京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

十三参りの嵐山法輪寺

2018-08-31 06:23:37 | 京都めぐり

昨日朝行ったのは十三参りで有名な嵐山の法輪寺です。
十三参りは京都では古くから行われています。
数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝します。
十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願するのです。
以前は4月13日に参拝するのが一般的でしたが、現在は3月13日から5月13日の間とされています。
十三参りの帰路、本堂を出たあと、後ろを振り返るとせっかく授かった智恵を返さなければならないという伝承があります。
鳥居を潜り渡月橋を渡るまでは絶対に後ろを振り向かないように親から注意されます。


法輪寺総門












本堂までの長い石段












本堂
嵐山の中腹に位置する法輪寺は長い歴史があります。
およそ1300年前の713年に元明天皇の勅願により行基菩薩が創建したのがはじまりです。
清少納言の『枕草子』では京都の代表的な寺院として挙げられ、本尊のご利益は『今昔物語』にも描かれています。
幕末の禁門の変によりお堂の大半が焼失してしまいました。その後、お堂や山門、多宝塔が再建され現在に至っています。















多宝塔





十三参り参拝口





見晴台があり、嵯峨野、京都市内が見えます。






遠くに薄く見える山並みは比叡山です。













遠くに京都タワーが見えます。










左の山肌に五山の送り火の一つ鳥居形が見えます。




















石段を下ります。






電電塔と電電宮があります。

























稲荷大明神もあります。






法輪寺は嵐山の中腹にあります。
画面左側、中腹に法輪寺の多宝塔と本堂屋根が見えます。
















一足早い十五夜 法然院

2018-08-30 05:35:05 | 京都めぐり

二十四節気の処暑が過ぎましたが、まだまだ残暑が厳しい日々です。
ですが学校の夏休みが終わり、そろそろ初秋の息遣いも聞こえています。

昨日朝向かったのは法然院です。
例年処暑が終わる頃、白砂壇模様が変わります。















やはり白砂壇模様が変わっています。







水に映る満月です。
一足早い十五夜を迎えたようです。























講堂











本堂





地蔵菩薩






百日紅



































安楽寺
















京都駅ビルと京都タワー

2018-08-29 05:41:20 | 京都めぐり


一昨日所用で京都駅近くまででかけたついでに駅ビルを歩いてきました。

青空に京都タワーがとてもきれいでした。
京都タワーが出来たのは1964年2月、私が京都に来てからは変わらずにあります。
高さは131m、いまでも京都で一番高い建物です。
京都に住みはじめた頃は、京都の人から「本願寺さんのロウソク」と呼ばれていた記憶があります。
五十年近く住んでいると京都タワーは京都のシンボルの一つと思うようになりました。










京都駅烏丸口(中央口)
いつも観光客が多く、駅前のバスターミナルには観光地に向かう市バスに長い行列ができています。











駅ビル内
1997(平成9)年建築です。
巨大な空間が現代アートのような圧倒的な存在感があります。





大階段に向かいます。











途中の踊り場からの京都タワー
駅ビル内のあちこちから京都タワーが見える構造になっているようです。





構内の観光案内ビジョン 夏バージョン





























また京都タワー





大階段前
ここではいろいろなイベントが開催されます。


























大階段の最上階までいきます。エスカレーターで。
















最上階の「葉っぴいてらす」
建物の12階部分に相当します。





最上階から見える京都市内
市内南部です。






少し高い建物は伏見桃山城





東寺が見えます。











東本願寺が見えます。






大階段を下りて空中通路のほうにいきます。

















いろいろな場所から京都タワーが見えます。





































中央口前に下りてきました。
駅ビル内の京都劇場





駅前に展示してある羅生門1/10模型










鏡面仕様の窓に京都タワーが映ります。





これで駅ビル散策終わりです。


東寺

2018-08-28 05:42:23 | 京都めぐり


昨日朝の散策は東寺です。






西門





境内





五重塔
蓮は最終です。











蓮の花托が多くなりました。





まだ少しだけ咲いています。





























不二桜と五重塔





講堂





金堂





南大門と金堂






南大門と五重塔

















八島社殿





南大門





修業大師





灌頂院(重要文化財)












小子坊










国宝大師堂(御影堂)修理中





仮御影堂




















まだまだ暑い日が続いていますが、秋の気配も感じられます。

ムラサキシキブ







サギソウ、萩、フジカンゾウ、シラヤマギク、ゲンノショウコ、

2018-08-27 16:04:25 | 花めぐり2018


サギソウ咲きはじめました。
日本各地の日当たりのよい低地の湿地に生える球根性のランです。
花は純白で先端が3つに割れ、その左右の裂片には多数の深い切れ込みがあって白鷺を思わせます。











ミヤギノハギ






キハギ





フジカンゾウ





シラヤマギク咲きはじめです。





ゲンノショウコ
山野や道端に普通に見られる生薬のひとつです。花が可愛いです。










ハマゴウ





ツリガネンンジン 釣鐘人参
花期は8–10月、淡紫色の下を向いた鐘形の花を咲かせます。
















カリガネソウ





ショウロウクサギ





メハジキ





Apple京都オープン

2018-08-27 05:32:19 | 京都めぐり

一昨日の25日土曜日、米IT大手アップルの直営店「Apple京都」が四条通りにオープンしました。
国内では9店舗目となる直営店Applストアですが、10時のオープン時の行列は1.300人を突破したそうです。
店舗前から東に四条河原町の交差点、さらに北まで行列が延びたとは、にわかに信じがたいです。
行列一番乗りはなんと前日17時半からだとか。恐れ入ります。
私が驚いたのは、「行列ぎらい」で知られる京都人がこれほどの行列を作ったことです。
行列した多くのファンは、Apple 京都オープン記念グッズ(限定Tシャツ)が目当てだと聞きます。
他府県のAppleストアオープンで、長い行列を作り店員とハイタッチして入店する光景をテレビで目にしましたが、京都ではこういうことはないかなと思っていたのです。


そこで昨日の日曜日、行ってきました。

高倉通りをはさんで大丸京都の東隣です。





Appleのロゴが印象的な建物外観です。
京都ゼロゲートの1~3階に入居です。





入りやすい開放的な入口です。











店舗は1.2階です。
店員に聞くと撮影可能ということで撮影しました。

1階









































2階に上がる階段















しっくいの壁面や障子をイメージした窓ガラスなど京都を意識したデザインです。






















オープン翌日ということあり、多くの人が入店していました。
年代的にはiPhoneを使用する世代が多いように思いました。
京都観光に訪れた海外観光客にも対応できるよう、複数の外国語に対応できる店員を配置しているそうです。










絶滅危惧植物 タコノアシ、ガガブタ 季節の花

2018-08-26 16:20:36 | 花めぐり2018


タコノアシ 蛸の足
河川敷や湿地にはえる多年草で、茎は直立し高さ30~70cmn葉は互生、無毛で縁に鋸歯があります。
花序の枝は渦巻き状で、果期には数本立ち上がって四方に開きます。
秋には赤く色づき、タコの足のようです。
河川改修、湿地の埋め立て、釣り人の踏みつけなどで少なくなっています。
環境省準絶滅危惧(NT)、京都府絶滅寸前種です。












ガガブタ
多年生の浮葉植物です。
池沼、溜池の埋め立てや改修工事、水質汚濁の進行によって消滅が相次いでいます。
現在京都府内ではごく限られた場所にしか残っておらず、全国的にも減少が著しくなっています。
環境省準絶滅危惧(NT)、京都府絶滅寸前種です。
















シラン










トウテイラン





モミジアオイ





女郎花





桔梗 少なくなりました。





シュウメイギク











ナツズイセン