Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

歌舞伎座『鳳凰祭三月大歌舞伎 夜の部』 3等B席上手寄り

2014年03月21日 | 歌舞伎
歌舞伎座『鳳凰祭三月大歌舞伎 夜の部』 3等B席上手寄り

3演目の並びもいい感じで楽しかったです。なんといっても『勧進帳』が一番の見応えでしたが『加賀鳶』も『日本振袖始』も楽しかった。

『加賀鳶』
何気に贅沢な配役(主な役者だけでなく個人的に大好きな脇役さん大勢♪)でウキウキ。幸四郎さんは道玄が活き活き。こきたない小悪党ぶりが楽しい。幸四郎さんの悪党ってどこか突き抜け感があるのが面白い。そういう意味では黙阿弥より南北の悪党のほうが似合うけどね。

勘九郎くんはいつもながら鳶姿が似合いすぎだね。橋之助さんもかっこよかったわ。コタちゃん、台詞がすごく良くなってる。松蔵の梅玉さん、最近この手の役まわりも多くなってきてるせいか以前拝見したときよりハマってた。店先で道玄をやり込めるあたり押し出しが強くなりスカッとさせる。

『勧進帳』
今月の勧進帳は台詞劇の趣き。台詞上手な役者陣が’物語’を鮮明にする。四天王含め、重量感のある芝居でした。なんというかみっちり詰まってる。

吉右衛門さんの弁慶、まずはこの物語にある弁慶が発する台詞の明快さが見事。何をするのか、すべきか、そこの説得力が強い。また揺るぎのない強さと大きさ。今回は高麗屋型でかなり前へ前へと出る弁慶ですがそこに今まで培ってきたずっしりと受ける弁慶も併せてあったように思う。吉右衛門さんの弁慶は、歌舞伎のなかの象徴としての「義経」というキャラクター同様に、人間弁慶というより弁慶というイメージの象徴として在った感じ。身体はかなりきつそうでハラハラする場面も多かったけど、その悲壮感すら弁慶に嵌めてきた。

菊五郎さん富樫。いつもの情味あふれる富樫。朗々とした台詞の明快さがやはり見事。前へ出る吉右衛門弁慶にずしりと受けるのではなく突っ込んでいく。藤十郎さん義経、いつもながら位取りが見事なのと能がかりの台詞の良さよ。


『日本振袖始』
美しい玉三郎さんがガニガニ歩いてガブガブお酒飲んでるってだけでなんだか楽しいんです。個人的趣味です、ええ。正直なところ前より動けてないのが悲しいんだけど、それをご自身でわかってらして見せる部分での工夫をしっかりされている。

玉三郎さん、蛇体になった時の隈が今回、素晴らしかった。怖さと哀しさが同時に表現されている見事な化粧。あれは凄いわ。

勘九郎くんがキレッキレの踊りでとてもかっこよかった。拍手多かったです(^^)

米吉くんはとにかく可憐でかわいい、かわいい。ほっぺたがもちっとしてて触りたくなります。