goo blog サービス終了のお知らせ 

あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

瀬戸内シーカヤック日記: とびしま海道_ダホン・スピードTRで御手洗一泊ツーリング

2019年03月24日 | 旅するシーカヤック
2019年3月23日(土) 朝起きて、最新の天気予報をチェックすると、今日は曇りで明日は晴れ。
気温こそ低いものの、雨は降らない予報なので、予定通りとびしま海道への自転車旅に出掛けることにした。

今日は自転車で大崎下島の御手洗に行くだけなので、いつもよりゆっくりと家で過ごし、旅の準備の確認をする。
いつもなら、キャンプや車中泊なのだが、今回は前から気になっていた宿に泊まるので、荷物もミニマムである。

『じゃあ、行ってくるよ』 『はい、転けないように気をつけて』

***

今回の自転車は、いつも使っている20年選手となるスペシャライズドのMTBではなく、ダホンの旅仕様折りたたみ自転車の名作である、ダホンスピードTR。

今回は輪行旅ではないものの、イザと言う時のために、フロントキャリアには輪行バッグをセット。
リアには、いつも使っている輪行用に改造したソフトクーラーを取り付け、着替えの下着やタオル、IT系のケーブルやコンセントなどを積み込んでいる。

***

せっかくの自転車旅なので、いつもは通らない裏道を選択し、地元の知らないスポットを探索しつつの、のんびりまったり旅。

『へえ、広駅の近くに、こんな地下道があったんだなあ』


***

安芸灘大橋に到着。

ここからいよいよ、とびしま海道である。

蒲刈では、所々で写真を撮影。

長雁木。

石畳の道路と松の組み合わせが、良い雰囲気。

***

小腹が空いたので、海駅、三之関へ。

揚げたてのジャコ天を注文し、

お店のテーブルでいただいた。
熱々ホクホクのジャコ天に、がぶり。
『うん、これは美味いなあ』

***

蒲刈大橋。

今回、貴重品は、今年メインにする予定の輪行旅用に購入した、シマノのサイクリングバッグ、U6。

これが、体にピッタリとフィットして、なんとも使い勝手が良いのである。
『うん、これは良い買い物をしたなあ』

豊島大橋。

橋の上からの眺め。

前から写真に収めたいと思っていた看板。


***

豊島での、様々なショット。

櫂伝馬。

家船。

丁度シーズンなのか、いたる所でヒジキを干している。


***

公園で、パンをかじってしばし休憩。

ダホン・スピードTR。


***

久しぶりに訪れる、豊島のループ橋。

自転車を降りて、歩いて登ってみる。

櫂伝馬の倉庫が、こんな所にあったのだなあ!

自転車を押して登り、ようやく頂上へ。


***

室原神社に参拝。

押し舟の寄付もあったのだなあ、さすが豊島と感心しきり。

胡神社へも立ち寄る。

ここも、俺のお気に入りのスポット。

豊島の家船。


***

豊浜大橋。

橋の下の潮の流れは早い。


***

大崎下島に入り、走っていると、なんと雨が降り始めた!
『えー、天気予報と違うじゃないか。。。』
雨に降られながらも、御手洗を目指す。

着替えもないまま服もズボンも濡れながら、なんとか御手洗に到着し、しばし若胡子屋で雨宿り。

ここも、久しぶりの訪問である。

以前はなかった、中村春吉の写真も飾られている。


***

しばらくすると、雨も上がったので、神社に参拝。

ここは、以前参拝した時に祈願した願いがかなったので、御礼参りである。
境内には、中村春吉の碑もある。


***

まだ宿のチェックインまで時間があるので、しばし大長を散策した。
週末にはいつも見かける、移動販売車。

資誠堂。



***

宇津神社にも参拝。

広島県最大の樹だという、ホルトの木。

知らなかったなあ。

***

初めて訪れる、豊市民センター。

ここには、みかんメッセージ館もあるのだそうだ。

期待してはいなかったのだが、入ってみると、その充実の展示には驚いた。

地形を再現したジオラマ。

みかん蔵の詳細な説明。

知らなかった、ゲシ積。

出作。

そして、農船。







鳩椋十の黄金の島。

『いやあ、これは来てよかったなあ』

***

しばし、大長の町をポタリング。




***

今日お世話になるのは、みはらし旅館さん。

これまで何度も、お昼ご飯や、キャンプの晩御飯では訪れているが、泊まらせていただくのは初めてである。

2階の部屋からの眺め。

夜になると、食堂で晩御飯をいただく。

今日の夕食は、これ。

刺身に、オコゼの煮魚がメインである。
もちろんビールも注文し、のんびりまったり、美味しくいただいた。
『ごちそうさまでした』

***

食後は、しばし町を散策し、

ペットボトルのお茶を購入。

『おやすみなさい』

***

朝起きると、地元のケーブルテレビを楽しむ。

7時になると、朝食へ。

今日も、呉まで自転車で走るので、しっかりとご飯をいただいた。

着替えをし、荷物をセットして、『お世話になりました。 また来ます』

***


朝は冷えるので、ヒーター付きのベストが大活躍。

また、腕が風で冷えるので、腕抜きもこれまた重宝する。

雨が降った昨日とは、打って変わって快晴のとびしま海道。

『さあ、呉まで戻ろうか!』

***

生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内シーカヤック日記: ... | トップ | 瀬戸内シーカヤック日記: ... »
最新の画像もっと見る

旅するシーカヤック」カテゴリの最新記事