tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

消えたはずのウツボグサがひょっこりと咲いて・・・

2022-06-20 15:59:29 | 庭の花

6月20日(月)

朝から強い日差しが、手術したばかりの目に眩し過ぎます。

我が家の野草棚で、植え替えの時から「消えてしまったか・・・?」と諦めていたウツボ草がひょっこりと咲いておりました。

他の花と混ぜて植えてしまったようですが、いずれにしてもこれは拾い物です。

ウツボグサ

里山の道端などに自生している、シソ科のウツボグサ属の多年草です。地を這うように成長しますが、不思議なことに花は立ち上がって咲きます。

多分虫たちに、花の存在を知らしめるためだと思います。

武士が弓矢を入れて背負っている靭に似ていることからの命名です。

あんみつ

久しぶりにデパートに行きましたので、帰りがけに買ってきました。

賑やかなところで食べるのは苦手ですので、持ち帰って自宅でゆっくりと頂きました。

もちろん、抹茶付きです。

何を食べても最後はお抹茶です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿の打ち合わせに同行しましたが・・・

2022-06-19 16:23:35 | 合宿

6月19日(日)

朝から晴天ですが、何となくムシムシとした暑さです。

今日は、学生達が合宿の打ち合わせに行くというので一緒に行って来ました。

何しろ、合宿委員になっている2年生は合宿の経験が有りませんから、「一緒にお願いします」という事なので行って来ました。

合宿風景

今年は、こんな合宿ができるのですしょうか・・・

学生たちも、受け付ける側のホテルの方も場所は同じでも担当が変わり、お互いに初めての事ですので、打ち合わせだけに2時間も掛かってしまいました。

食事は一か所ではできませんので分散ですし、部屋も学生たちの雑魚寝状態は解消してもらうなどなど、微に入り細に入りと云った打ち合わせになりました。

事前に、質問する事を書き出して置いて、学生たちには、「私は居ないと思って話を聞くように」と、言ってありましたので、両大学の合宿委員の4名一生懸命聞いてメモを取っておりました。

時々解らなくなると私の方を見るので、少しだけ助言をする程度で何とか打ち合わせは終わりました。

今の状況ですと何とか開催できそうな気がしておりますが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年越しの花を生けて・・・

2022-06-18 16:56:19 | 自宅稽古

6月18日(土)

朝から晴れたり曇ったり、時々雨?かな・・・そんな一日でした。

今日は昨日に続いて自宅でのお稽古でした。

今日のお軸です。

久しぶりに晃仙禅師の揮毫された「圓相 圓如太虚 余無欠無」を掛けました。

圓相の軸だと固い感じがしますが、そんな気配は全く感じられませんでした。

揮毫された禅師様の優しいお人柄が伝わって来ているようです。

花は、鵜籠に半夏生、ホタルブクロ、白花ホタルブクロ、タイマツソウ、タカノハススキの五種です。

大きな花入ですので大き目な花が合いますが、ホタルブクロ系が最後の花になりましたので、小さい花しか見つかりませんでしたので、少し早かったのですが、タイマツソウを芯に入れました。

松明草は、私が若い頃は「かがり火草」と呼んでおりましたが、いつの間にか、「タイマツ草」になっておりました。

昨年種を蒔きましたので、二年越しの花といえます。

母がよく生けておりましたので、どうしても欲しく探してやっと庭に咲き始めました。

床の間

床の間の雰囲気は茶室の雰囲気になります。

お稽古をされた皆さんも、きっと楚々とした雰囲気を感じてくれたことだと思います。

お菓子

我が家の稽古は月三回と決まっておりますので、お菓子屋さんが「水無月」届けてくれました。

夏越の払いまで早いような気も致しますが、きっと直ぐに30日になってしまうと思います。

一服

水無月をたべて一服いただきました。

氷の上に乗った小豆が悪魔を退治してくれるそうですから・・・

昔はむかしの高貴な方々は、氷室から氷を運ばせて、その上に小豆を載せて食べたそうですが・・・

一週間の終わりです。

お稽古が終わった後の一服です。何ものにも代えがたい幸せなひと時です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子の銘などが中々理解できないようで・・・

2022-06-17 18:07:57 | 非常勤講師奮闘記

6月17日(金)

朝から青空が広がっておりました。

今日は高等学校へ行って来ました。

高校生も実技は順調に進んでおりますので、ちょっと安心しておりますが、出来る子と出来ない子の差が開きそうですので、今日は集注的に修正して追いついて貰いました。

お菓子

お菓子はお饅頭で「鮎友」という銘が付いておりました。

生徒達は、クルクルと返しながら、「何だろう?」と首をかしげておりましたが、「鮎が飛び跳ねているでしょう」で、やっと正面を見つけて眺めておりました。

今の子達は、こうした事が中なか解らないらしい・・・

こうした事も、お茶を始めたからこそ出会うことなので、時間を見ては分かりやすく話しております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの紫陽花の茶碗で・・・

2022-06-16 17:16:35 | 稽古の準備

6月16日(木)

久しぶりの朝から晴天でした。

今日は、まだ、眼科での検査があるために朝一番で行って来ました。

眼圧・視力・眼底写真など済ませて診察という、白内障手術後の検査でした。

お菓子

午前中は眼科へ出掛けておりましたので、昼食後からお稽古の準備と掃除を始めましたので夕方まで掛かってしまいました。

そして、気になっていたテーブルのカバーを変えましたので、一気に夏らしくなりました。

一服

三時を回った頃やっと終わりに近づきましたので一休みです。

お菓子は、冷凍してあった先週のホタルを探しだしていただきました。

茶碗は、お気に入りの紫陽花の茶碗です。

今週のお稽古でどなたかが使えば最後になりますので、来年まで道具の棚にしまいます。

手術した目は今のところ順調らしく、何処を見ても眩しくて仕方がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クガイソウが咲き始めて・・・

2022-06-15 16:39:55 | 庭の花

6月15日(水)

梅雨のはしりか、朝から降ったり止んだりはっきりしない一日でした。

昨日の白内障の手術後に貼り付けられていた、保護用の大きな眼帯を外しに朝一番に眼科へ行ってきました。

クガイソウ

我が家の野草棚では、クガイソウが咲き始めておりました。

さて眼科では、眼帯は強力な絆創膏で貼ってあるので、看護師さんも慎重にゆっくりと剥がしてくれましたが、剥がした後が赤くなっておりした。

これは寝ている間に剥がれないためだという事です。

優しい看護師さんは、剥がした後をアルコールで何度も拭いてくれました。

眼帯を外した時の感動は・・・病院内の白い壁が光り輝いているかのごとくまばゆく見えて、思わず「すごい!」と声が出てしまいました。

看護師さんも思わずニッコリして「良かったですね」と答えてくれました。

こうして、二週間に渡る白内障の手術は無事に終わりました。

大学を二週間休んでしまいましたので、この借りを学生たちに返さなければと考えております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に入る前に半夏生は・・・

2022-06-14 18:10:13 | 日常雑感

6月14日(火)

朝から何となく曇り空、梅雨入りも近いようです。

今日は2回目の白内障の手術の日です。

指定された午後いちばんで行って来ました。

半夏生

眼科に行く前に半夏生の写真を取って置きました。

手術は順調に済みましたので、明日眼帯を取るのが楽しみです。

大きな眼帯をしているのでかためでポチポチと文字を並べております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰形作りは、やらないと出来なくなる・・・

2022-06-13 17:01:28 | 灰形作り

6月13日(月)

朝から快晴です。

何だか気持もスッキリといい気分です。

今日は月曜日は、何もない我が家の休息日ですが、空気も乾燥していいるので、風炉の灰形作りをしました。

道安風炉

風炉のの代表的な道安です。

この灰形が基本らしく、講習会などでは必ずこの形から入って行くようです。

若い頃から必要に迫られて、灰形作りをしておりましたので今頃になって助かっておりますが、自己流のところがありまして、人様の前ではとても作れません。

それでも、業躰先生が作っている所を間近に見ておりますでとても参考になっております。

三時

三時のお菓子です。

お茶席に出て来るお菓子とは大分違いますが、草の香りがほのかな草餅です。

菓子切りなどでは切れませんので、誰はばかることなく口に運んで食べました。

お餅がビュ~ンと伸びて、餅を食べたという実感がわいておりました。

紫陽花の茶碗

茶碗は相変わらず紫陽花の茶碗です。

兎に角、こうした季節の茶碗が好きですので自然に集まってしまいましたが、最近はとにかく「買わない」に徹して道具を見ております。

何といっても先が見え始めておりますので、道具類は必要なものは仕方がないにしても「買わない」が大前提です。

でもね・・・つまらないですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめた花がちゃんと咲き始めて・・・

2022-06-12 16:45:12 | 庭の花

6月12日(日)

雨上がり日曜日で、もの凄い風が吹いておりますが、こうした風は、草花には大敵となります。

今日は午前中から、少しずつ衣更えをしようという事になりました。

そういえば夏物が出ておりません。

ミオウヤナギ

昨年の暮れに、垣根の作り替えをした時に、三分の一ほど残して根元から切り詰めましたので、今年は無理かなと思っておりましたが、偉いものでちゃんと咲き始めました。

垣根に沿って植えてありますから仕方がありません。

甘茶

山から数十年も前に採取してきた甘茶です。

今年は植替えの時ちょっと失敗して、根を切り過ぎてしまって心配しておりましたが、こちらもいつも通りというわけには行きませんが、何本か花を付けました。

根をバッサリ切りましたので、あまり肥料もやらずにおりましたからなおさらです。

花が終わったら、土を変え植え替えてやろうと思っております。

とりあえず、どちらも花を咲かせてくれたので一安心ですが、死に花にならないようにしばらくは注視です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀耳付花入に五種の花を・・・

2022-06-11 16:54:50 | 自宅稽古

6月11日(土)

何とか降らずに持ちこたえたといった一日でしたが、今夜から大雨の予報です。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

何とか雨も降らずに終わりました。

軸も雨?曇り?考えましたが、天気予報を信じて「清風生八極」を掛けました。

花は、ガクアジサイ、キンシバイ、カワラナデシコ、ホタルブクロ、縞ススキの五種を生けました。

花入は、友人の会心の作で、大丸百貨店の個展に出展された「伊賀耳付花入」です。

本人も、我が家に来るとこの花入れを見たがり、出すと手に取り撫でまわして見ておりました。そして、決まって「二度と取れないな・・・」と言いながら箱に収めておりました。

そんな友人も二年前に鬼籍に入ってしまいました。

縞ススキがやっと落ち着いてきたようで使えるようになりました。

お菓子

お菓子は、蛍のおまんじゅうでした。

漉し餡の美味しさが十分に味わえる、いつもながらの美味しさです。

柳の茶碗

柳に燕が飛び交う茶碗です。

今月いっぱいで道具棚にしまわれる茶碗ですので、出ている間は使ってみようと思います。

紫陽花の茶碗、この柳の茶碗など、どれも若い頃買ったものですが、いまでも飽きずに使っております。

お稽古が終わった後の一服で、一週間の終わりです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする