analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

試しに試す

2022-06-18 00:04:15 | CfD‐5 (TAC‐1初期→CfD‐2 欠番)

それでは試しにOPTを20kで使ってみる。

パワーの初段グリッド抵抗Rgは5kとしてみた。

下図左側のプリは、出力管の負荷が15.7kΩとなった。

これで伝送ラインは400Ω付近にぐっと下がった。

これでF特を測って見たが、高域にピークがある。

パワーのRgを可変抵抗に替えて7k、9k。10k、13kと上げていったがピークは取り切れない。

OPT一次をシリーズで20kΩとすると、13kΩでは出力段の負荷が30kΩを超えそうだ。

20kΩは諦めよう。

 

20220319


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« グダグダ迷う ~ その他失... | トップ | 久しぶりにSP‐50を鳴らし... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ED)
2022-06-18 21:55:34
こんばんは。

12AU7の内部抵抗は、一般的な使い方ではEp-Ip曲線を見ると10kΩ程度になります。

12AU7の負荷になるOPT一次側は、3倍の30kΩ程度にするのが良さそうです。

f特の赤線を見ても、明らかに負荷が低すぎるように思います。
返信する
間違えました (soruboseinn)
2022-06-19 10:06:23
EDさん、こんにちは。

図の”12AU7”は5687の間違いです。
大変申し訳ありません。

いま、このF特が何とかならんもんかな~と考えてたのですが、負荷が低いのですか・・・
ピークが出来てるのでてっきり高過ぎだと思って調整してたのですが上手く行きませんでした。
試しに負荷を高くしてみます。

シングルでは真空管の負荷の掛け方がPPとは違うような気がしてます。


それから差動の方も今やってますが、こちらの方が上手く行きそうな気がして来ました。

あとはパワー12AU7も100kでやってるので50k位に下げてみようと思ってます。

いつも有難うございます。
(ミスもすみません)
返信する
Unknown (ED)
2022-06-19 22:59:59
プリの出力管が5687でしたら、内部抵抗が3kΩ程度なので負荷は15kΩまでにしたいところですね。

高域のf特が悪いのは、プリとパワー間ラインのインピーダンスを400Ωに設定しているのが原因ではないかと思います。

プリOPT二次側の負荷が重すぎて、高域の伸びが悪いようです。

ライントランスを上手く使いこなすポイントは、当たり前かもしれませんが、インピーダンスを設計値にできるだけ合わせることです。

特にライン側のインピーダンスは、できる限り600ΩになるようにIPTの負荷抵抗を調整してみてください。
返信する
トランスの使い方? (soruboseinn)
2022-06-20 22:29:06
この後トランスをTSMの物(5k:600)にして測定したのですが、ローハイとも伸びないカマボコのF特になりました。

おっしゃる通りインピーダンスに合わせるのは大事の様です。
トランスのインピーダンスを変えるため、出力段を換えたりパワーのRgを換えたりしましたが、結局表示のインピーダンスで使うのが一番、と言うのが今の感想です。

いま、戻しているところです。

この辺はしばらく後になりますがまとめてみようと思います。

ただ高域のピークについては、PPのトランスをシングルで使うと出てきてしまう気もしてます。
今、過去のデータを探してますが、もしか揃いましたらこの辺も投稿しようと思います。

いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿