2018年1月13日(土) 朝起きるとマックで道路情報をチェック。
呉では降雪も積雪もないのだが、県北では雪が降り道路にも積雪がある状態。
どうせ海に出ることができないのなら、昨年末にロードスター用に初めて購入したスタッドレスタイヤの試走も兼ねてドライブに行ってみることにしようかな。
***
朝食を食べ、コーヒーを飲んで一息入れたら、妻とロードスターへ。
さすがにフロントガラスは凍っていたので、ペットボトルで持参した常温の水で氷を解かす。
しばらく暖機運転して、出発。
***
北上すると気温も-4°Cまで下がり、雪がちらつき始める。
三和のあたりまでくると、路面にも積雪が残っている。

ロードスターは軽量でかつFRなので、雪道では不利と言われるが、この新しいスタッドレスタイヤがどのような走りを見せてくれるのか、楽しみである。
路面はこんな感じ。

***
三和から峠を超えて甲立の高林坊へ。

ここまでの道で、結構な積雪路面が続いていたのだが、普通の速度で走っている分には全く不安を感じない。
タイヤが滑る感触もなく、ドライ路面と変わらない安心感と安定感。

さすがブリザックの最新VRX2である。
***
雪の高林坊は、とても良い雰囲気。

さすがにひと気もなく、雪の朝の静けさが沁み渡る。

春の桜、秋の紅葉も良いが、雪の高林坊も一入である。

***
再び雪道を走り、心配していた登りも難なくこなし、たかみや湯の森に到着。

さすがに人はいないのではと思っていたが、すでに数台の車が駐車していたのには驚いた。
JAF割引の料金を支払い、温泉へ。
『じゃあ、1時間くらいしたらここで待ち合わそうか』と、俺は男湯へ。
雪を眺めながらの露天風呂を楽しみ、サウナでたっぷりと汗を流し、休憩場で横になり一休み。
これを何度か繰り返す。
日頃の疲れがお湯に溶け出し、すっきりさっぱり!
お風呂から出ると、妻が買った川根の柚子しずくで喉を潤す。

***
再びロードスターに乗り込み、お昼ご飯を食べるために移動。

途中、普段あまり見ることのない雪景色を、クルマを停めて楽しんだ。

このモノクロームのなんとも言えない良い雰囲気を、スケッチできたらいいのになあ。

緩やかな流れの川面、雪の積もった川岸、雪化粧した森の木々。

いつもと違う雰囲気のドライブは楽しいなあ。
***
お昼ご飯は、物産館みわ375で。
妻は蕎麦を、俺はスタミナ豆腐ステーキ定食を注文。
この豆腐ステーキがお美味しいのである。

いつものように、妻とシェアして両方の味を楽しんだ。

『ごちそうさまでした!』
***
ロードスターでのスタッドレスタイヤは、俺にとって初めての経験であったが、その安心感と安定感には舌を巻いた。
もちろん、状況に応じた安全速度と急のつかない操作が基本ではあるが、FRのライトウエイトスポーツでも雪道ドライブも楽しいものだということを改めて実感。
これなら、冬の山陰ドライブも大丈夫そうだなあ。
生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、明日はどこ行こう?
呉では降雪も積雪もないのだが、県北では雪が降り道路にも積雪がある状態。
どうせ海に出ることができないのなら、昨年末にロードスター用に初めて購入したスタッドレスタイヤの試走も兼ねてドライブに行ってみることにしようかな。
***
朝食を食べ、コーヒーを飲んで一息入れたら、妻とロードスターへ。
さすがにフロントガラスは凍っていたので、ペットボトルで持参した常温の水で氷を解かす。
しばらく暖機運転して、出発。
***
北上すると気温も-4°Cまで下がり、雪がちらつき始める。
三和のあたりまでくると、路面にも積雪が残っている。

ロードスターは軽量でかつFRなので、雪道では不利と言われるが、この新しいスタッドレスタイヤがどのような走りを見せてくれるのか、楽しみである。
路面はこんな感じ。

***
三和から峠を超えて甲立の高林坊へ。

ここまでの道で、結構な積雪路面が続いていたのだが、普通の速度で走っている分には全く不安を感じない。
タイヤが滑る感触もなく、ドライ路面と変わらない安心感と安定感。

さすがブリザックの最新VRX2である。
***
雪の高林坊は、とても良い雰囲気。

さすがにひと気もなく、雪の朝の静けさが沁み渡る。

春の桜、秋の紅葉も良いが、雪の高林坊も一入である。

***
再び雪道を走り、心配していた登りも難なくこなし、たかみや湯の森に到着。

さすがに人はいないのではと思っていたが、すでに数台の車が駐車していたのには驚いた。
JAF割引の料金を支払い、温泉へ。
『じゃあ、1時間くらいしたらここで待ち合わそうか』と、俺は男湯へ。
雪を眺めながらの露天風呂を楽しみ、サウナでたっぷりと汗を流し、休憩場で横になり一休み。
これを何度か繰り返す。
日頃の疲れがお湯に溶け出し、すっきりさっぱり!
お風呂から出ると、妻が買った川根の柚子しずくで喉を潤す。

***
再びロードスターに乗り込み、お昼ご飯を食べるために移動。

途中、普段あまり見ることのない雪景色を、クルマを停めて楽しんだ。

このモノクロームのなんとも言えない良い雰囲気を、スケッチできたらいいのになあ。

緩やかな流れの川面、雪の積もった川岸、雪化粧した森の木々。

いつもと違う雰囲気のドライブは楽しいなあ。
***
お昼ご飯は、物産館みわ375で。
妻は蕎麦を、俺はスタミナ豆腐ステーキ定食を注文。
この豆腐ステーキがお美味しいのである。

いつものように、妻とシェアして両方の味を楽しんだ。

『ごちそうさまでした!』
***
ロードスターでのスタッドレスタイヤは、俺にとって初めての経験であったが、その安心感と安定感には舌を巻いた。
もちろん、状況に応じた安全速度と急のつかない操作が基本ではあるが、FRのライトウエイトスポーツでも雪道ドライブも楽しいものだということを改めて実感。
これなら、冬の山陰ドライブも大丈夫そうだなあ。
生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、明日はどこ行こう?