自宅に帰って食卓の和菓子の箱等が目に入ると思わずニヤッとしてしまいます。この年齢になると甘いものをとりすぎないようにと家人からブレーキがかかるせいでしょうか、よけい嬉しくなります。ただ念のために書き添えておきますと、伝統的な和菓子はローカロリーだそうです。
さて今日の記念日は「和菓子の日」です。平安時代、仁明天皇の848年6月16日に疫病退散を祈願して、神前にお菓子を供えたことに始まっています。江戸時代にもこの日に和菓子を食べる習慣があったそうです。
華やかな和菓子は日本の食文化の代表でもあります。指先の芸術と言ってもいいでしょう。形の中に自然の風物を取り入れ、季節感あふれる細工は絵を描くのにも似ています。茶の湯の流行とも関わりがあったと思います。
和菓子は水を使い、西洋の油を使う菓子製法とは違いますが、湿度の高さが和菓子にはいいのでしょう。乾きが遅くなるのでカサカサになりにくいのです。
このように芸術でもあるせいか、和菓子屋さんが代替わりすると味が変わるのも分かるような気がします。代替わりしたら、また別の好みの店を捜すようにしているのは私だけでしょうか?
さて今日の記念日は「和菓子の日」です。平安時代、仁明天皇の848年6月16日に疫病退散を祈願して、神前にお菓子を供えたことに始まっています。江戸時代にもこの日に和菓子を食べる習慣があったそうです。
華やかな和菓子は日本の食文化の代表でもあります。指先の芸術と言ってもいいでしょう。形の中に自然の風物を取り入れ、季節感あふれる細工は絵を描くのにも似ています。茶の湯の流行とも関わりがあったと思います。
和菓子は水を使い、西洋の油を使う菓子製法とは違いますが、湿度の高さが和菓子にはいいのでしょう。乾きが遅くなるのでカサカサになりにくいのです。
このように芸術でもあるせいか、和菓子屋さんが代替わりすると味が変わるのも分かるような気がします。代替わりしたら、また別の好みの店を捜すようにしているのは私だけでしょうか?