goo blog サービス終了のお知らせ 

あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

瀬戸内シーカヤック日記: しまなみ海道_生名島~岩城島一周ツーリング&魚島散策

2010年11月22日 | 旅するシーカヤック
2010年11月19日(土) しまなみ海道の中でもお気に入りのツーリングエリア、上島町にある生名島のいつもの浜で、出艇の準備を開始。
今回は久し振り、ほぼ2年振りに『ソルスティスSS』を引っ張り出してきた。

1992年にフジタカヌーのSG-1を中古で購入して始まった、私のカヌーライフ。 その後、海用にアクアテラのスペクトラムを、川用にダンサー・プロラインを追加して楽しんでいたが、徐々に海で遠出ができるようになってきたので本格的なシーカヤックが欲しくなり、1996年に購入したのがカレントデザインの『ソルスティスSS』

カートップでも映える細身で美しいラインと、ラダーを使わなくてもウエザーコックしにくい直進性の高さ、荷物が増える冬のキャンプツーリングにも充分対応できる積載能力が気に入っている。 コックピットは自分の体に合わせてフィッティングしてあり、まるでオーダーメイドの靴を履いているようにピッタリと体に馴染み、ロードスターの人馬一体ならぬ、船馬一体となって自由自在に海を歩くことができるのだ。
 
久し振りの相棒に乗り込み、しまなみの海へと漕ぎ出した。 ニヤックとは全く異なる漕ぎ味を感じながら、紅葉を楽しみつつ、岩城島へと向かう。 今日は、私の定番ツーリングの一つ、岩城島一周コースを楽しむ予定。
***
穏やかな晩秋の瀬戸内を漕ぎ進み、1時間ほどでいつもの浜へ。
 
シーカヤックを引き揚げると、まずは『タムラ食品』さんへ。 今日は、岩城島へ行くという事で、妻から『芋菓子』の買い出しを頼まれていたのである。
『岩城島に行くんなら、芋菓子買ってきて。 久し振りに食べたくなった』 『OK。 俺も食べたいと思ってたんだ』
 
次はお昼ご飯。 いつものようにターミナルとスーパーを覗いてみたあと、『よし正』さんへ。
いつもはここの定番『よし正定食』なのだが、今日は別のものにしてみよう。 『島豚カツ定食、お願いします』

『ごちそうさまでした。 それにしても今日はいいお天気ですね』 『ほんと、そうですね。 今日も海ですか?』
『ええ。 いつものように、シーカヤックで漕いできました。 今から帰るんですよ』 『どちらへ?』 『はい、生名島に戻ってキャンプなんです』 『気をつけて』
***
浜に戻り、買い込んで来た『芋菓子』をバウハッチに納めると出発だ。
 
今日は大潮。 この辺りは数えきれないくらい通っているエリアなので、潮流の感じはほぼ分かっているつもり。 ザワつく海も、穏やかな海の単調さをまぎらしてくれる良い刺激である。
 
当然潮にも依るが、このルートを漕ぐときは、今回のように時計回りがお気に入り。 岩城島の東側に比べて、西側の景色の方が好みなので、お昼ご飯を食べた後、気持ちの良い眺めを楽しみながら生名島へ漕ぎ戻るのが気持ち良いのだ。
 
天気も良く、体調もバッチリ。 風景を楽しみながらも、休憩無しで漕ぎ続け、午後2時過ぎに生名島へと戻ってきた。 今日は結局、岩城島での買い出しとお昼ご飯を含め、4時間ちょっとのツーリング。
***
 
シーカヤックと道具を潮抜きし、着替えると、いつものように因島へ。 目的は、銭湯での私自身の潮抜きと買い出しである。
  
スーパーで食材とビールを買い出し、誰もいない銭湯でゆっくりと体を伸ばした。 夜は、簡単鍋の夕食の後、差し入れでいただいた『食べるラー油きくらげ(これが、香りが良くてとてもおいしいのだ!)』をおつまみにビールとワインをグビリ。 『うん、今日も良い一日だったなあ』
***
2010年11月20日(日) 今日は、定期船で『魚島』を訪問し、散策する予定。
 
魚島訪問は、これで2回目。 前回は冬であったが、静かな集落と美しい海が印象的で、また訪れたいと思っていたのである。
 
前回と同様、しずかな佇まい。 基本的に釣り人以外の観光客はほとんど居ないようだ。
他に誰もいない静かな山道を歩き、景色を堪能する。
 
紅葉と青い海。 これぞ、瀬戸内の離島らしい楽しみ方だ。
 
太陽の光を受けてシルエットが美しい瓢箪島。 キラキラと輝く伊予灘。
 
お昼ご飯は、因島のコンビニで買い込んで来たお弁当。 きれいな浜に座り、波打ち際でお弁当を開くと、島の商店で買ったビールを『プシュッ』
 
『グビリ』 うーん、美味い! こんな景色を眺めながら飲むビールは最高だ!!!
***
食後は、しばし浜辺で海を眺めながら、ゆったりと流れる島時間で体と心を癒す。
 
再び港のある集落に戻り、路地を散策。 ある家の玄関の軒先には、サメの顎とアワビの貝殻が掛けられていた。 これは魔除けかな?

次回は是非、魚島でゆっくりと一泊したいものである。
 
天気にも恵まれ、岩城島一周ツーリングと、魚島散策をたっぷりと満喫した。
やっぱり『しまなみ海道』は最高だ! さて、次はどこ行こう?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内シーカヤック日記: ... | トップ | 瀬戸内シーカヤック日記: ... »
最新の画像もっと見る

旅するシーカヤック」カテゴリの最新記事