京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

皆様良いお年をお迎えください

2015-12-31 05:27:44 | 京都花めぐり

本日で今年も終わります。
私はクリスマス以降、慌ただしい年末を過ごし、ブログ投稿を小休止しておりました。

今年一年間、私の拙いブログに御訪問いただき感謝申し上げます。

退職生活の記録にと2013年5月にブログを開始し、来年で3年になります。
そして私の退職後生活も丸3年となり、4年目を迎えます。

昨年末に妻も定年退職となり、今年は夫婦二人の退職後生活となりました。
妻が退職するまでの2年弱、一足早く定年退職した私が主夫見習いとなり、
朝晩の食事、掃除、買い物などをしてきました。
妻が退職後も私はそれまでの家事を続けるつもりでいましたが、
妻は『やっと憧れの専業主婦になったのだから』と、
私の家事をほとんどとりあげてしまいまいました(苦笑)。
今の私の分担は朝のパン焼きぐらいです。

家事が少なくなった分時間が多くできましたので、散策に時間を費やすことができました。
大好きな京都の街を散策し、四季のうつろいと季節の草花に心を癒されてきました。
私ひとりの散策もありますが、妻と一緒にでかけることも多くなりました。

また数少ない趣味の美術館めぐりですが、昨年も東京、大阪を含め、25回ばかりは展示会めぐりができました。
そして10年を越えた禅寺通いです。
こちらは 季節の花の撮影に時間がとられて、今年は少し回数が減りました。
還暦を過ぎていますが、まだまだ反省すべきことも多い日々です。
坐禅は1時間余、自分と向き合える貴重な時間です。

来年も同じように、京都の街で四季のうつろいと草花を満喫できたらと願っています。
ただ今年は予期せぬ緊急入院もしました。
間違いなく医療機関とのお付き合いの頻度は増しそうです。


今年最後の画像は、先日28日今年最後の植物園に散策にでかけたときのものです。
今年は暖冬で早くも新春以降の花が咲き始めています。
花が少ない時期ですから、季節外れの感はありますがうれしいです。


ソテツの菰巻きと葉牡丹
年末年始の景色です。





ゲンカイツツジ(白花)
本来は3月頃に咲く早春の花ですが、もう咲き始めていました。





冬イチゴ





ヤブコウジ





マンリョウ





オオカメノキの冬芽
別名ウルトラマン





メタセコイアの大木もすっかり落葉してしまいました。





先日もお届けしましたが、新春から早春の花です。
スノードロップ





スイセン





ニホンズイセン





クリスマスローズ









トキワマユミ(茜)





ハッカクレン






菜の花





アネモネ
これも早春の花ですが、もう開花していました。










ジャノメエリカ





これも先日お届けしました。
ソシンロウバイ





ロウバイ





レンギョウ





リキュウバイ
これも春の花です。びっくりです。





今の季節は山茶花が満開です。









ヤバネヒイラギモチ






最後に野鳥です。















今年の年末年始は、長男夫婦、長女夫婦と孫5人が家に集まります。
賑やかになりそうです。

どうぞ皆様もよい年末年始を過ごされますようお祈りいたしております。



北野天満宮の梅が開花

2015-12-25 05:25:18 | 京都花めぐり


一昨日今にも雨が降りそうな曇り空のなか、北野天満宮にでかけました。
ここは菅原道真公をお祀りする全国約 一万社の天神社・天満宮の総本社です。
本日25日は終い天神で境内一帯に露店が立ち並び、終い弘法同様多くの人たちが押し寄せます。
北野天満宮は学問の神様としても有名で、新年は多くの初詣でにぎわいます。
今年は暖冬で、植物園ではすでにロウバイやレンギョウなどが開花していました。
もしや、梅の開花もあるかもと思い足を運びました。

北野天満宮総門
来年の干支申(さる)の大きな絵馬がかけられています。










総門をくぐると、梅の開花が目に飛び込んできます。
梅の香りが鼻腔をくすぐるます。















紅梅も咲いています。










三幸門





本殿です。





新年準備も着々進められています。





本殿近くの橘





ロウバイはまだ蕾でした。





ここは御土居の紅葉でも有名です。
もう落葉してしまいましたが、一部残っていました。












参道のなで牛





まだ年が明ける前に梅を見れるとは、やはり暖冬なのでしょう。




師走のツバキ

2015-12-24 05:20:11 | 2015紅葉

先日植物園を訪れたとき、ツバキ園にも寄りいくつか撮影してきました。
今年はツバキの開花も早く、私のブログでも今まで何度かお届けしてきました。


沖の朝日





有楽





玉兎





桃色雪中花





紅侘助





菊冬至





紅唐子





鹿児島





御代紅





散姫











雪中花





植物園では明日25日まで恒例の夜間イルミネーションが開催されています。

私たちが行った午前中の観覧温室前





夜の景色
夜行けていないので京都府のHPの画像です。





北門の噴水広場





夜もいいでしょうね。


モンキーオーキッド(猿の顔)、師走の桜、柑橘など

2015-12-23 05:39:37 | 京都花めぐり

植物園の続きです。
昨年10月にも紹介しましたが、「猿の顔」と呼ばれるめずらしい南国の花が開花しました。
観覧温室の10月とは違う、ランのコーナーでの開花です。
めずらしい花を撮影しようと長い列ができています。

モンキーオーキッド(ラン科)
南米の高地で冷涼な気候と高い湿度を好むそうです。
昨年も思いましたが、ほんとうに猿の顔に似ています。










ソーセージノキ(ノウゼンカズラ科)
アフリカ原産





観覧温室では先日紹介した「ポインセチア展」が開催されています。

スミシアンタ(イワタバコ科)





プリムリナ(イワタバコ科)





フクシアも咲いていました。





シャコバサボテン
わが家のシャコバサボテンも見頃です。





ジャマイカポインセチア





ポインセチア原種





先月秋の桜をお届けしましたが、まだ師走の青空に咲いている桜です。

カンザクラ





コブクロザクラ










フユザクラ





四季桜





まだ十月桜咲いています。





柑橘類も果実をつけています。

レモン





ハッサク





デコポン(シラヌヒ)





レンギョウです。
早春の花ですが、もう開花です。










いかがでしたでしょうか。




東寺の終い弘法

2015-12-22 05:24:35 | 京都めぐり

師走もおしせまってきた昨日、東寺の「終い弘法」にでかけてきました。
東寺の弘法市は弘法大師の命日である21日に毎月開かれる縁日です。
広い境内に1,000軒以上の古道具や古美術の露店が出る京の名物市です。
なかでも1年最後の縁日は「終い弘法」と呼ば れ、一年を通じて最も賑わいます。
正月用品を商う露店や松竹梅の鉢植えなどの植木市も出て多くの人が買い求めます。

私たちは昼過ぎ、師走の終い弘法のにぎわいを味わいにでかけました。

東寺東門から入ります。
当日はあいにくの雨でしたので、広い境内は露店と傘でうめつくされています。





混雑する人出をなるべく避けて、境内を歩きます。





年末年始の花、植木などが多くでています。

























勿論、乾物もあります。





漬け物の露店も多くでています。










道具類や瀬戸物










金堂前にも露店が並んでいます。





東寺南門










例年の終い弘法はもっと人出が多いのですが、今年は雨で少ないようです。





食べ物の露店も多くでています。















五重塔と不二桜
京都の紅葉は終わりましたが、ここにはまだ少し残っています。




















妻は花の露店で年末年始の花を買いました。
毎回ここへ来て思うのですが、外国人がとても多いのです。

今日は冬至です。東寺の記事を投稿します。




師走の花 水仙、ロウバイ、クリスマスローズなど

2015-12-21 05:18:17 | 京都花めぐり

京都の紅葉が終わったと思ったら、この間寒波で一気に真冬のような寒さです。
昨日の京都の最低気温は0,9度、車のフロントガラスも凍っていました。
今年は師走にはいっても比較的暖かい日が続いていましたが、この寒さは1月中旬だそうです。
さすがに私も一昨日は、朝の散策を中止し、家の中に籠っていました。
昨日は京都の師走の風物詩になっている、全国高校駅伝でした。
朝は冷え込みましたが、晴天でしだいに気温も上がり、ランナーには少し暑かったかもしれないです。
駅伝コースとなる京都市内道路は交通規制されますが、私たちは女子駅伝のスタート前に散策にでかけました。
向かったのは植物園です。
読者の皆さまよりロウバイや水仙が開花したという記事を拝読し、
紅葉が終わった師走の花を探しにでかけたのです。

スイセン





ニホンズイセン





スノーフレークも開花です。





京都もロウバイが咲いていました。
梅林の中にあります。










ウンナンロウバイ





ソシンロウバイ
桜園の近くにあります。









クリスマスローズも開花していました。
わが家のはまだ蕾も固いです。





ギョウリュウバイ





フウはすっかり落葉してしまいました。










植物園の大木に野鳥発見
私は野鳥には疎くて名前が出てきません。










四季彩りのコーナー
コダチダリアがまだ咲いていました。





レモンマリーゴールド





ブラッシカラパ(アブラナ科)





シバザクラ?





例年ロウバイは年明けに見かけますので、少し開花が早いように思います。
明日に続きます。



最後の紅葉記事になります。糺の森・下鴨神社

2015-12-19 05:26:09 | 2015紅葉


京都市内では一番遅くまで紅葉が楽しめた糺の森・下鴨神社もそろそろ見納めです。
師走に入って一気に色づきましたが、先日の雨風などで落葉も早くすすみました。
私の今年の紅葉散策もここで終了します。

いつものように西参道から入ります。





西参道鳥居付近
ここも落葉が目立ちます。





楼門





本殿前の舞台
来年の干支の大きな絵馬が取り付けられました。










表参道鳥居





鳥居付近の紅葉




















泉川付近はまだところどころ紅葉しています。










表参道を下ります。

























紅葉橋の景色





南参道入口





南駐車場、研修道場が取り壊されています。
テレビでも報道されましたが、遷宮費用捻出のためマンション会社に敷地を貸出したのです。いずれここにマンションが建ちますが、やはり景観が心配です。





馬場を上がります。















瀬見の小川は落葉で埋まりかけるほどです。









古代の池跡










糺の森・下鴨神社の紅葉めぐりもこれで終了とします。

また来年の紅葉を待ちたいと思います。
その前に、京都の桜シリーズをお届けする予定です。




真如堂、高桐院の紅葉も見納め

2015-12-18 05:27:30 | 2015紅葉

師走の入っても暖かい初冬でしたが、昨日はぐっと冷え込みました。
今週中は冬らしく寒い日が続くそうです。
先週の激しい雨風で京都の紅葉はほとんど終了です。
今年の紅葉の見納めにと、昨日の散策は真如堂と高桐院にでかけました。

真如堂総門(通称赤門)すっかり落葉しています。





本堂に向かう参道も寂しくなりました。





三重塔まわりも寂しく、初冬の景色です。





本堂北側は散り紅葉です。






一部まだ残っている紅葉もあります。























続いて大徳寺高桐院です。
ここもすっかり落葉してしまいました。





石畳の両脇は散り紅葉です。
先日訪れたときは、まだ勅使門の上は紅葉が残っていましたが、すっかり落葉しています。


























まだ少し残っているのもあります。





紅葉のときは目立ちませんでしたが、椿です。





京都の紅葉の名所真如堂、高桐院の紅葉めぐりもこれで終了します。




ロームイルミネーション2015

2015-12-17 05:27:29 | 京都めぐり


京都の紅葉もほとんど見納めになりました。
昨日は用事があり、朝の散策はお休みです。
昨夜、毎年恒例のロームイルミネーションを見にでかけました。
会場はローム本社周辺、期間は11/26ー12/25 です。
東京や大阪のイルミネーションは規模が大きいようですが、
京都のイルミネーションでは約80万球で照らされるロームが最大規模です。

ロームイルミネーションのシンボル高さ約10mのヤマモモの木です。





ヤマモモの木の南にはメタセコイアの大木20本のイルミネーション
並木道がまばゆいばかりの輝きに満ち溢れます。
まだメタセコイアが紅葉しています。





メタセコイアの木々の間に設置されたイルミネーション

























公園付近






























このイルミネーションが終わると年末です。







大覚寺大沢池も紅葉見納め

2015-12-16 05:22:10 | 2015紅葉

嵯峨野大覚寺に隣接する大沢池に行ってきました。
ここは比較的遅くまで紅葉が楽しめましたが、それも見納めです。

大覚寺入口





築地塀付近はほとんど落葉です。





望雲亭の紅葉





大沢池は嵯峨天皇が営んだ離宮嵯峨院の庭園の名残です。
この池の北には藤原公任の百人一首の歌で有名な、
名古曾の滝跡の石組が残っています。





カモがゆうゆうと池を泳いでいます。





























心経宝塔





名古曾の滝跡に歩きます。
かなり落葉していまあすが、紅葉のアーチです。











落葉の散り紅葉
























名古曾の滝跡の石組





猫発見





















散策道です。




















これで池の一周です。




紅葉見頃の下鴨神社・糺の森

2015-12-15 05:18:39 | 2015紅葉

先週の強い雨風で一気に散ってしまった京都の紅葉ですが、
実はまだ見頃が続く数少ないところがあります。
それは下鴨神社がある糺の森で、強い雨風にも耐えて今が見頃です。
この糺の森は、なんと紀元前3世紀(縄文期)の原生林と同じ植生がいまも残る、
貴重な都市の森林として国の史跡を受けています。
そしてこの森の北にあるのが下鴨神社などの歴史的建造物なのです。

糺の森・下鴨神社の参道、馬場は四季を通して散策に適しています。
下鴨神社バス停で下車し、西参道から本殿に入り、表参道を南に歩き、
馬場を北に歩きます。

西参道鳥居付近の紅葉です。





本殿前の舞台です。





南鳥居付近の紅葉










御手洗川の下流、泉川の紅葉です。










表参道の紅葉
長い参道ですが、ところどころ見所があります。

























































紅葉橋からの景色





馬場の紅葉と散り紅葉





奈良の小川に浮かぶ散り紅葉も美しいです。





馬場を北に歩きます。









古代の池の跡、倒れた木々が子どもの遊び場にもなっています。




















いかがでしたでしょうか。
糺の森は20日くらいまでは楽しめるかもしれません。






南禅寺、永観堂の紅葉も見納めです。

2015-12-14 17:12:47 | 2015紅葉

散り紅葉シリーズ、本日2回目もお届けするのは南禅寺、永観堂、安楽寺です。

南禅寺三門前、すっかり落葉してしまいました。





参道脇は散り紅葉の絨毯です。





法堂前もほとんど散ってしまいました。





次は京都の紅葉名所、永観堂です。
ここも先日の嵐にやられました。
でも総門前はまだ頑張って残っています。散り紅葉もきれいです。





















中門までの参道





広い庭園もかなりの落葉です。






中門前





























何度も永観堂は訪れていますが、今回はじめての発見です。
塀の屋根瓦の模様、紅葉と蓮です。






最後にもう一度安楽寺の散り紅葉の撮影に向かいます。
残念ながら清掃後でした。














東福寺紅葉見納めです。

2015-12-14 05:33:03 | 2015紅葉

金曜日早朝にかけ嵐のような強い雨風に襲われました。
朝起きて庭を見ると、落葉だらけです。
今年の紅葉は良くなかったのですが、後れ馳せながら師走にきれいに発色しました。
そこにきての季節外れの嵐です。
非常に強い雨風で一気に落葉してしまいました。
京都の紅葉もこれでやっと見納めです。

今年も何度か訪れた東福寺に散り紅葉の撮影にでかけました。

臥雲橋です。
もう観光客がいないと思っていましたが、そうでもないです。





臥雲橋からの景色
すっかり落葉しています。
















臥雲橋から総門の通り











通天橋に入ります。





通天橋からの景色
ここもすっかり落葉です。










通天橋から見える本坊、方丈










まだ一部紅葉している木々もあります。










落葉の石段























落葉の絨毯です。






































これで東福寺の紅葉は見納めにします。









智積院の紅葉見納めです。

2015-12-13 17:57:16 | 2015紅葉


東山 の智積院、私が四季を通じて散策に訪れるところです。
ここの紅葉も先日の嵐のような強い雨風で一気に落葉しました。
















かろうじて残っている紅葉もありますが、少なくなりました。



























金堂前の紅葉はほとんど散ってしまいました。










鐘楼前です。



























これからは冬の寂しい景色になります。
それでも今年も十分紅葉を楽しませてもらいました。