tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お菓子は「芋名月」を・・・

2016-09-20 17:42:46 | K大學の稽古
9月20日(火)
朝から強い雨が降っております。
本降りですので、地面をたたく音が聞こえます。

こんな日は何処へも出たくありませんが、大學へ行って来ました。

   
   芋名月

お菓子が「芋名月」でしたので、「お菓子屋さんに勧められたの?」と聞くと「私が選んで買って来ました」と、この雨の中買いに行った子が答えました。

今しか食べられないお菓子だという事をはなし、選んで来たことを褒めました。

   
   御園棚

御園棚のお稽古も2回目になり、誰もが落ち着いて来ましたので、後は気を緩めないで、見て行けば大丈夫なような気がしております。」

   
   花

花は、ミズヒキ・サクラタデ・ヤブミョウガの三種です。雨の中庭に出て切って行きました。
それでも、お茶室には花が無くては始まりません。

   
   一服

三時になると決まって出してくれます。
芋名月を頂き、一服を喫し再びお稽古です。

2年生・3年生・4年生は御園棚を、そして1年生はまだまだ盆略です。
出来る子は飽きてしまうかもしれませんが、この盆略をしっかりマスターすると、柄杓を扱うお点前もすんなりと入って行けます。

1年生はもう少し、じっくり覚えましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶人のことば」を読んで見て・・・

2016-09-19 16:56:42 | 本棚の中から
9月19日(月)
朝から降ったりやんだりと一日中こんな調子でした。
台風が心配です。

今日が月曜日、ストレッチ教室に行って来ました。
雨ですので出かけることも無く、午後のストレッチ教室まで何をしようか・・・

旅の資料の印刷をしながら読んでいました。

   
   茶人のことば

平成になってからりリニューアルして淡交社から発売された本です。
井口海仙宗匠のお人柄が目に浮かぶような内容豊かな本で、「利休百首」「茶人名言集」「茶人の逸話」などが、詳しくそして優しくまとめられております。

先日学校で行いました、前期試験にはこの中から、何問かを出題致しました。
もちろん、事前に、プリントして授業を行っております。

この中では、利休百首は、全部が利休の作であるとは断言できないので、昔から、紹鴎百首とか、利休五十首とか、この種の和歌が伝えられている。それらを取捨てして、利休百首としてまとめたのは、おそらく裏千家十一代玄々斎宗室出あると思う。と、こんな事を書いております。

中々こんな風には書けないのではないでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の資料作りは・・・

2016-09-18 18:43:14 | 旅行
9月18日(日)
朝から雨の一日でした。
こんな日は何処へも出掛けずに家でのんびりするのが一番です。

そんなわけで、近々友人達と出かける旅の下調べをして、何とかまとめて見ました。

   
   表紙

昨年は越後の親鸞聖人の足跡を辿っての旅でしたので、今回は、その続編と云ったところです。
流罪となった親鸞聖人が、ご赦免になっても京に帰らずに越後に滞在し続けて4年、やっと動き出した親鸞聖人が向かったのが、関東でした。

上野国から常陸国に入り20年もの長きを過ごした足跡を訪ねたいと計画を立てました。

   
   内容は

内容は、各市町村にお願いをしてパンフレットを取り寄せる事から始まり、便利なネットの情報も総動員でした。
6月から少しずつ始めて、やっと完成いたしました。

あとは印刷をして製本すれば皆さんに郵送で来ます。
出発まで2週間、ぎりぎりの完成になりました。

皆さん、首を長くして待っている事だと思います。
それにしても不思議な事に、同行する友人たちの誰もが、自分のお寺さんが親鸞聖人が開いた「浄土真宗」ではないという面白さ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原の花々を・・・

2016-09-17 17:40:24 | 自宅稽古
9月17日(土)
朝雨戸を開けると目映いほどの初秋の太陽も、時間を追うごとに雲に覆われて午後には完全に曇ってしまいました。
そして、お稽古が終る頃からは降り出しました。

スーパー台風が接近しているとの報道です。
風速60m・・・想像も出来ません。

今日は自宅でのお稽古でした。

   
   花

花は、ススキ・ヒヨドリソウ・オトコエシ・ヌスビトハギ・ケイトウの五種です。
草原を思わせますが、花々もすっかり秋のものになり、何となく寂しくもあります。

   
   床の間

円覚寺の別峰老大師の筆です。
老大師の米寿の記念に書いて頂いたものですが、もちろん私ごときがお願いできる訳でもありません。

今は亡き先生がお願いして実現した墨跡です。
そんな訳ですので、この軸には特別な思いがありまして、掛ける度に先生を思い出します。

   
   お菓子

お菓子は、柚子饅頭で今しか食べられませんので、お菓子屋さんが気を使って届けてくれました。
柚子の香りと餡子の味が絶妙なおまんじゅうでした。

   
   一服

忙しく過ごした一週間でしたが終わりました。
何となく、無事に終わりましたという安堵感です。

お稽古の終った後の一服ですが、何時もの事ですが、体の隅々まで染みわたるような美味しい一服でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆略の大特訓は・・・

2016-09-16 19:02:04 | 非常勤講師奮闘記
9月16日(金)
十六夜ですが、今日もお月様は顔を出しません。
今日は高等学校へ行って来ました。

この学校では、9月に卒業する生徒がおり、茶道の授業を受けている生徒の中でも一人が卒業をして行きます。

   
   お菓子

試験も終り、前期の予定はすべて終りましたので、今日は全員でお点前のお稽古だけでに終始しました。
夏休みから試験へと続いたので、暫くぶりのお点前になりますので、案の定忘れている子が多く、声を張り上げながらの授業になりました。

4限目の授業の生徒の中に卒業生がおります。
前からの約束で、「卒業茶会の時は、自分がお点前をして在校生を振舞う」と約束をしておりましたので、今日はそのための大特訓でした。

   
   お茶を

お点前をするといっても、通しての稽古は一度もしたことがありませんので、在校生にお客様になってもらい、3度続けてお点前をしました。
「さあ、もう一回できるよ」「先生。もう駄目です。足が痛くて・・・」というわけで、三回で終わりました。

それでも、手順はともあれ、美味しそうなお茶を点てておりますので安心しております。
在校生たちは、12月の発表会に向けて10月からお稽古をしますが、卒業生は3ヶ月分を前倒しをしてのお稽古ですから大変です。

当日は、校長先生を始め授業の無い先生方も、出席してくれると云っておりますので楽しみです。
本人には、まだ本当の事は言っておりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ一本が中々切れない・・・

2016-09-15 17:54:00 | 日常雑感
9月15日(木)十五夜
今日は中秋の名月ですが、月は雲に隠れておりますので「無月」です。
十五夜ですので、ススキを用意しようと思い、近くの山へ行って少し頂いて来ました。

   
   彼岸花
途中たくさんの彼岸花が咲いておりました。
曼珠沙華とも呼ばれ、天に咲く赤い花といった意味だそうです。

私が子供の頃は、「採ってはいけない。家に持ち帰ってはいけない」と大人たちにきつく言われておりました。
今考えると、毒性の花ですので、触ると危険だという事だったのかと思います。

   
   風炉

昼食を済ませてからは、何時もの木曜日とおなじで、風炉の灰を作ったり、掃除をしたり、そして、休んで一服頂いたりで一日が終わりました。
それにしても、一日が終わるのが早い事、早い事、あれもこれもと思っている内に終わってしまいます。

   
   頂いて

久し振りに山へ行って来ました。
ススキはたくさんありますが、気に入った形のものが中々無くて、随分歩いてしまいました。

穂が垂れ下がっていないもの、余り大きくないもの、真っ直ぐに立っているもの、などなどを思っていると、ススキ一本が中々切れません。
一番良いのは、夏の間に一度刈られたものが、丈が短く真っ直ぐに立ち上がっていて一番良いのですが・・・

結局探しに探して、丁度5本頂いて帰って参りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えながらのお点前は・・・

2016-09-14 17:44:29 | K大學の稽古
9月14日(水)
何だかはっきりしない日が続いておりますが、南の方では強い台風が発達しながら向かっているようです。
今日は大學へ行って来ました。

      
   立礼点前

11月の学園祭のために立礼のお稽古ですが、先週から始めたばかりですので、忘れている子が多く、考えながらお点前をしております。
「考えてはだめよ」と言いますが、誰もが考えてしまします。

それでも、まだまだ2ヶ月ありますから・・・と、云っても毎日お稽古をするわけではありませんから、そんな余裕はありません。

   
   花

何時もの様に、学生が生けました。
薄暗いところでのお稽古ですから、写真を撮ってもこんな状態です。

自然の光だけのお茶室は、とにかく気持ちが落ち着きます。
ちょっと暗いような気がいたしますが、気持が落ち着き、それを考えたら、この方がずっと良いように思います。

今日は一年生と2年生が多かったので、盆略も同時に行いましあので、喉が少し嗄れております。
1年生、2年生には頑張ってもらわなければなりませんから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古は無くともお抹茶を・・・

2016-09-13 18:08:03 | 日常雑感
9月13日(火)
朝、強い雨音で目覚めました。
水しぶきが上がるほどアサファルトを叩いておりました。

今日は、大学のお稽古は都合でお休みでしたので妙にのんびりとしてしまいました。

   
   お菓子

それでも午後になったら、親しい友人が久しぶりに遊びに来てくれました。
それも、家庭菜園で採れたという野菜をたくさん持って・・・

我が家では、どなたが見えても、お抹茶は必ず出しますので、今日もお菓子とお茶を出して、懐かしい話に花が咲きました。

   
   野菜

自分で丹精込めて作った野菜だそうで、キュウリなど、真っ直ぐの物は一本もありませんし、茄子も擦り傷のような痕がたくさん付いておりますが、安心の証でもあります。

雨の中急いで採って来たのか、濡れたまま袋に入れてありました。

   
   一服

友人と一緒に頂きました。
友も久しぶりのお抹茶に、ゆっくりと味わいながら飲んでおりました。

「もう一服いかが?」うん。頂く」リクエストに応えて、もう一服・・・・
美味しそうに飲んでおりました。

今日は、大学も休みだし、お茶とは無縁の一日になると思っておりましたが、やはりお茶を点ておりました。
それでも、久し振りにのんびりとした一日になった事は言うまでもありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心を頂いて・・・

2016-09-12 17:46:04 | 徒然日記
9月12日(月)
朝から曇りがちのお天気でした。
このまま秋に突入でしょうか?

今日は月曜日、ストレッチ教室に行って来ました。
このところ続いている、ランニングマシーンでの散歩をしてからのストレッチですので、始まる前から汗びっしょりです。

   
   カボチャ

午前中に親しい友人が、それほど近くというわけでもないのに、カボチャ・ゴーヤ・玉ねぎ・ジャガイモなどたくさん持って来てくれました。
友人が自分で育てた野菜ですので、安心していただけますし、真心の詰まった野菜ですので一層美味しく頂けます。

暫くぶりですので、一服差し上げてしばしの談笑です。

   
   梨

午後一番で鳥取から梨が届きました。
近隣に梨の産地がありますが、お陰様で毎年買わずに済んでおります。

いつも忘れずに送ってくれますので、感謝しながら頂くことにします。
こんな風に、我が家は皆さんに支えられて生きているんだな・・・としみじみと思ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊はたった一本・・・

2016-09-11 18:00:02 | 庭の花
9月11日(日)
朝から雲が広がっておりましたが、夕方からはとうとう降り出して来ました。
今日は朝から東奔西走で忙しく飛び回っておりました。

それでも午後からは、何時もの様にゆうこちゃんの着付けの特訓です。
いつになったら一人で着られるようになるのでしょう・・・

   
   秋明菊

たったひとつだけ咲きました。
どうも秋明菊は上手に咲かせることが出来ません。

地植えにすれば問題は解決すると思いますが、我が家には、その場所すらありません。
菊という名前が付いておりますが、キンポーゲ科アモネア属で、古代中国から帰化したものが野生化したといわれております。

別名貴船菊ともいわれております。

   
   金太郎

夕方から散歩に出かけましたら、金太郎が貨物を引かない単独で止まっておりました。
シャッターチャンスでしたが、やはり貨物を引いている姿がかっこいい・・・・な!

どうも、金太郎や桃太郎を見ると写真を撮りたくなってしまいます。
今日は止まっていたので綺麗に撮れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする