京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

洋ラン展(2)モンキーオーキッド(猿の顔)

2016-01-31 05:28:51 | 京都花めぐり

京都府立植物園で開催されている洋ラン展の続きです。

エンシクリアコーデイゲラ





ステノリンコス スペジオサス




Den カピリパス





Max. ビクター





Den スピクタビレオーレウム





デンドロリウム





Paph ミクランサム





Paph サングーワールド





Paph マジェステイックムーン





Paph リューコキラム





Paph デレナテイ





Paph トウキョウタンゴワールド





Paph ゴールドナゲット




Paph スカボロフェア





Paph ビロッサム





Paph ノリトハセガワ





Phrag ノイルモント





リンコ ギガンテイア




Den ファメリーシルシ





Den. スペシオーサ





以前の投稿で紹介した猿の顔に似た、ドラクラ属コーナーもありました。
モンキーオーキッドです。

ドラクラアスツタ(コスタリカ)





ドラクラモプスス(エクアドル)





ドラクライナエクリアス(コロンビア)





ドラクラゴルゴナ(コロンビア)





いかがでしょうか。多くの品種があるのに驚きです。



洋ラン展

2016-01-30 05:28:54 | 京都花めぐり

京都の植物園で洋ラン展が昨日から開催(1/29ー2/7)されました。
朝からあいにくの雨でしたが、雨の方が訪れる方も少ないと思いでかけました。
観覧温室内に多くの品種の洋ラン約200鉢がところ狭しと展示されています。
いくつかお届けします。

温室に入ると正面に受賞作品が展示されています。
高橋園芸賞
コンパクトでバランスの良い珍種




タイ王立園芸協会長賞
花が大きくスラムが長い





京都府知事賞
澄んだ色彩が魅力





京都植物園長賞
赤花の突然変異で非常に珍しい色彩。しかも三輪が開花している。






京都府立植物園協会会長賞
花弁のスプラッシュ(水しぶき模様)が珍しい。花数が多い。





京都洋ラン研究会長賞





台湾蘭花産銷発展協会賞
優良個体





五島園芸賞
花が大きく横への展開が抜群





展示室の洋ランです。

Brs コウダク





L・アンセプス





L・アンセプスビーチマナ




C・プアポール





カトレア




C・ワルケリアナ





Sc・フェマリランド





psc・ビテリナ





C カナリエンシス





カトレア ビューテイフルサンデイ




Lyc サガノ





Lyc スプリングルージュ





Lyc チュリッシュ





Lyc バレンタイン





Lyc カツラガワ





Lyc モモ





Lyc ラクホク





Lyc ショーナンメロデイ





Lyc アラシヤマ




Lyc キブネ





Lyc Sumiyoshi





オドントシジウム ワイルドキャット





続きます。



北野天満宮の梅と平野神社の桜

2016-01-29 05:27:43 | 京都花めぐり

昨年末の12月25日、一足早い北野天満宮梅の開花をお届けしました。
例年にない早い開花でしたが、その後の大寒波で梅の開花は進んだでしょうか。
楼門の前には早くも梅苑公開のノボリが立っています。
今年は例年よりずいぶん早いように思います。





楼門をくぐると、梅が出迎えてくれます。










紅梅もきれいです。





三光門





門のまわりの白梅もきれいです。





本殿前には平日にも関わらず、お参りする方が多いです。
受験シーズンですから、お守りや絵馬に願いを託す方も多いです。





新春奉納書き初め 天満書です。





前回来たときは咲いていなかったロウバイも咲いています。











絵馬の奉納、ものすごい量です。






雲竜梅





きれいな紅梅です。










北野天満宮から近くの平野神社に足を伸ばします。





まだここも河津桜は開花していません。
勿論、京都の春を先駈けて咲く枝垂れの魁桜もまだまだです。





寒桜は咲いています。










十月桜も咲いています。










ロウバイです。













梅小路公園の梅と菜の花

2016-01-28 05:24:12 | 京都花めぐり

九州地方の水道管破裂や各地の大雪などで被害も出た今回の大寒波ですが、
それもやっと通り過ぎ、暖かい陽射しがもどってきた昨日、ひさしぶりに朝の散策にでかけました。
寒いのが大の苦手は私は、この間家の中に閉じ籠っていました。
少し鈍っていた足を動かしながら向かったのは梅小路公園です。
京都駅にも比較的近く、広い芝生は市民の憩いの場になっています。
その公園の一角に数年前京都水族館が建てられ、訪れる観光客もずいぶん増えました。
また今年4月には、日本最大級の鉄道博物館がオープンする予定です。
鉄道ファンにはたまらないようです。

公園の周囲には多くの品種の桜が植えられ、桜好きの私にはお気に入りの場所です。
また梅林もあり、今は梅のほのかな香りがただよっています。

早咲き紅梅です。
梅の奥に見えるのが京都水族館です。










白梅もきれいです。










ピンクの枝垂れ梅 も咲き始めです。





一角に菜の花が咲いています。










勿論、水仙も咲いています。





木蓮の蕾も膨らんでいます。





桜は寒桜が少しだけ咲いていました。
ほとんどはこれからです。






東寺も近いので、河津桜が咲いているかチェックに向かいます。





河津桜、まだですね。
蕾は膨らみ始めていますが、もうしばらく先のようです。







オオシロショウジョウバカマ

2016-01-26 05:50:54 | 京都花めぐり


昨日も寒い一日でした。
朝雪が降っていれば雪景色撮影にと思っていたのですが、ほとんど積もっていませんでした。
九州や広島、北陸などでの大雪をテレビで見て驚いています。
でもこの寒さも峠は越し、明日以降は少しずつ暖かくなるようです。

今朝は厳寒が続いていますが、早春の花、オオシロショウジョウバカマの開花をお届けします。
ユリ科で3月~4月に咲く花ですが、まだ1月下旬の開花とは驚きです。
この花は沖縄、石垣島、西表島などに自生する品種で、絶滅危惧IB類です。











早春の花をもう少し

レンギョウ





ソシンロウバイ










ロウバイ





マーガレットも咲いていました。






早く来い来い春の思いです。





厳寒ですが、河津桜の開花はまだでしょうか。

2016-01-25 05:26:25 | 2016桜

昨日は寒い寒い一日でした。
西日本の全府県庁所在地の最低気温が氷点下だったそうです。
勿論京都市内も氷点下、最高気温も2度しか上がりませんでした。
冷蔵庫のなかにいるみたいです。
日中は晴れて青空がでているのですが、風が頬にあたると肌を切るように痛いです。

昨日は日課の散策はあきらめ、芸能神社で有名な車折神社に車で向かいました。
目的はここの河津桜のチェックです。
例年3月初旬に開花するのですが、昨年は早まり2月末に開花しました。
年末年始の暖かさで開花も早まると思ったのですが、この間の寒波でもう少し先になりそうです。





いつも芸能神社を訪れる観光客が多いのですが、さすがに昨日は少なかったようです。





目あての河津桜ですが、厳寒にもかかわらず蕾は膨らんでいました。










社務所前の冬桜はそろそろ見納めです。





白南天、青空に映えてきれいでした。






ユキヤナギはチラホラ咲いています。





次に向かったのは、先日お届けした印空寺です。
この間の寒波で熱海寒桜はまだ咲いているでしょうか。





まだ咲いています。





















印空寺の椿も咲き始めです。





伏見稲荷大社と稲荷山登り

2016-01-24 05:47:23 | 京都めぐり

厳しい寒さが続いていますが、皆様いかがでしょうか。

先日の散策はこの数年外国人に大人気の伏見稲荷大社です。
ここに来るのは一昨年12月以来です。
ただ前回は四ツ辻までだったので、今回は稲荷山一周です。
神社の駐車場に着いたのは8時過ぎです。
少し早かったので、参拝者はまだ少ないです。

大鳥居と楼門(1589年建立)





外拝殿(1840年建立)





千本鳥居スタート 8時15分










奥社へ向かう途中、鳥居が別れています。
以前は書かれていませんでしたが、右側通行とあります。





私の好きな鳥居の景色





千本鳥居を抜けると奥社捧拝所です。
まだ参拝者は少ないです。










奥之院から四ツ辻に向かいます。
引き続き鳥居、鳥居です。















三ツ辻と茶店










四ツ辻です。8時50分。
まだ茶店は閉まっています。





京都市内眺望





ここから稲荷山頂上の一ノ峰に登ります。





眼力大神











ワンちゃんを連れてお山登りされている方に会いました。
ワンちゃん撮らせていただきました。





さらに上に登ります。










薬力大神





一ノ峰まで最後の約250段の石段です。
休み休み登ります。





稲荷山頂上一ノ峰(233m)です。末広大神















一ノ峰からはほとんど下りです。






二ノ峰 青木大神





三ノ峰 白菊大神










お山を一周し、四ツ辻に戻ってきました。9時50分。
やっと茶店も開いています。





あとは帰り道です。
登るときは参拝者が少なかったのですが、10時になるとかなり混みだしました。





奥之院奉拝所も大勢の参拝者です。





帰り道鳥居には、奉納者と奉納日が書かれています。





拝殿付近もかなり混んでいます。










今回も妻と一緒に行ったのですが、撮影しながら、のんびり一周しましたので、
時間は2時間20分ほどかかりました。

最後に伏見稲荷大社の境内図です。









ダースベイダーの花?

2016-01-22 05:21:23 | 京都花めぐり


何気なくテレビを見ていたら、最近人気の花があるそうです。
映し出された映像は見覚えのある京都府立植物園観覧温室です。
そこに、人気映画スターウォーズに登場する悪の代表格、
ダースベイダーによく似た花が咲いているというものです。
実は先日私も散策で訪れた際に、温室で撮影していましたのでお届けします。

原産は中南米でウマノスズクサ科です。
アリストロキアサルバドレンシスという難しい名前です。
確かにダースベイダーに似ているようにも見えます。





温室で咲いていた花をいくつか紹介します。
フィクス・アウリクラタ





ブラケア・グラキリス





クレロデンドルム





ツンベルギア





オオベニゴウカン





ドンベア・セミノール





チャポデイア・スプレンデンス





ゲラニウムマデレンセ





カエンカズラ





ランのエリアで咲いていた花です。

























今月末に洋らん展が開催されます。
寒い時期にらんの美しい花、楽しみです。



昨日雪の嵐山渡月橋

2016-01-21 05:49:10 | 京都めぐり

昨日午前中は京都市内も雪が少し積もりました。
朝9時時点の積雪は4cmでした。
テレビでは早速、初冠雪となった金閣寺の映像が映し出されていました。

京都新聞の画像拝借





今年は暖冬と言われ、すっかり雪景色撮影はあきらめていました。
しかし、雪とあらばと向かったのは、嵐山渡月橋です。
本当は朝のうちに行きたかったのですが、あいにくの所用で出遅れました。
着いたのは昼前、ミゾレから雨に変わりつつある時間帯です。
積雪も少なく、きれいな雪景色にはなりませんでしたが、御覧いただきたいと思います。

定番の撮影スポットより





嵐山 法輪寺の雪景色





少し晴れ間も出てきました。











昨日は平日でしかも悪天候、嵐山名物の人力車も動いていません。
観光客も少なかったです。





午後からは雪も雨もやみ、青空がでてきました。
どうやら雪景色撮影は昨日で終わりのようです。



厳しい寒さです。広沢の池のサギ

2016-01-20 05:40:20 | 京都めぐり

昨日はものすごく寒い一日でした。
京都市内も雪がちらつき、テレビでは東京の駅の大混乱や、
北海道や北国の嵐の光景が映し出され、見ていてこわいほどでした。
皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。
昨日の予報では、今日も寒くなり、午前中雪マークがでていました。
どうなることでしょうか。
今年は暖冬と言われ、もしかしたら雪がないのではと一部で言われていて、
まさか、こんな寒くなるとは、、、、。ビックリです。

朝から所用があり、日課の散策はお休みです。
車ででかけましたので、用件が終わったあと、車を走らせ広沢池に向かいました。
広沢の池のサギです。










冬場、鯉の水揚げが行われて、水が抜かれた広沢の池には多くのサギが飛来しています。
やはり、サギの餌となる小魚が多いのでしょうか。
青サギが多いようですが、白いサギもいます。















道路側に白サギが近づいてきました。
小魚を探しています。





すると白サギの近くに青サギが近寄ってきました。






白サギと青サギのツーショット
二羽とも餌を探していますが、青サギが一足早く動きました。





小魚を見つけたようです。





青サギキャッチ成功





飲み込んだ直後の青サギ
食道が膨らんでいます。






それを見ていた白サギ、すごすご飛んでいきました。
残念でした。






本格的な寒波到来です。
京都市内も雪がちらつくかもしれません。
皆様もご注意ください。


二条城の椿と梅

2016-01-18 05:21:55 | 京都花めぐり

京都観光を代表する二条城ですが、ここは特に外国人に人気があるようです。
いつ訪れても多言語が飛び交っています。
広い城内には早春の梅、春の桜、秋の紅葉、そして今の時期は椿が楽しめます。





唐門と二の丸御殿










白侘助




月見車




妙蓮寺





ヤブツバキ





大平





赤臘月





白梅芯





桃色侘助





乙女





才布





七福神弁天





紅侘助





菊月





有楽





赤腰簑





松笠











天守閣跡からの景色
比叡山、大文字も見えます。















天守閣跡からカワウが見えました。





本丸御殿





梅林の梅は一部咲き始めたところです。











城内でアザミ発見
ずいぶん早いです。







寒い日々ですが、早春の草花を探してみました。

2016-01-17 05:29:08 | 京都花めぐり

植物園に「花詣 寄せ植えハンギングバスケットコンテスト」を見に行ったついでに、
早春の草花探しをしてみました。
年末年始暖かかったせいで、例年より早く梅も開花しましたが、
この間の寒さで一気に真冬に逆戻りしたような日々です。


植物園近くの鴨川の景色
寒いですがまだ北山に雪景色は見られません。





五山の送り火のひとつ、舟形が見えます。





広い園内、妻と早春の草花探しです。
クロッカスです。





ユキヤナギ





クリスマスローズ





小さなムスカリも咲きだしています。





勿論、水仙も咲いています。












スノウドロップ






梅林のロウバイは満開です。





紅梅、白梅も咲き始めです。





アネモネ





白と薄い青の芝桜










寒桜










子福桜





ソシンロウバイ










名前はわかりませんが、小さな野の花です。





この時期は植物園は空いています。
ブラブラ2時間近く園内を歩きました。

比叡山がきれいでした。





セグロセキレイでしょうか。









花詣 寄せ植えハンギングコンテスト

2016-01-16 05:37:08 | 京都花めぐり

京都の植物園で「第5回寄せ植えハンギングバスケットコンテスト展」
が開催(1/10ー1/31)されています。
会場は北山広場で、寄せ植えやハンギングバスケット約100点が展示されています。
この時期は花が少ないため、似たようなハンギングバスケットが多いですが、いくつか紹介します。










日本ハンギングバスケット協会理事長賞










NHK出版賞





















植物園園長賞





京都府知事賞















北山広場の噴水まわりに寄せ植えがあります。










ボタンもありました。
冬のボタンは華やかでいいですね。














散策ー落柿舎~祇王寺~清凉寺

2016-01-15 05:28:04 | 寺院・庭園

昨日向かったのは落柿舎です。
ここから祇王寺、清凉寺までの短い散策です。
このコースは退職後の散策で、四季を通じて訪れるところです。

祇王寺に向かう途中の落柿舎





ロウバイが咲いています。










祇王寺入口
昨年は雪の祇王寺でした。





茅葺き山門





新年の注連飾りが吊るされています。





真冬でも緑が際立つ青苔と茅葺き草庵





苔の間に椿の花が落ちていました。














庭園のあちこちに椿の木があり、苔の上にも花が落ちています。














寒い日ですが、青苔はきれいです。















冬場は奥嵯峨まだ足を伸ばす観光客は少ないようです。
静かな冬の祇王寺です。



















嵯峨野清凉寺に向かいます。
途中、見かけた椿











嵯峨野清凉寺です。
ここの梅は開花しているでしょうか。





開花し始めです。
多宝塔前です。










阿弥陀堂前の紅梅も咲き始めです。





この間は真冬のような寒さですが、梅の花を見ると春近しと思います。



散策ー法然院~南禅寺

2016-01-14 05:35:03 | 寺院・庭園


昨日も寒い一日でした。
新年はじめての法然院から南禅寺までの散策です。
四季それぞれの趣きがありますが、春の桜と紅葉シーズンは格別ににぎわいます。
しかし、冬場のこの時期は訪れる観光客も多くなく、私たちには静かな景色を楽しむことができてうれしいです。

法然院茅葺き山門





年に何度か模様替えする砂壇、新年の模様はなんでしょうか。





新年らしく『福寿』です。





もう一方は、扇のように切り取った水の流れです。





池の造形物





本堂へ向かう参道





真冬ですが、青苔がきれいです。




















帰りの山門の景色





道路脇には椿の生け垣です。





冬の安楽寺、全て落葉し寂しい景色です。





最後は南禅寺です。
やはり観光客は多いです。










天気予報ではしばらく寒い日が続くようです。
皆様も暖かくしてお過ごしください。