ミツマタの花が一部咲きはじめです。
ミツマタは和紙の原料としてよく知られてます。
3月から4月ごろにかけて三つ叉に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせます。
啓蟄〔3月6日ごろ〕から清明の前日〔4月4日ごろ〕までの季語とされているそうです。




マンサクの花も開花です。
マンサクは沖縄を除く日本各地の山野に分布する樹木で冬に落葉します。
早春を代表する花木のひとつで、庭木として広く親しまれています。



シナマンサク
マンサクより早く咲き、花もひとまわり大きいです。
すでにブログに開花投稿しましたが、もう満開で枝一面に花を付けています。



ウグイスカズラ
これ以前投稿しました。

最後シュンラン



明日からいよいよ3月です。
早咲き桜の追っかけが始まります。