石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

リユース品の事故にご注意ください!

2022-11-14 11:56:31 | 日記
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構] 製品安全センター
PSマガジン(製品安全情報メールマガジン) 2022.11.8 Vol。416より

近年、リユース品の売買は、店頭販売だけではなくフリマアプリやインターネットオークションといった
サービスも充実し、時間や場所を問わず個人間で気軽に行えるようになっています。
その反面、リユース品による事故は毎年発生し、そのうち約8割は火災が原因となっているため注意が必要です。

1.リユース品の事故


 【事例1】
  中古品販売店で購入したノートパソコンを充電していたところ火が出て周辺を焼損した。

 →バッテリーパックに使用しているバッテリーセルの製造上の不具合により、
  バッテリー内部に異物が付着したため、繰り返し使用に伴って絶縁性が失われ、
  電池内部で短絡が生じて異常発熱し、出火に至ったものと考えられす。
  当該バッテリーパックはリコール対象でした。

【注意事項】
  製品がリコール対象製品ではないことを確認する。


 【事例2】
  賃貸マンションに設置されていた IH 調理器が焼損する火災が発生した。

 →長期使用(11 年)により、トッププレートのシール材が劣化し隙間が生じたため、
  隙間から浸入した煮汁等の液体が内部基板に付着し、トラッキング現象が生じて焼損したものと考えられます。
  なお、事故が起こる一週間ほど前から主電源スイッチがオフの時に、
  突然ブザー音と操作盤ランプが点灯する現象(事業者によると、故障時の報知機能)が2回発生していたものの、
  主電源スイッチを切れば、何事もなかったため、使用が継続されていました
 
【注意事項】
  製造時から長期間経過していないかを確認し、
  破損や変形、異常動作などの不具合の有無を合わせてチェックする。


 【事例3】
  譲渡された石油ストーブの消火時に、異音がして出火した。

 →しんがやせ細って極端に短くなった状態で使用されていたため、消火時(しん降下時)にしんの火種が消えきらず、
  滞留していた気化灯油に引火したものと考えられます。
  なお、取扱説明書には、「しんは消耗品である。消火しない等の現象が 発生した場合に
  処置できない時は販売店や相談窓口に問い合わせる。」旨、記載
されていました。

 【注意事項】
  取扱説明書を入手し、付属品が揃っているか、正しく取り付けられているか、
  正常動作に影響する汚れがないか、消耗品の交換が必要かどうかなどを確認する。


 【事例4】
  譲渡された電気ストーブを使用中、電気ストーブを焼損する火災が発生した。

 →電気ストーブの電源コードを本体内部で切断し、別の電源コードがねじり接続されていたため
  接続部が接触不良により異常発熱し、出火に至 ったものと考えられます。
  なお、取扱説明書には、「使用者自身での修理は事故の原因となる。修理は販売店等に依頼する。」
  旨、記載
されていました。

【注意事項】
  メーカー等の信頼できる者以外により修理・改造された痕跡がないか確認する。


 【事例5】
  廃校となった学校から譲渡された電気掃除機を充電中、本体及び周辺を焼損する火災が発生した。

 →電気掃除機に取り付けられていた純正品ではないバッテリーの充電制御機能が不十分だったことなどにより
  バッテリー内部で短絡し、出火したものと考えられます。
  なお、取扱説明書には、「出火のおそれがあるため、専用のバッテリー パック以外は使用しない。」
  旨、記載
されていました。

 【注意事項】
  取り付けられているバッテリーの純正/非純正を確認し、
  非純正バッテリーの場合はその信頼性もチェックする。


 ■NITEでは2022年10月27日にリユース品の事故に関する注意喚起
  『NO チェック,NO リユース!〜安全に使うための5つのチェックポイン
  ト〜』をプレスリリースしました。
  https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2022fy/prs221027_00001.html

  (注意喚起ミニポスター)
   (1)リユース品使用時の注意ポイント
   https://www.nite.go.jp/data/000140820.pdf

************************************

11月は「製品安全総点検月間」だそうです。
この機会にリユース品に限らず
身の回りにある製品について改めてチェックしてみましょう👆

リユース市場の規模は2021年で約2.7兆円(前年比 11.7%増)だそうです。
今後も拡大が予測されています。
消費者のSDGsや3Rへの認知が高まったことにより
資源の有効活用やごみ削減の意識が向上したことに加え、
フリマアプリやインターネットオークションといった個人間で売買できるようになっています。

売る側(提供側)も購入する側(入手側)も
どちらも安全な製品であるかどうかを見極めることが大切です。
安全に使うためにも、5つのチェックポイントを参考にしてください👆

****************************************


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 転売チケットの購入トラブル... | トップ | 契約クイズに挑戦!~~~く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事