analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

5687という真空管

2020-01-08 00:04:10 | 真空管

プリの出力管5687をヤフオクで一本落札した。

SYLVANIA 5687WAと箱には有るが、本管のプリントは消えてるのでWAかWBかよく分からない。

今使ってる5687WBはPhilipsECGだった。たしかクラシックコンポーネンツで買ったやつだ。最近イシノラボで同じものが有ったので二本注文した。

手持ちの予備はRAYTHEON 5687WAだった。

レイセオンはミサイルの会社で品物は良いらしい。結構高価い。シルバニアは少し落ちるのかな?安価だ。

サフィックスのWAとWBは特性がほんの少し違うとかなんとか。詳細は分からない。

 

5687について。

コンピューター用などに使われた電圧増幅管。

コンピューター?

デジタル回路では常にOFFかONの繰り返しで、その中間動作というものが無い。OFFというのはプレート電流(Ip)がカットオフして全く流れない状態であり、ON時ではグリッドが0バイアスか又はプラスになってIpが目いっぱい流れている状態にある。

真空管にとってON/OFF動作は極端な動作の繰り返しになるので、大変過酷な動作の繰り返しになる。

※オーディオ真空管アンプ製作テクニック 誠文堂新光社 より。

 

規格

12AU7 フィラメント電流If0.3A 増幅率μ17 プレート抵抗Rp7.7kΩ プレート電流10.5mA

5687 If0.9A μ17 Rp2.0kΩ 23mA

ECC99 If0.8A μ22 Rp2.3kΩ 18mA

 

これらより、U7とECC99・5687には大きな違いがあるようだ。

 

イシノラボに注文したのが到着した。画像真ん中と右。左は現用の物。

Philips ECGで今使ってるものと同じものだ。よく見るとプリントロゴが少し違うのと、プレートのカシメが雑だ。まあ、ほぼ同じものと思う。今使ってる球がダメになったらこれに換えよう。

予備が5本になったが結構頑丈な球だ。今まで不良になってない。ECC99の方が寿命が短い。5687の回路を変えてECC99に換えようと思ったが、このまま行こう。いい球だ。


コメント    この記事についてブログを書く
« プリの存在 | トップ | 配置替え »