Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

読書  蛇を踏む  川上弘美 著

2012-02-29 21:54:26 | Book


これ、ちょっと難しくて2回読んじゃいました。
あんまり意味とか考えないで感覚で捉えたほうがいいとは思うんですが、
それにしても1回ではとらえどころがなかった(笑)

「神様」を読んだ時は、
川上弘美さん、元は生物の先生ってことで科学的な考え方を持っていそうなのに
こんな空想的な物語を書くんだなあって思ったんですが、
「蛇を踏む」を読んで、「あ、違った」と思いました。

生物を知っているからこそ
いろんな植物や動物に精通していて、
そういうのって突き詰めていくと、
人間とか動物とか植物とかの境目って何かしら?あるのかしら?的な考え方になったりして、
だからいろんな生き物と人間が普通に絡むような物語が書けるのかなっていう風に思いました。

しかも川上さんは生物の先生になる前から空想好きな少女だったみたいで、
いろんな生き物が出てくる空想をしているうちに
いろんな生き物について学びたくなったタチかもしれないですよね(笑)

まあ、そんなこんなで、
「蛇を踏む」も蛇と人間が壮絶に絡む物語です。

こういうお話は
意味とかそういうの求めず解釈とかあまりしないで
感覚で捉えたほうがいいって
多くのレビュワーさんがいうのですが、
でも夢にだってなんかの意味があるってフロイトが言うんだから、
ちょっとはこの物語についても考えてみようかなと(笑)

主人公は女子高で生物の先生を4年務めて(著者と同じ!)
思うところあって退職して、
失業保険で食いつないだ後に数珠屋さんでお手伝いをしている。
そこに出勤する途中で蛇を踏んでしまったことから
奇妙な蛇とのあれこれが始まるのです。

彼女は人と壁を作りながら接してしまうタチらしい。
物語の中で自分でもそのようなことを言っていますし。

そして教職でいったん挫けてしまったことで
自分自身の中にも壁ができてしまった。
自分が自分であるための軸みたいなものがあいまいになって、
崩れてしまわないように、今までの自分をしまっておくために、
自分の中に壁を作る必要があった。

そして蛇を踏んでしまった。

彼女はそれ以前にも
近くに蛇を感じたことがある。
男性との関係において、初めての時はそうならないけど、
何度か肌を触れ合わせるうちに目を閉じて相手に自分をゆだねられるようになると、
相手が一瞬蛇になる。

彼女は自分を守る壁が崩れる瞬間、その対象が蛇となるのではないか。

彼女が踏んで以来彼女にまとわりつく蛇は、
彼女の中にある壁が隔てているもう一人の彼女。
壁とはいっても自分の中にあるものだから
あってないようなもの。
蛇との関係はいけないと思いながらも心地よい。
追い出そうと思いながらもいつもなれ合ってしまう。
弱い自分と、それじゃだめだ自分の足で立たないとだめだと思う自分。

でも、あるとき蛇との戦いが始まる。
蛇が誘う。
「こっちは暖かいよ。気持ちいいよ。」と。
彼女は魅かれながらも拒む。
そんな世界はないのだと断言し、そっちに引っ張って行かれないよう踏ん張る。
最後にはお互いに首を絞め合って戦う・・・・

そこで物語は終わり。

終わりなき戦い。

なんかこういう葛藤って誰にでもあることで、
もちろん蛇が出てくることはそうそうないけど、
蛇の誘いに乗っちゃうと、
いま巷で噂のオセロの黒のほうみたいなことになるのかなあって
思ったりもします。

というのが、私が勝手に感じたことです(笑)

あと2つ、この本には掲載されています。

「消える」
消えたり伸びたり縮んだりする人たちの家族的人間模様。
これも非現実世界のお話なんですが、
同じ家族でもお兄さんたちは消えたけどお父さんもお母さんも消えないし、
やはりそこには何かあるんだろうな。
私たちも目に見える形は変わらなくても、
存在感的にとか心理的に
消えそうだったり大きくなったり小さくなったりって
結構あるんじゃないかなあ。
例えば、最近合う人合う人に
「sympaさん疲れている?」
「元気ないね」
と言われる私。
別に自分では悩みもないし、
いろんなことに対する意欲もモリモリなんだけど。
でもなんか皆さんには薄くなって見えるのかもしれない・・・と思ったり(笑)

「惜夜記(あたらよき)」
これはもう不思議ワールド。
夜の始まりから明けるまでの時間にあちこちで起こっていることのオムニバス。
すべてファンタジーです。
なんだろ・・・
最近アメリカ映画はとんと観ていないのでわからないのですが、
映像にしたらまあティム・バートン的なものがもっとエグくなった感じとか、
フランス映画だったら
15年位前の映画で「ロスト・チャイルド」ってのがあって、
まあああいうフリーキーなのがたくさん出てきて
もっとストーリーがない感じです。
うん、
大人向きの、エロスとかグロテスクとかが入り混じった
ファンタジーです。

川上弘美、すごいです。
なんかね、わたし、
仕事柄、認知症の人とか精神疾患の人とかと接することもしばしばで、
彼らはなんだか荒唐無稽なことを延々と話し続けたりするんですが、
川上さんは、
そういったとりとめもない世界を文章にしていける人なのだと思います。

またゆっくり時間のあるときに
「うそばなし」のアミューズメントパークで遊びたくなったら、
川上さんの本を手に取りたいなと思います。

その前に、
3月は震災関連の本をまたどっぷりと読み漁るのです。

本日のワイン マイバッハ オッペンハイマー クルーテンブルネン アウスレーゼ 2009

2012-02-29 20:16:41 | Wine
豚のローストとサツマイモには
ロワールのちょっと甘めのソミュールなんかどうかしらと思っていたのですが、
手持ちがなく、
手持ちのワインを消費しようシリーズ中にむやみに新しいのを買うのも気が引けたので、
ウチにいくつかある食事に合うやや甘ワイン・・・ということでコレ。


マイバッハ オッペンハイマー クルーテンブルネン アウスレーゼ 2009
ラインヘッセン州 ドイツ

マイバッハは
様々なタイプの良質ドイツワインを驚くほど安い価格で生産するドイツきっての生産者で、
ドイツ各地のブドウ栽培家とネットワークを持ち、
様々な種類のドイツワインをリリースする、ブルゴーニュでいえばネゴシアン(ワイン商)。


色:明るいゴールド
香:洋梨のコンポート マスカット 白い花 ミント 石油香 はちみつ
味:アタックマイルド 洋梨のコンポート 軽くマスカット 
  とろりとしたテクスチャー
  残糖はシューペートレーゼかアウスレーゼくらい
  やわらかな酸味 苦み alc.11%くらいか(実際10.5%)
  余韻 中等度 酸味と軽い苦み
  
あれ?
これ勝手にリースリングと思ってたけどもしかして違う?
と、飲んでから気づきました(笑)

ミューラートゥルガウ、シルヴァーナ、リースリングが入っているそうです。

うん、ミューラーっぽいです。

デザートと一緒でももちろんいいのですが、
お食事と一緒でも全然大丈夫な甘みと酸味のバランス、
そして最後の苦味も食中酒として一役果たしているような気がします。

これ、金柑を使った料理に合せたい・・・。
と、またアイディアが浮かんじゃいました。

本日の晩ごはん 豚のロースト サツマイモのマッシュ添え バルサミコのソース

2012-02-29 20:14:27 | Food
先週フレンチレストランでお食事したときのデザート、
サツマイモのムースグラッセ。
サツマイモのデザートにバルサミコ・・・・
それからもらったインスピレーションで
作ってみましたこんなお料理。



サツマイモでマッシュポテト、豚のローストにバルサミコかけて。

もう、なまら美味し!

昨日失敗した火入れも今日は完璧ピンク色。

サツマイモはガーリック多めのマッシュにしたのですが、
それでもまだ甘くて。
でもタイムを効かせたポーク、バルサミコの酸味と合わせると、
絶妙なバランス。

昨日のワイン(ディープブルー)ともマリアージュしたのですが、
もうちょっと甘めののアウスレーゼともばっちりでした。

ああ大満足。

またまた自画自賛の幸せディナーでした

足の修理中です。

2012-02-28 22:30:41 | Health
いわきサンシャインマラソンで傷めた右足部、
ちょっとずつよくなってきております。

今日のあんよ。

ちょっとクビレが出てきたような・・・あれ?気のせい(笑)

ちなみに先週はこんな感じ。


いや、痛みも確実に軽減してきております。

仕事柄、正座を余儀なくされることが多いのですが、
先週までは午前中は左に体重のせて右は浮かしておくような正座しかできなかったのですが、
今日は何気に朝一から普通に正座できたし

先週までは、
つま先を挙げたまま踵で歩こうとすると、
右に体重かけた瞬間飛び上がるほど痛くて左足を持ち上げることができなかったのに、
今日はやや痛いながらも踵歩き可能です。

痛みの範囲もかなり限局されてきて、
だんだんに何が悪いのかはっきり分かるようになってきました。

それで、
自分でつけた診断名は、

右前脛骨筋腱炎、
それに伴う右足伸筋支帯炎、
これらに伴う足根骨モビリティ低下
それに伴う後脛骨筋腱炎、
です。

って、分かりにくいですが

まあ要するに、
坐骨神経痛がひどくて、走るときモモが十分上がらないんで、
つま先ひっかけてコケたりしないように
つま先を上げる筋肉を過剰に使い過ぎて疲労がたまって炎症が起きているということです。


炎症が起こっている主な組織は、aとbとTAというスジです。

・・・という私の仮説です。

が、こう考えるとすべてがストンと納得できる。
経過と症状が矛盾なく一致する。

ということで、
ぼちぼち安静ばかりもしてられないので、
軽い筋トレやらなにやら、プログラム立ててリハビリ開始しております。
プロなんでね、一応(笑)

訳が分からないまんま鍼治療に行くのもイヤだったんですが、
これですっきりしたので
今週中に一回鍼行ってこようかな。

正座が難なくできるならヨガも行けるし。

そろそろエンジンかけますか!


本日の晩ごはん 豚の紫蘇の実蒸し

2012-02-28 21:11:56 | Food
結構前ですが、
ワイン仲間から紫蘇の実の塩漬けをいただきました。

まあ定番の使い方は、
おにぎりに混ぜたり、野菜と混ぜて紫蘇の実入り浅漬けにしたり。

それ以外になんか使い道は・・・ってことで、チャレンジしてみました。

紫蘇の実の塩漬けをみじん切りにして、
塩豚を作る要領で豚肉にまぶしてすり込みラップで包んで一晩冷蔵庫に。
そして蒸し豚にします。
茹でると紫蘇の実どっか行ってしまうし、
焼くと紫蘇風味もへったくれもなくなってしまうんでね(笑)

で、できましたのはこちら。

ロースです。
結構いいあんばいの塩加減で、
しかも紫蘇風味がなかなかよろし。

火入れがちょっと失敗。
もうちょっとピンクに仕上げたかったんだけどなー

つけあわせは春よ来いってことで、
菜の花とニンジンを桜の飾り切りで。
まあ梅の形でもよかったんですが、
鍋なんかのときいつも梅なんで、気分を変えて。
ちょっと先取りで桜にしてみました(笑)

実は、
どの肉が一番合うか、バラ肉とかフィレでもやってみたんですが、
やはりロースが一番よかったです。

ドイツのロゼワインとの相性もなかなか良かった!

美味しくいただきましたー

本日のワイン テッシュ ディープブルー2006 シューペートレーゼ・トロッケン

2012-02-28 20:49:36 | Wine
これから来年のシニアエキスパート試験に向けて勉強を始めるに当たり、
マイ・ワインセラー(廊下の本棚にワイン置いてるだけ)にある、
試験とはあまり縁がなさそうなワインを片付けてしまおうシリーズに突入しております(笑)
なんせね、100本以上あるんです。
ワインだけで。
意図的に熟成させてるのもありますが、
買って忘れているとか飲む機会を逸しているとかそういうのかなり多い。
日本酒も30本ぐらいあるし、焼酎はまあ10本ぐらいだけど(笑)

おウチごはんが楽しいこの折、
マリアージュを楽しみつつ、これらを消費するチャンスかなと(笑)

ということで、
本日開けましたのはこちらのドイツワイン。

TESCH DEEP BLUE 2006 SPATLESE TROCKEN
NAHE 

ウチに来てからたぶん3~4年ぐらいです。

豚肉の料理に合うものはないかと物色して発掘いたしました(笑)

1723年以来テッシュ一族により、代々経営される長い歴史と伝統を持つ醸造所。
シューペートブルグンダーから作られた白(ロゼ?)ワインです。

色:サーモンピンク 微発泡
香:ビオ特有の香り ラズベリー ラベンダー
味:アタックややシャープ 微発泡の種わっとした口当たり 酸味は中等度尻上がりに 
  チェリー alc.の甘さ alc.13%くらいか(実際12.5%)軽くタンニン
  残糖4-9g/ℓくらい。alc.が高いし、酸が高いので残糖-総酸≦2g/ℓでトロッケン相当か。
  余韻 中等度 酸味 軽いタンニン ラズベリー ビオフレーバー

ほんのり甘いのです。
でも酸がしっかりあってalc.もまあまあ高くタンニンも軽く、ビオってこともあるので
わりとボディが厚い印象。
なので豚肉といい感じです。

  

読書 神様  川上弘美 著 

2012-02-27 20:18:01 | Book


えっとね、
神様2011っていうのもあるんです。
もともとの「神様」が311の震災絡みになったバージョンみたいです。
そっち先に読もうかなって思ったりもしたんですが、
まずは川上弘美ワールドを普通に感じてからと思ったので、
2010年より前に発売されてるバージョンをまず読みました。

「神様」自体は10ページ弱のものすごく短い短編。
高校の教科書に載ってるらしいです。
でも、
私これ高校の時よんでも感想文書けなかっただろうなあ(笑)
がちがちの理系頭だったし。
この荒唐無稽な感じに「だから現国は嫌いだ」とか言ってそう。

かといって今もいまいち解釈を伴った感想文は書けそうにありません。
でも、この世界観をありのまま受け止めて、
クマに誘われて散歩に出たんだ。
ふむふむふむ・・・
うん、これはなかなか悪くない一日だよね。うんうん。
と思える自分がここにいます。
何が育ったんでしょうね、私のなかに(笑)

これでデビューして、賞までもらったんだ、川上弘美さん。
それまでは都内の雅子妃殿下も卒業した中高等学校で生物の先生してたんですよ。
なのにこの不思議な非科学的世界観・・・・。

この短編集には計9つの不思議な物語が。
寓話・・・日本昔話的な・・・いやでも現代版大人向けの寓話、かな。
18禁で絵本にしたらいいかも。
あ、中には18禁じゃなくてもいいのありますが(笑)

出てくるのは、
クマ、カッパ、妖精的な生き物、パッと出てくる幽霊、壺をこすると出てくる幽霊、人魚などなど。
それぞれが普通に人間と絡んでる。
まあ、寓話ですね。

私が一番好きなお話は「花野」。
でも一番好きなキャラはコスミスミコです。
人間の登場人物の中ではウテナさん(笑)

ちょっと現実逃避しながら「あーあるよねそういうの」ってちょっと思ったりしたい時に
もってこいの短編集かもしれません。



読書  センセイの鞄  川上弘美 著

2012-02-26 00:33:26 | Book


読書にはまり始めた頃、
BOOK OFFに行っては気になる作家の本を買いあさってました。
結局読むのが間に合わず、
ツンドク状態の本がたくさん。

その中に川上弘美さんのもいくつか。


1月に釜石に行った時、
ジャズバーでたまたま読んだ雑誌に川上弘美さんが出ていた。
本のことじゃなくて料理のことで。

彼女は料理もお酒も好きでご自宅でよく振る舞っているとかなんとか。
あら素敵な人。
ああ、川上弘美読んでなかったな、そういえば。
近々読もうかな、と。

そのあと、好きな作家、川上未映子のエッセイを読んだ。
その中に、川上弘美の「センセイの鞄」について書かれた件があり、
あーこれは神様が川上弘美を読めと言っているのだ、
小川洋子一段落したらね。
と、言うことで、
「センセイの鞄」です(笑)


なんでしょう、
私は恋愛小説を狙って読むことはまずなくて、
まあこれは川上未映子のお陰でそうと分かって読んだのですが、
案の定、途中で読むのめんど臭くなってきたりもして、
でも、
ツキコとセンセイがよく行く居酒屋とか、
ツキコが小島と行ったバーとかで飲食する酒やつまみにつられて読んでいるうちに、
最後にはツキコの恋の行方に涙がうるっとでて読み終えた次第です。

ツキコの大叔母さん曰く「恋情なんて育てるから育つんだ。」と。
大事な恋愛なら追肥やら雪吊りやらをして手を尽すこと。
そうでないなら適当に手を抜いて立ち枯れさせること、って。

でも大事かどうかなんて頭でわかんないですよね、多分(笑)
そんな計算しているときはあんまり大事じゃないんじゃないかな、きっと。

そんなの考えるより先に、大事な時には勝手に体が動いたり、
ビビりすぎて動けなかったり。
そうこうして大事だと思っても成就しなかったり、
成就しても長くは続かなかったり。

まあそれでも計算してる人よりは
みずみずしい人生を送ることが出来るでしょう。

川上弘美の空気はなんとなく川上未映子のそれに似てますね。
これしか読んでないからまだ分かりませんが。
これからちょっと楽しみです。

被災地のみなさんの手づくりの品を購入

2012-02-25 23:59:30 | Life
またまた行ってきました。

NBC作戦本舗自立支援プロジェクトの出張販売in札幌地下歩行空間。



タワーレコードでやるよりいろんな年代の人が通り過ぎるので、
立ち止まって手に取ってみてくれている方が多くいた気がします。

わたくしもいろいろ迷った挙句、
今回は以下を購入。

いつものコーヒーとヘンプネックレス。

コーヒーはね、職場で飲むの。
職場にはインスタントコーヒーしかないから胸焼けしちゃうので、
一人でドリップセット持参して淹れてます。
しばらくNBCの出張販売無かったのでいまはスタバの豆使ってますが、
ちょうどあと2杯分くらいでなくなりそうだったのでよかった。

ヘンプネックレスはいつものように作った人のメッセージ付き。
うれしい。
これ、いつ身につけようかな(笑)

あ、前回買ったミサンガはいわきのマラソンでに腕につけて走りました。

今回なんか細い人用のミサンガたくさん売ってたな。

次は何を買おうかな。
スマホのケースとかかわいいんだけど、
わたしスマホじゃないし。

新作期待してます。

みなさんも寄ってみてください。
今回は明日26日までです!

足が故障中です

2012-02-25 00:21:16 | Health
2月12日のいわきサンシャインマラソンで右足首が故障しました。

レースの早い時点で両側の足首から下腿下部が痛くなり、
交互に痛みが襲う状態で30キロくらい走ったと思います。

レース中の痛みは荷重痛で、
その部分の風通しがよくなってスースーする感じを伴う。
あーこのスースーは、はるか昔に経験したことある感覚。
オーバーユースの骨膜炎。
でもなあ・・・。
オーバーユースってほど走ってないんだけどなあ・・・。

なんとかゴール。
左の痛みはほとんどなくなり、右の痛みはかなりひどい。
一晩寝てどんなふうになってるか様子みよっかな・・・。

で、翌日。
筋肉痛はほとんどないけど、
右の足首からそのちょっと上に、
筋肉痛とは違う鈍痛みたいな感じがある。
荷重痛はあるけど普通の速さでは歩ける。
でも走れない。小走りも無理。
でも昨日よりはいい感じだし、数日で治るんじゃないかなと思ってた。

で、戻ってきて水曜日。
朝、ベッドから出て立った時、足首が痛くて飛び上がった。
なにこれ?
朝なのにすごい足首腫れてる。
象みたいにムクムク。
足を引きずり出勤。

アイシング!アイシング!

やばいぞコレ。

それでも翌木曜日はまたちょっと楽になり、
マラソンの翌日くらいの痛み塩梅。

でも浮腫みはあって、正座困難、蹲踞困難。
こんなんじゃあヨガにも行けないし、
鍼になんて行こうものなら先生に何言われるか・・・。

でも、あんまり腫れてて精査するのもはばかられる状態。
精査無しでは診断もできず、
診断つかなきゃ治療もできずで、
とにかくアイシングと痛いけど可動域の確保を。

徐々にしゃがみは可能に。
正座ははじめ痛いけどゆっくり体重かけていったらできるようになった。
そして週明けくらいから小走り可能に。

腫れもちょっとはマシになりました。

まだ右足首の筋が浮いてこないけど

一番ひどい時の写真はとる気になれなかった。
我ながらちょっと悲しすぎて。

現在は腫れている部分の圧痛と、
前脛骨筋(つま先を持ち上げる筋肉)の収縮痛が主な症状。

コンパートメント症候群も疑うんですが、
そこまでひどくもない。

かといって骨膜炎(いわゆる初心者病)のエリアには圧痛とか他の症状もないし。

なんだろ。

まあ、そろそろ筋肉も落ちてきちゃうんで、
対症療法で何とかします。

ケアしながら軽くジョグもはじめないと。
次のレースは4月。
3月はリハビリ月間です。