Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

チェロ吉と・・・・

2007-02-03 17:21:25 | Music
明日のチェロレッスンはちょっとしたイベントになります。
ヤマハにはイベントホールがあり、
レッスンの一環として
生徒またはクラス単位でそのホールを使って
ミニコンサートを開いたりできます。
飲食も可能です。

私がやめるということで、
思い出作りに
今までならった曲をみんなで弾いてみるイベントを
開催することになりました。
お客さんを呼んだりしてもいいんですけど、
今回は内輪の会ということで、
クラスメイト5人+先生で
飲み食いしながら今までの曲のおさらいをします。

あんまり弾けないとがっかりした会になっちゃうので
一応一通り練習しようと、
今日は久々に愛器チェロと長時間戯れました。



私の担当は4曲
「赤とんぼ」
「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」
「コンドルは飛んでいく」
「マイ・フェイバリット・シングズ」

これらを4時間びっちり練習しました。
「My Favorite Things」は先の発表会で弾いた曲なので
記憶に新しいんですけど、
ほかの曲は1年以上前に弾いた曲。
間違いながらも
わからなくて止まっちゃうってことがない程度には
練習できたと思います。

さて、明日の会はどうなりますか・・・。

おやつ タンポポもち、キリニヤガ・フレンチロースト

2007-02-03 17:15:49 | Bread/Sweets

からだによさそうなもち菓子をスーパーで発見。
タンポポの根や雑穀が入ってる、と。
すっごい期待して開けてみたら、
なんか普通の安いもち菓子っぽい。
雑穀などは入ってると書いてあるから混ざっているんだろうけど、
その気配はあまりなく、
よってありがたみもあまり感じなかった・・・・です。
不味くはないですが何か特別な感じもしない。
普通のもち菓子です。

コーヒーはケニヤ・キリニヤガのフレンチローストを。
今日はうまく淹れられました。
ボディの厚みが存分に味わえました。
フルーティな甘みと酸味。
いつも今日みたいに淹れられたらいいんだけど。
まだまだ日によってうまくいかない日もある。

札幌に居るうちに
ドリップ徹底講座を受けに行かないと・・・。

意外に前向き・・・

2007-02-03 13:43:09 | Life
もうアメリカなんか行ってやるか!
180度方針転換だぁ!
って気分だったんですけど、
なんかいろんなアイディアが
ふつふつと沸いてくるようになりました。

今まではいつ渡米の運びになるかわからないから、
仕事もいつ辞めてもいいバイトで・・・みたいな感じで
不安定路線まっしぐらだったんですけど、
あと半年~1年はどうにもならないとわかると、
じゃあ、ああしてみようかな、こういう手もあるな・・・と
生き方の選択肢が広がって、
「これって今までより結構楽になったかも・・・」
って感じです。

まだまだアイディア段階で何かを決めたわけではないのですが、
例えば、
「半年間実家に住みながら
 契約社員かなんかで働いてお金をためて、
 あとの半年はフランスに料理の修業に行こうかしら」とか。

これって今やってるドラマ「派遣の品格」に
影響受けてるかしらね・・・。
妹夫婦にも
「お姉ちゃんならスーパー派遣になれそう」
などとおだてられたのでね

でも実家に住んだとして家賃はかからないと思うけど、
お金がたまるほどの仕事が田舎にはないのです。
そう考えると、
札幌に半年間残って今のバイトは辞めて、
もっと稼ぎのいい、社会保険つきの仕事をしたほうが
引越ししなくていい分お得かしらと思ったり・・・。

はたまた、日本のどこかで医療の仕事に戻って
安定した生活を・・・なんて考えたり。

何をするにも先立つものが必要で、
この1年でそれを使い果たしてしまったので
現実はキビシイですが・・・。

でも考えるネタが増えた分、
気分は相当楽なのであります。
もともと妄想癖もあるんでね・・・
いろいろ想像して楽しんでます(爆)。

いずれにしろ、最低限の目標は、
日曜日がお休みで1日3食食べられる仕事に戻って、
またマラソン大会などに出ることです。
この1年は、
日曜日もバイトだし、
体重減でトレーニングもままならなかったし、
いつ渡米の運びになるかわからなかったから
大会への申し込みもしにくかったのです。
半年以上は渡米の可能性がないとわかれば
今年のマラソンシーズンは十分堪能できるということです。

心の風邪を何度か乗り越えているうちに
ちょっと免疫力が強くなったのかもしれません。

ランチ 恵方巻き

2007-02-03 13:10:48 | Food

節分ですね!
恵方巻き、作ろうかとも思ったんですけど、
コレのために海苔を一パック買うことになるので、
できた太巻きを買うことにしました。

いつの日からか定番となった節分に太巻きを食べる習慣・・・。
はやりだしたのは大阪のイベントが火付け役らしいですね。
切らないで食べたほうがいいらしいですけど、
写真の見栄え上、切ることにしちゃいました。
北北西を向いて無言で食べましたよ。

太巻きに気をとられていて
定番中の定番、豆を買うのを忘れてました