Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

国立大劇場『十月歌舞伎公演「大老」』 特別席1Fセンター

2008年10月25日 | 歌舞伎
国立大劇場『十月歌舞伎公演「大老」』 特別席1Fセンター

北條秀司十三回忌追善
『大老』

あまり期待してなかったのですが面白かったです。私が幕末好きというのもあるかもしれないけど役者さんたちが揃っていてかなり見応えありました。今回、配役をきちんと見ていかなかったので出てくる役者陣をみて驚きました(笑)。新歌舞伎の通しということでもしかしたらダレるかもと不安視していた芝居がまったくダレず、終始空気が締まっておりました。

ただ一人二役の人の部分が少々混乱しそうな部分もあって、二役じゃないともっとよかったけどそれはさすがに贅沢な望みですね。また物語的に長野主膳に悪い部分をおっかぶせてるのはちょっと違うだろうとツッコミは入ってしまいましたが(^^;)まあそこは芝居ですからね。幕府側だけじゃなく水戸藩のこともしっかり描いてるところでバランスが取れていました。

井伊大老@吉右衛門さん、大老役にピッタリ。こういう大きい人物の役はやはり似合います。存在感だけで、もしかしたら井伊大老はこういう人物だったかも、と思わせてしまうような説得力。お父様(白鸚さん)に似てきたということなんでしょうね。この芝居の井伊大老はあくまでも悪い人ではないという視点。悩む人、という創りでした。

お静の方@魁春さん、歌舞伎座での「井伊大老」のお静かの方より今回のほうが良かったです。このところ魁春さんならではのものをしっかり持ってきましたね。品の良さ、清楚な雰囲気があって、また身分の低い妾の悲哀もしっかり感じさせてくれました。「彦根城外埋木舎の場」が個人的に可愛らしくってすごく良かったと思う。「千駄ヶ谷井伊家下屋敷一室」の場も愛情こもっててとっても良かったけど、もう少し色気とか可愛い気があるといいなあ。この場の静の方はどうしても雀右衛門さんと比べてちゃって…。比べるほうが酷かもしれないですね、あのお静は良すぎた。

長野主膳@梅玉さん、前半はとてもらしくて良かったんだけど、後半の非情になった主膳のところが、なにか違うかなあ。ニンじゃない感じ。基本、殿役者だからか鷹揚さがどこかににじみ出ちゃうのよね。スパイって雰囲気がどうも希薄。また台詞回しも冷徹に見せようとしてか淡々としすぎてて…。主膳にはもっと鋭い感じや徹底的な非情さ、確固たる理念があるみたいな雰囲気がほしいような。でも今の役者でこういう役が似合う役者ってあまりいないかも。

正妻の昌子@芝雀さん、気持ちが優しい、おっとり育ったまさしくおひいさまな昌子でした。昌子なりの直弼への愛情がきちんと表現されていてたのが良かったです。ほとんど観客へのサービス?な舞踊シーンは道成寺の短縮版。なんと引き抜きも!あざやかに決めてくれました。芝雀さん、舞踊が最近だいぶお上手になってきたかも。手捌きがとてもしなやかできれいでした。

雲の井@歌江さん、久々に拝見。足がかなりお辛そうでしたが存在感はやはり抜群。

琴浦@吉之丞さんもお元気で相変らずの存在感。いつもながら上手いと唸らされます。

歌六さんと歌昇さんが水戸藩士の兄弟役。この二人のシーンがとっても良かったです。兄弟役というのがいいですね。

段四郎さんの禅師もすごく良かった。味わい深いというか。さすがです。

他に東蔵さん、友右衛門さん、柱三さん、由次郎さん、男女蔵さん、松江さん、吉之助さんと皆さんきちんと確実に芝居されていて目をひきました。