京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

椿

2018-04-05 16:06:19 | 花めぐり2017


桜の撮影の合間に撮影したツバキです。

朝顔





熊谷





菱唐糸





財布





雪牡丹





白盃





五色八重散椿





白角の倉





陽光





天ケ下





雪椿





日光





京唐子





花見車





絞乙女





数寄屋





玉垂





土佐有楽





有楽





菊冬至





桃千鳥





佐渡侘助





胡蝶侘助





紅侘助





御代紅





ヤブツバキ





月光





椿 絞臘月





薮椿











御池桜(不断桜)見頃です。

2018-01-31 05:37:53 | 花めぐり2017

京都市内中心部御池通りに面した京都御池創生館の御池桜(不断桜)が見頃です。
不断桜は四季問わず五弁の花をつけるサトザクラの品種で、三重県鈴鹿市の白子不断桜は天然記念物として有名です。
御池桜は毎年12月から4月まで花を咲かせます。
今年の厳寒にも関わらず多くの花を咲かせています。


















































京都御苑の梅開花 閑院宮

2018-01-13 05:31:00 | 花めぐり2017


今冬は例年にない寒波で梅の開花が遅れていますが、やっと京都御苑の梅が開花しました。






























京都御苑内を少し散策することにし、閑院宮に入ります。
閑院宮家は伏見宮家、桂宮家、有栖川宮家と並ぶ四親王家の一つです。
1710年に東山天皇の皇子直仁親王を始祖として創立され、公家町南西部のこの場所に屋敷を構えました。
明治2年の東京遷都に伴い閑院宮は東京に移り、建物は華族会館や裁判所として使用されました。
昭和24年京都御苑が国民公園となってからは京都御苑管理事務所などに使用され、
改修工事後は京都御苑の自然と歴史についての収納展示室になり、庭園などを開放しています。
















中に入ります。
ここは無料です。


























庭園










近くの宗像神社









境内にスイセンがさいています。











シモバシラ(植物)の氷柱、ロウバイ、ウンナンロウバイ

2017-12-27 05:42:11 | 花めぐり2017

今年は寒いはずです。
例年1,2月に見れるシモバシラの氷柱が早くもできていました。
シモバシラはれっきとした植物で、シソ科の多年草です。秋白い小さな花を咲かせます。
そのシモバシラは冬季、地上の茎が枯れても地下の根は生きていて、水を吸い上げます。
気温が氷点下になる厳寒の朝、枯れた茎の道管に吸い上げられた水分が凍りはじめると、
体積が増えて枯れた茎の隙間から氷のミニ彫刻ができるのです。

























今回撮影したのは9時半で多くは溶けていました。
これからもっと寒くなると立派な氷柱ができます。

サンザシの実





ウオトリギ属の実





バヒイラギナンテンの実





ロウバイ










ウンナンロウバイも開花しました。




















ソシンロウバイはまだつぼみです。





ローズマリー










サネカズラ







妙蓮寺の御会式桜と妙蓮寺椿

2017-12-15 05:37:15 | 花めぐり2017


妙蓮寺です。





本堂前に御会式桜が咲いています。
この桜は十月半ばから翌年四月まで咲きつづけます。








































社務所前に椿が咲いています。
品種は妙蓮寺の名前がついた「妙蓮寺椿」です。
早咲きの椿で古来より茶人、文化人に珍重されてきた品種です。
室町時代にはすでに世に知られ、当時の有名な連歌師の歌が残っています。



 





































境内にはまだ紅葉が残っていました。






椿と山茶花

2017-12-13 16:14:33 | 花めぐり2017

今日はこちらも寒い一日です。
最低気温は0.8度、最高気温も7.0度と冷蔵庫にいるみたいです。

先月紅葉シーズンに咲いていた椿と山茶花を撮影したものです。

元日





菊冬至





赤臘月(ろうげつ)





淡乙女





胡蝶侘助










淡妙蓮寺





加賀侘助


























乙女











瑠璃椿





品種不明





山茶花(サザンカ)







































ロウバイ、レンギョウ

2017-12-12 05:31:56 | 花めぐり2017

昨日の散策でロウバイ(蝋梅)が開花しているのを見つけました。
ロウバイ科の広葉・落葉低木の一つで、名前に梅が付いていますが梅のバラ科と違います。
開花の時期は12/25 ~ 翌 3/15頃で主に正月頃から咲き出します。
花の少ない季節に咲きますので、花を見るととてもうれしくなります。
季語は晩冬(小寒1月6日頃から立春の前日2月3日頃までの間)とされているそうです。




















レンギョウも咲いていました。
本来春の花ですので、季節はずれです。