京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

河津桜開花近づく 車折神社、三条大橋

2018-02-27 05:39:36 | 花めぐり2018

三月目前の昨日、最高気温は14.7度まで上がりやっと平年なみになってきました。
遅れに遅れていた河津桜のツボミがグッとふくらみ開花が近づいてきました。


車折神社の河津桜です。


























本殿前の枝垂れ梅も咲きはじめました。











次は三条大橋の河津桜です。
ここもツボミがふくらみ開花も近そうです。





















早く開花してほしいです。


冬ボタン、山芍薬、桜、マンサク、クリスマスローズ、ツバキ

2018-02-26 05:42:03 | 花めぐり2018


植物園の早春の草花展特設会場で咲いていました。

冬牡丹
紅娘





娘花祭





春光寿





島津紅





島錦





紅輝獅子





八千代椿





紫城殿





島大臣










紫紅殿





山芍薬

















桜 早咲き 
植物園の方に聞きましたが、品種不明だそうです。




















マンサク










クリスマスローズ





ツバキ ミセスD・W デービスデイス カンソー
米国産の大きなツバキです。





ツバキ 昭和錦







見頃続き バイカオウレン、セリバオウレン、セツブンソウ、福寿草

2018-02-24 14:54:13 | 花めぐり2018


バイカオウレン
ウメに似た形の白い花を咲かせる常緑の多年草です。
山地の森林内にある腐植質に富んだ湿った場所に生えています。
花の直径は1.5cmほどで、白い花弁に見える部分は萼片で、花弁は黄色く目立ちます。
東北地方南部から近畿、中国地方で自生し、開花期は2~3月でしょうか。






























セリバオウレン
セリバオウレンは山地の林内に生える小形の多年草で、本州と四国に分布しています。
高さ10cmほどで小さく、葉はすべて根生し2回3出複葉となり、セリの仲間の葉のようになります。
花は日本海側に分布するキクバオウレンとそっくりで見分けるのは困難ですが、葉の様子が異なります。 
小葉がセリの葉のように細かく切れ込むのが名の由来です。


















セツブンソウ

























福寿草





















アセビ






















青空に誘われ京都御所と野鳥

2018-02-23 06:01:32 | 京都めぐり


京都御苑を野鳥を探しながらの散策中、青空に誘われ京都御所に入りました。


建礼門前










宜秋門





清所門から入ります。











御車寄





諸夫大の間





新御車寄





月華門





承明門















紫宸殿














日華門





天皇陛下や皇族の方々も御覧になったであろう大文字





清涼殿










小御所





御学問所





蹴鞠の庭





御池庭





御常御殿










御三間





出口





清所門を出ると皇宮警察の消防車です。





野鳥はトラツグミ撮影できました。