京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

梅小路の秋の花と紅葉

2020-10-31 15:58:15 | 2020紅葉


 梅小路公園の散策です。
秋も少しずつ深まり、広葉樹の赤や黄色やオレンジの色が鮮やかなになっています。





公園の周囲は散策路になっています。

















秋明菊
















一部紅葉













まだ桔梗が咲いています。





藤袴





ムラサキシキブ





ハナミズキ紅葉





秋の花

























コキアも赤くなりました。





サルビア

















コロナウィルスの感染拡大で水族館も長い間休館していました。
再開後のイルカショーの参加者です。
平日でしたが、入場者は少しずつ戻ってきているようです。






西本願寺の献菊会

2020-10-30 16:25:19 | 京都めぐり


 毎年恒例の第67回献菊会が西本願寺で開催中(10月12日ー11月23日)です。
見頃にはまだ早いですが、行ってきました。





大菊十二鉢花壇

























一ノ文字菊の部は咲きはじめです。





福助作りは一部咲きはじめです。





嵯峨菊、盆栽花壇もこれからです。









御影堂(国宝)前の大銀杏
根を広げたような形から「」逆さ銀杏と呼ばれています。
樹齢約400年で、京都市の天然記念物に指定されています。
本願寺に火災があった時に水を噴きだして消し止めたという伝説から「水噴き銀杏」とも呼ばれています。





御影堂





阿弥陀堂(国宝)前の大銀杏
2018年9月の台風21号で大きな被害を受けました。
ほとんど葉を落とし、枯木のようになっていました。
現在ある程度回復しましたが、台風前よりボリュームが少ないです。





阿弥陀堂





ここの黄葉の見頃は11月末から12月初めです。




2020紅葉情報 嵐山、嵐峡、小倉山

2020-10-30 06:13:44 | 2020紅葉


 嵐山はほとんど青葉です。
ほんのり色づき初めで、見頃は11月下旬~12月上旬です。

 嵐山渡月橋













愛宕山













桂川沿いを星のや京都まで歩きます。





今回もエメラルドグリーンがきれいです。

















星のや京都船着き場









対岸の山は小倉山です。
トロッコ列車が走ります。









渡月橋と比叡山





渡月小橋





嵐山





パンとエスプレッソと嵐山庭園

















亀山茶屋

























植物園の薔薇(4)

2020-10-29 18:13:17 | 2020 花


 植物園の秋の薔薇の続きです。




エイコウ(栄光)
1978年京成バラ園芸(Japan)
Hybrid Tea、クリームニ濃いピンクの覆輪
剣弁高芯咲き、大輪、微香(ティ)、四季咲き





ドルチェ ビイータ イギリス





ボレロ(Bolero)
?年 Meilland(France) Floribunda





プリンセス ドゥ モナコ(Princess de Monaco)
別名グレースケリー(Grace Kelly)1982年Meilland(France)
Hybrid Tea、白にピンクの覆輪





ジェミニ アメリカン





サイウン(彩雲)
1980年Keisei Rose Nursery(Japan)
Hybrid Tea、大輪、中香





花房:Hana-busa フロリバンダ
日本:鈴木省三:1981年:四季咲き:大輪 強健種





万葉:Manyoh フロリバンダ
日本:京成バラ園:1988年:淡いオレンジ:四季咲き:丸弁抱え咲き:横張り性





エミール ノルデ(Emil Nolde)
2002年、Tantau(Germany)、黄色, yellow
丸弁カップ咲き、中輪、中香





錦絵(にしきえ):Nishiki-E フロリバンダ
日本:鈴木省三:1981年:四季咲き性





アイリッシュ ミスト(Irish Mist)
1966年Samuel Darragh McGredy IV(UK)、Floribunda
丸弁咲き、中輪、中香、四季咲き





ハニー・ブーケ:Honey Bouquet フロリバンダ
アメリカ:Zary:1999年





八千代錦:Yachiyonishiki フロリバンダ
日本:鈴木省三:1984年





ミモレ 日本





桃山 日本





衣笠 日本





紫雲:Shiun ハイブリットティー
日本:鈴木省三:1984年:赤味のある紫:大輪:四季咲き:強健種





かがやき:Kagayaki(Brilliant Light) ハイブリットティー
日本:鈴木省三:1970年





ブルグント'81(Burgund '81)
1981年 Germany(Kordes) Hybrid Tea





ムンステッド ウッド
Munstead Wood





シェエラザード(Sheherazad)
2013年 Japan(木村卓功) Shrub Rose
強香(ダマスク&フルーツ&ティー&スパイス)





グランド マスターピース アメリカ





サンビ(賛美/Sanbi)
1991年 京成バラ園芸(Japan) Hybrid Tea





カリーナ:Carina ハイブリットティー
フランス:メイランド:1963年:香りあり
かつては切花でかなり出回っていたが、今はほとんど見なくなった。





インカ(Inka)





オクラホマ:Oklahoma ハイブリットティー
アメリカ:Swim:1964年























植物園のコスモス

2020-10-27 17:26:11 | 2020 花


 植物園のコスモス、植えるの遅かったので今が見頃です。

















植物園ですから、コスモスの品種も多いです。

レッドイリュージョン





イエローガーデン
明るい黄色で中心部に白の蛇の目模様、花径7センチ程度、秋咲き。1957年、佐俣淑彦氏により作り出された。




ダブルクリック バイカラーバイオレット





センセーションピンキー





ダブルクリック ピンクバイカラー





ベルサイユミックス





カップチーノミックス





ダブルクリック クランベリー





シーシェル混合
筒状に花が咲く個性的な品種。花色は赤とピンク、白









ダブルクリック ホワイトボンボン





あかつき
絞り咲き~赤単色の花を咲かせます。花色の変化が多い品種





ソナタホワイト
花径約7㎝の純白一重咲きで、草丈50~60㎝の中矮性種。ガッチリした草姿で、開花期も長い。





イエローキャンパス






ダブルクリック ローズボンボン





デイープ レッドキャンパス





オレンジキャンパス
オレンジ色で中心部にピンクの蛇の目模様。





サイケ
複弁の混合種。完全な一重、一重から半八重になる花が出る。





キサントス





ピコテイ
大輪高性早生種。白地に赤の覆輪が入ります。












2020紅葉情報 仁和寺

2020-10-27 06:17:23 | 2020紅葉


 仁和寺は春の御室桜で有名ですが、2、3年前に境内全体に多くのイロハモミジが植えられ、秋も見応えがあるようになりました。
金堂に向かう石段の両脇や五重塔の周りにもモミジが多く、真っ赤に染まった木々が秋の装いに変えます。
本格的な紅葉にはまだ早いですが、ほんのり色づきはじめたモミジもあります。
「秋季名宝展」は9月19日から12月6日、「紅葉ライトアップ」は10月30日から11月29日の金土日です。

 現在の状況です。
ほんのりと色づきはじめたところです。





中門








金堂前の参道 紅葉はまだです。





五重塔





金堂









鐘楼





御影堂













花梨の実









経堂





九所明神





五重塔





一部色づいています。













二王門(京都3大門のひとつ)


















秋明菊、ヤナギノギク、山椒薔薇、浜菊、ピレオギク、細葉黄萓

2020-10-26 16:12:06 | 2020 花


 植物園の秋の花です。

秋明菊









紅八重









ヤナギノギク(柳野菊)
高知、愛媛、静岡県に分布









サンショウバラ(山椒薔薇)の実
絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)日本固有種
本州の神奈川県、山梨県および静岡県にまたがる富士箱根地区に分布、山地に生育。





柿(七変化)





ハマギク(浜菊)
日本の特産種で、関東以北の太平洋岸に自生しています。





ピレオギク
北海道西南部やサハリンの海岸に分布するキク科の多年草。









パイナップルセージ





ホソバキスゲ(細葉黄萓)





蕎麦の花





ロシアンセージ






サルビアレウカンタ





フレンチマリーゴールド







アメリカンマリーゴールド





北野天満宮の「天神市」が7ヵ月ぶりに再開

2020-10-26 06:13:09 | 京都めぐり


 新型コロナの影響で3月で中止されていた北野天満宮の縁日、天神市が7ヵ月ぶりに再開されました。
学問の神様・菅原道真公の月命日にあたる毎月25日に北野天満宮で開かれている縁日です。
毎月境内や周辺の道路に、食品や古美術品などさまざまな商品を陳列する露店が1千店ほど並び、多くの参拝者でにぎわいます。
なお京都の人は「天神さん」、東寺の弘法市は「弘法さん」と親しみを込めて言います。
昨日は久しぶりの開催ということもあり、さらに秋晴れにも恵まれ、多くの人でにぎわっていました。
私は何度も行っていますが、いつもより人出が多い印象をもちました。









あまりの人出に私は境内の外から撮影しました。
皆さんきっちりマスク着用しています。

















 東寺の弘法市は毎月う21日に開催されていましたが、これも4月以降中止されています。
今月は開催されず、今後の見通しも不明です。










植物園の薔薇(3)

2020-10-25 17:32:14 | 2020 花


 植物園の秋の薔薇です。




コモドン ドイツ





花笠(はながさ):Hanagasa フロリバンダ
日本:京成バラ園芸:1978年





アイスバーグ(Iceberg)
1958年作出者Kordes(Germany)
白, white、丸弁平咲き、中輪、微香(ティー)、四季咲き







レオナルド ダ ヴィンチ(Leonard da Vinci)
1994年作出者Meilland(France)
ピンク、ロゼット咲き、中輪、微香(ティ)、返り咲き





チンチン(Tchin Tchin)
1978年作出者 Francesco Giacomo Paolino(France)
赤、丸弁咲き、中輪、超微香(ティ)、四季咲き





ハナガスミ(花霞/Hanagasumi)
1985年 鈴木省三(Japan)





ウェル・ビーイング:Well Being シュラブ
イギリス:ハークネス:2003年





イージータイム(Easy Time)
2010年作出者Harkness(UK)
中香(フルーツ)





ナターシャ リチャードソン(Natasha Richardson)
2011年以前作出者Harkness(UK)
ピンク, pink、カップ咲き、大輪、強香(ティ&フルーツ)、四季咲き







スペクトラ(Spectra)
1983年 France(Meilland) C
limbing Rose, Large-Flowered Climber





マルチダ フランス





ソウシュン(早春)
1991年作出者鈴木省三 京成バラ園芸(Japan)
ピンク、中輪、四季咲き





イントリーグ(Intrigue)
1982年作出者William A. Warriner(USA)





ヘンリー フォンダ(Henry Fonda)
1995年作出者J&P(USA)
黄色, yellow、剣弁高芯咲き、中大輪、微香(ティ)、四季咲き





セント セシリア(St. Cecilia)
1987年作出者David Austin(UK)
ピンク, pink、カップ咲き、大輪、強香、四季咲き






イングリッシュ ヘリテージ(English Heritage)
1984年作出者David Austin(UK)
強香(フルーツ)





ブラッシングノックアウト(Blushing Knock Out)
2004年作出者J. Bell(USA)
ピンク、中輪、微香、四季咲き





レディ エマ ハミルトン(Lady Emma Hamilton)
2005年作出者David Austin(UK)
オレンジ、カップ咲き、中輪、強香(ティ)、四季咲き





ラファエル 日本





マリーローズ イギリス





シュシュ(Chou Chou)
2008年 河本純子(Japan) Floribunda Rose
微香






凜 日本






ザンブラ'93(Zambra'93)
1994年 Meilland(France) Floribunda Rose





花房:Hana-busa フロリバンダ
日本:鈴木省三:1981年:四季咲き:大輪 強健種。





ジェミニ:Gemini ハイブリットティー
アメリカ:Zary:1999年





栄光 日本





ルステイカーナ フランス





ノックアウト フランス





ザプリンス イギリス






紅(くれない):Kurenai フロリバンダ
日本:京成バラ園芸:2003年
葉に斑が入る品種。





オレンジ・スプラッシュ:Orange Splash フロリバンダ
アメリカ:Christensen:1991年



















2020紅葉情報 智積院

2020-10-25 06:17:10 | 2020紅葉


 東山七条にある真言宗智山派の総本山です。
国宝収蔵庫及び名勝庭園は有料ですが、紅葉、桜、紫陽花が楽しめる境内は無料です。
穴場的存在で、密を避ける今年はオススメの場所です。

現在「京都東山三ケ寺巡り 10月1日から11月30日」開催中です。





境内の紅葉は例年早く、現在一部色づきはじめです。









講堂





金堂

























金堂





















鐘楼
































京町屋 北区(1)荒木邸、梅辻邸、 一文字屋和輔 、櫻谷文庫、高田邸、西田邸、井関邸

2020-10-24 20:44:47 | 京都の町 町屋・建造物


 京都の町屋シリーズも最後の行政区になりました。
北区の第1回です。なお北区は5回で終わります。

 京都市北区は1955年(昭和30年) 9月1日 上京区から分区して誕生した区です。
住宅地を中心とした平野部と、北部の山間地で構成され、平野部の上賀茂、西賀茂は農家、上賀茂神社社家、住宅地、一部西陣産業が多いところです。
北区には金閣寺や大徳寺、上賀茂神社といった寺社に加え、立命館大学、佛教大学、大谷大学、京都産業大学などの大学があります。
東側には鴨川が流れるます。
北区も京都の町屋は少ない行政区です。

荒木邸(旧林家住宅)
登録有形文化財、景観重要建造物
江戸/1807 木造平屋建、瓦葺、建築面積143㎡1棟
大徳寺北の今宮通の北に敷地を構えています。街路に面して前庭をとり,南面して建つ間口5間半,奥行6間半の平屋建です。
屋根は切妻造,桟瓦葺で,土間上に越屋根を設け,表に瓦葺庇がついています。内部は東側が通り土間,西側は居室で,表庭に面して8畳座敷を配しています。
土蔵
江戸/1751-1829
土蔵造2階建、瓦葺、建築面積16㎡1棟
主屋の背面,敷地西寄りに建つ土蔵造2階建。桁行1間半,梁間2間規模の東西棟で,切妻造の置屋根を桟瓦葺です。小屋組は梁を用いず,柱が母屋と棟木を受けています。。南面戸口には瓦葺庇を架け、外壁は白漆喰塗で2階南面に窓を開き、小規模ながら端正な土蔵です。。
京都府京都市北区紫竹










梅辻邸
北区 上賀茂
景観重要建造物,京都市指定文化財,歴史的風致形成建造物、界わい景観整備地区
当家は上賀茂神社に仕えた社家です。建物は居室部と座敷部からなり,天保9年(1838)頃にはほぼ現在の形になっていました。
居室部は正面に式台を設け,妻面は柱と貫で飾っています。座敷部は座敷と次の間からなり,座敷は押板風の床の間と付書院を備えて花頭窓を開く古式で格式のある意匠です。

上賀茂に残る唯一の賀茂七家であり,主家と書院から成る。主家は上賀茂神社の鳥居を越えない切妻造りの屋根とし,書院は江戸時代に宮中から御学問所を移築したとの言い伝えがある。
梅辻家は,代々上賀茂神社につかえていた社家で,「賀茂七家」の一つである。前面道路に沿って長屋門及び土塀が並び,主庭をはさんで主屋が配されている。主屋は木造平屋建で,切妻造一部入母屋造の居室部と入母屋造の座敷部からなり,建築年代は祈祷札等から天保期と推定される。居室部は,上賀茂の社家住宅の特徴である式台と鳥居形の内玄関,供待を残している。座敷部は,御所の御学問所を移築されたと伝えられており,押板風の床の間が付き,付書院を備え随所に菊の御紋が彫られた金具が使用されている。長屋門は,切妻造,桟瓦葺で上賀茂に現存する貴重なものとなっている。また,長屋門から主屋玄関までの前庭と座敷に面した奥庭を持ち,奥庭には御印殿が配されているなど社家を特色付けている。「賀茂七家」の現存随一の遺構で屋敷の内外にその特徴を色濃く残しており,上賀茂の社家住宅の代表例として,また通り景観の形成に重要な建物となっている。


























一文字屋和輔
景観重要建造物
北区 紫野
長保2年(1000)創業の今宮神社の門前であぶり餅を売る茶店。
建物は,古いもので約400年前と伝えられている。敷地の北西角に庭がある。
通りに面して東から,東棟,中店,西棟が建ち並び,中店の奥に中棟が建つ。
道路に面して1階は開店時に解放される板戸が並び,中棟・西棟2階には手すり付き開口の並ぶ様子が,門前の茶屋としての外観を形成している。今宮神社東門へと続く参詣道の通り景観の形成に重要な建造物である。




















櫻谷文庫(旧木島櫻谷家)
和館 大正/1913 木造2階建、瓦葺、建築面積195㎡1棟
南東角地の敷地の南東隅に建っています。桁行9間半,梁間5間の規模で,木造2階建,入母屋造,瓦葺です。
南東に入母屋玄関を構え,1階は中廊下の形式です。玄関近くの部屋に階段を設け,2階に10畳2室の客間を配し、近代の住居形式を持ち,質も優秀です。
洋館 大正/1913 木骨煉瓦造2階一部平屋建、瓦葺、建築面積107㎡1棟
和館の西側に東西棟で建っています。桁行8間,梁間3間半の規模で,木骨煉瓦造2階一部平屋建,寄棟造,桟瓦葺です。
東面に出入口を設け,東半を2階とし,西半は高窓を付けた平屋建です。内装は和洋の意匠を使うが,外壁はモルタル塗で全体を洋風の意匠とです。
画室 大正/1913 木造平屋建、瓦葺、建築面積187㎡1棟
敷地北西隅に東西棟で建っています。桁行10間,梁間5間の規模で,木造平屋建,入母屋造,桟瓦葺です。南東隅に玄関を設け南側と西側に廊下を通し、中央を広い1室として,天井を高くし,高窓を南面と西面に開き,画室としています。内外共に和風の意匠でまとめています。。
北区 等持院
国登録有形文化財、景観重要建造物


櫻谷文庫は,日本画家である木島櫻谷(1877-1938)の居宅として建築された。等持院界隈は大正から昭和初期に土田麦僊,村上華岳ら多くの画家が移り住み,「絵描き村」とも称された地域である。和館,洋館,画室などからなり,いずれも大正2年の建築である。和館は櫻谷の居宅で木造2階建,瓦葺である。幅の広い階段を設け,2階には眺望を意識した開放的な4室が配される。和館の西側に煉瓦造の2階建の洋館が建つ。1階を収蔵庫とし,2階には竹や杢目を意識した材を用いて和風意匠を加味した洋風の応接室を配する。画室は木造平屋建で,小屋組にトラス構造を用いて64畳敷の大空間をつくる。櫻谷が弟子とともに製作にあたった場である。大正期には土橋を配した池庭が配されていたが現存せず,画室南側に護岸の一部と思われる石が残るのみである。京都画檀で活躍した画家の居宅と製作の場を一式で残すとともに,大正期における質の高い郊外の住宅建築としても評価される。


















木島桜谷旧邸の桜(2018.4)




神光院 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/6348e6ae47a5ce46243d157648c3e9ae.jpg" border="0">






































髙田恒治郎邸
北区 出雲路
景観重要建造物





西田邸
北区 大宮
景観重要建造物





井関家住宅
京都市指定有形文化財
京都市北区上賀茂
井関家は,代々上賀茂神社につかえていた社家である。角地に位置する屋敷は,通りに面して土塀をめぐらせ,主屋の後方には土蔵が建つ。主屋は,江戸時代後期の建築と推定され,鳥居形の内玄関と式台を並べ,社家住宅としての外観を整える。主屋の中央には明治後期に増築された望楼風の3階が建ち上がり,この地区の景観を特色づけている。土蔵は弘化4年(1847)の建築で方2間の2階建,切妻造,桟瓦葺の屋根をのせる。また,表門から内玄関までの前庭や小祠を配した奥庭は,社家を特色づけるものとなっている。間取りや外観に社家住宅としての特徴を残す貴重な存在であり,土蔵,表門,土塀,庭を含め,上賀茂社家の屋敷構えを現在に伝える。
明治に増築された3階部分は,四面が開く望楼風の建物となっている。枯山水の庭園には,おがたまの木や石灯籠があり,また,手水鉢の前には龍の口と呼ばれる排水口などが設けられ,先人の知恵が随所にみられる建物と庭園である。






京町屋外観の特徴
屋根
一階庇の最前列は一文字瓦で葺いています。
横の一直線と格子の縦の線の調合が町屋の外観美の一つです。
格子
格子は戦国時代からで、内からは外がよく見え、外からはよく見えないようになっています。
家の商いや家主の好みでデザインが異なります。
上部が切り取られた「糸屋格子」、太い連子の「麩屋格子」、「炭屋格子」、重い酒樽や米俵を扱う「酒屋格子」、「米屋格子」、繊細な「仕舞屋格子」などがあります。格子を紅殻で塗ったものが紅殻格子。
ばったり床几
元々は商いの品を並べるもので、後に腰掛け用に床几として近隣との語らいの場でした。ばったりとは棚を上げ下げするときの音からきています。
店の間の外観
軒下に水引暖簾、大戸に印暖簾を掛けます。
虫籠窓
表に面した二階が低くなっている「厨子二階」に多く見られる意匠。
防火と道行く人を見下ろさない配慮と言われています。
犬矢来
竹の犬矢来は割竹を透き間なく組んだものから、少し透かしたものまでさなざまです。
直線的な町屋の表情を和らげてくれます。


各種建造物指定の説明

国・登録有形文化財
緩やかな規制により建造物を活用しながら保存を図るため,平成8年度施行の文化財制度で,登録された建物が登録有形文化財です。
登録文化財には,築後50年を経過している建造物で,国土の歴史的景観に寄与しているもの、造形の規範となっているもの、再現することが容易でないものといった基準を満たす建造物が対象となります。
京都市では,近代の建造物を中心に積極的に登録を進め,市内243件(平成31年1月末現在告示分)が登録されています。

景観重要建造物
 平成16年に制定された景観法に基づき,地域の自然,歴史,文化等からみて,建造物の外観が景観上の特徴を有し,地域の景観形成に重要なものについて,京都市長が当該建造物の所有者の意見を聞いて指定を行う制度です。
指定を受けた建造物には,所有者等の適正な管理義務のほか,増築や改築,外観等の変更には市長の許可が必要となりますが,相続税に係る適正評価や,建造物の外観の修理・修景に係る補助制度が活用できます。

歴史的意匠建造物
 歴史的な意匠を有し、地域の景観のシンボル的な役割を果たしている建築物等を京都市が指定するものです。

歴史的風致形成建造物
 平成20年11月に施行された、歴史まちづくり法に記載された重点区域内の歴史的な建造物で,地域の歴史的風致を形成し,歴史的風致の維持及び向上のために保存を図る必要があると認められるもので,京都市長が建造物の所有者及び教育委員会の意見を聞いて指定した建造物。
指定を受けた建造物には,所有者等の適切な管理義務のほか,増築や改築,移転又は除却の届出が必要となりますが,建造物の外観の修理・修景に係る補助制度が活用できます。