独逸菖蒲は意外でした。
これから菖蒲の季節を迎えますね。
上賀茂大田神社の天然記念物のカキツバタ、そろそろ開花でしょうか。
開花チェックに行きましょうか。




大徳寺高桐院の青苔、青もみじ

2015-04-28 05:28:08 | 2015青もみじ

昨日も暑い一日で、春を通り越し初夏のようです。
京都市の最高気温は28度超えです。

少しでも涼しい景色をお届けします。
大徳寺高桐院の青苔、青もみじ、青竹がきれいになってきました。
まだ拝観時間前ですが、参道には入れます。

山門から見える景色、落ち着かされます。





山門をくぐると、青苔が美しいです。











美しい参道です。





参道の青苔もきれいです。

















拝観時間前で、閉まっています。











帰り道





青竹もきれいです。






青もみじがきれいになってきました。


















いかがでしたでしょうか。
秋の紅葉だけでなく、青もみじも美しいですね。







春の和の花展(続)

2015-04-27 12:45:00 | 京都花めぐり

今日は朝から暑いですね。
陽射しが強く初夏のようです。早めに散策切り上げました。

梅小路公園の朱雀の庭で開催されている、「春の和の花展」の続きです。


エンコウソウ





アリアケスミレ





ヒイラギソウ





キランソウ





セリバヤマブキソウ





ヒメフウロ





イカリソウ





タイリントキソウ(紫色)





アカネヒメリュウキンカ





バイカカラマツ





白花ミヤマオダマキ





タヌキラン
変わった名前ですね。





イワチドリ





ミヤマオダマキ





ヒゴスミレ





ノジスミレ





バイカカリンソウ





ハルサメ草





牡丹も見頃でした。























春の和の花展 朱雀の庭

2015-04-27 05:29:30 | 京都花めぐり

梅小路公園の朱雀の庭で、春の和の花展が開催されています。
私も妻も山野草が好きなので、行ってきました。
多くの山野草が展示されていますが、そのうち見頃の花をお届けします。





ムサシアブミ





ユキモチソウ





タイリントキソウ





キエビネ





ミヤマオダマキ





マイヅルソウ





ウラシマソウ





エビネ





エビネ





松栄堂





オキナグサ





ユキザサ





ヤマブキソウ





ミゾコウジュ





ミヤコヨメナ
園芸用がミヤコワスレで、色も濃いですね。





オドリコソウ





イワヤツデ





ケマンソウ(紅)少し色落ちしています。





ケマンソウ(白)





ヒメリョウキンカ





イチリンソウ





キノシタ





シコクカッコソウ





ヤマトユキザサ





イカリソウ





立金花





オサバ草





庭園内の人工滝
青もみじがとてもきていです。





シャガがあちこちに咲いています。





斑入りシモツケ





風鈴ガマズミ





チャボリンドウ





色丹草





パンダアオイ







続きます。



春日神社の藤の花

2015-04-26 14:52:26 | 京都花めぐり


本日2本目の投稿も藤の花です。
藤の季節になりましたね。
嵯峨野を歩いていても山藤がよく目につきます。
私が藤の花で思い浮かべるのは、京都では鳥羽水環境保全センター(今朝投稿)、
宇治平等院、滋賀県の三大神社です。とりわけ、三大神社の藤は圧巻でした。

知り合いに教えてもらったのですが、右京区西院に春日神社があります。
ここの境内に植えられている3色の藤が開花しました。


社務所の横に、見慣れた青紫色の藤です。










貞明皇后は大正天皇の皇后です。





次は白藤です。




















最後は少し紅色がかっています。

















今日も日中はあついくらいです。
藤棚あるとその下は日陰で、しばらく休息をとると涼しくなります。








鳥羽の藤棚一般公開

2015-04-26 05:34:42 | 京都花めぐり

今年も鳥羽水環境保全センターの藤棚が一般公開されました。
期間は4月25日~28日の4日間です。
昨日は初日の土曜日、天気が良かったせいでしょう、大勢の方々が訪れました。

ここは京都市の下水処理施設で、広大な敷地の一画に藤棚が設置されています。
京都市内ですが市内中心部よりずいぶん離れ、ふだん公共交通機関もないため、
一般公開の時は京都駅から臨時バスが出されます。

藤は見頃開始といったところでしょう。
私はあまり写真に人を入れたくなかったので、開門前に行きました。

芝桜と藤棚
今年は芝桜が少ないように思いました。





















広い敷地内のあちこちに藤棚があります。
ナガフジ(ノダフジ)29本、シロバナフジ(ノダフジ)6本、
シロカビタン(ヤマフジ)2本の合計375本植えられています。
















































白いフジです。


















下水処理のひとつの工程






当日はクイズや、地震体験、雨量体験コーナーもでて、市民啓発されていました。
私も起震車に乗り震度7を体験しました。
ものすごい揺れで、バーにしがみつくのが精一杯でした。
実際大きな地震が起きたときは、身動きできないと思いました。













長岡天満宮のキリシマツツジ満開

2015-04-25 05:33:33 | 京都花めぐり

毎年訪れている長岡天満宮のキリシマツツジ、昨日行ってきました。
阪急長岡天神駅で下車し、10分ほど歩くと到着です。





八条池の中堤参道は、満開のキリシマツツジで濃紅色に染まっています。






中堤を歩きます。










キリシマツツジだらけです。









池に面した南側、満開ですが散りはじめです。





錦水亭の藤の花、咲き始めです。










八条池を一周します。





池に建つ錦水亭の座敷、特徴的な景観です。





















八条池で野鳥と亀の甲羅干し





池の周囲は桜がたくさん植えられています。
満開の頃はさぞかし見応えがあったことでしょう。
里桜(松月)が少し残っています。






今年も長岡天満宮のキリシマツツジ、堪能しました。
ここも昨年より満開時期は早いように思います。



昨日の嵐山、嵯峨野散策

2015-04-24 13:18:44 | 京都めぐり


京都の桜も終わり、大変な人出だった嵐山渡月橋も静かなひとときを迎えています。
山桜や山ツツジで頬紅のように色づいていた嵐山でしたが、
今は青葉若葉が色濃くなってきました。










昨日の京都は25度超えでした。
川の水温も心なしかゆるんでいるように見えます。





野宮神社の青苔です。










いつも観光客で混雑する竹林の道も静寂を取り戻しています。
熱心に竹林を撮影する若い方がおりましたので、少し会話しました。
彼はカナダからの旅行者で、竹林の美しさに魅了されたと話してくれました。
長い時間かけて撮影していました。 Beautifulの連発でした。
カナダには青竹がないのか、聞くのを忘れました。



















山藤が咲いています。





青もみじがとてもきれいです。







落柿舎






小倉山





常寂光寺に寄りたかったのですが、まだ拝観開始まで1時間ほどあります。
近日中に再訪しましょう。


PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015

2015-04-24 05:28:03 | 美術・博物館


京都市美術館の全館と京都文化博物館を主会場に、 PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭が開催されています。
開催期間は、2015年3月7日(土)–5月10日(日)です。





私の桜めぐりが終わりましたので、昨日行ってきました。

この芸術祭には、世界の第一線で活躍する、ウィリアム・ケントリッジ、
サイモン・フジワラ、アリン・ルン ジャーン、ヤン・ヴォー、田中功起などの作家36組が参加する、京都で初めての大規模な現代芸術の国際展です。

私は美術館めぐりを退職後の趣味にし、さまざまな展示会を見ていますが、
実は現代美術といわれるものは苦手です。
作家の主張や表現方法がよく理解できない作品が多いのです。
今回は国際展ですので、正直どうかなと思い、足を運びました。

この展示会はめずらしく撮影可能です。
作品の一部を紹介します。

1階の大陳列室には高さ15メートルの蔡國強の竹製の塔作品が展示されています。
それに、京都の子どもたちが作った大量のオブジェが飾られています。














大きな美術館の各室に作品が展示されています。
私には理解不能の作品だらけでした。





































































『現代芸術』と表せられる作品は、なぜこんなにわかりにくいのだろう。
私には作家の世界観が伝わってこないのです。
世界的に有名な方々のようですが、私には理解不能です。



昨日の散策 本満寺の牡丹、京都御苑

2015-04-23 05:27:18 | 2015青もみじ

京都の桜の名所、出町本満寺の牡丹が見頃です。
ここの桜は大きな枝垂れで、何度も訪れブログでも紹介しました。
その桜の下に牡丹が植えられています。

枝垂れ桜の青葉がきれいです。





































牡丹の花の密目当てでしょうか、蝶々が飛んでいます。





境内には里桜も咲いていますが、見頃終了間際です。






京都御苑です。
桜の時期は、近衛跡から出水の小川付近へ歩くのですが、
青葉、青もみじがきれいな「母と子の森」を散策します。


青葉が美しい季節になりました。









野鳥撮影される方々です。





森の文庫です。





京都迎賓館と青もみじ
















出水の小川付近です。
まだ里桜が咲いていますが、そろそろ見納めです。
















関山も色落ちが激しいです。










小川には桜の花びらが浮かんでいます。











青葉がきれになってきました。






満開のモッコウバラ

2015-04-22 11:39:08 | 定年後生活

拙宅のモッコウバラが満開になりました。
このバラは淡路花博で購入した苗木を植えたものです。
毎年桜の終盤に開花します。
年1回の晴れ姿です。










コデマリも見頃になりました。





今一番庭で花数が多いのがミヤコワスレです。
妻がつぎつぎ増やし、裏庭まで咲いています。





ツルギキョウ






街中の街路樹のハナミズキが見頃ですが、どういうわけか、
わが家の中庭の主木であるハナミズキ、今年は花数が少なく寂しいです。