京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

広沢池の鯉揚げ、初冬の北嵯峨野

2017-12-09 06:07:24 | 2017紅葉

京都の冬の風物詩の一つ、広沢池の鯉揚げが今年も12月2日からはじまりました。
広沢池は周囲1.3kmほどの池で、日本三沢の一つに数えられています。
造られたのは平安時代の989年に遍照寺の建立にあわせ庭池として造営されたと言われています。


水が抜かれた広沢池















鯉揚げは4月に稚魚を放流し、40cmほどに成長する12月に行われます。















サギが餌を求め集まっています。










オオバン










北嵯峨野の景色

































































メタセコイア






下鴨神社紅葉も終盤 手づくり市(12/3)

2017-12-04 15:20:57 | 2017紅葉

京都の紅葉はほぼ見納めです。
下鴨神社も終盤です。
いつものように西鳥居から入ります。





南口鳥居















切芝








































世界文化遺産石碑





紅葉橋










森の手づくり市が開催されていました。















河合神社の鳥居






























舞殿










神聖な舞殿上に見慣れないものが。
タヌキがこたつに入っています。















本殿





西鳥居に帰ってきました。





撮影12/3




相国寺の紅葉 そろそろ見納めです。

2017-12-03 15:29:15 | 2017紅葉

相国寺の紅葉も見納めです。















比叡山が見えます。










承天閣美術館前の通路
そろそろ見納めです。
















































専門道場に臘八大攝心の看板が出ています。





禅宗の専門道場では毎年12月に臘八大攝心という一年中で一番きびしい修行をします。
12月1日より修行に入り、12月8日の未明に終わります。
この7日間は体を横にして寝ることはなく。深夜に「坐睡」といって、坐禅の姿勢のままでの居眠りが2時間許されます。