tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

やっと炉開きですが・・・

2023-11-16 17:32:12 | 稽古の準備
11月16日(木)
お天気は下り坂のようで夕方には雲が広がって来ました。
今日は、明日からの自宅稽古のために朝から庭の掃除、部屋の掃除、そして出ていない炉用の道具などを出して、一日が終わりました。
よく働きました。

準備が終わり
畳を替えて炉壇に灰を入れ準備は整いました。
炉を開いただけで、何となく部屋が狭くなったような気がいたします。
茶会やら学園祭やらが重なりましたので、やっと炉を開くことができました。
五徳を釜に合わせて高さを決め灰を整えれば終わりですが、これが中々収まらないのが難しいところです。
今は灰の中に台を敷き合わせるものがあるといいますが、見たこともありません。
便利さに向かうのもよいかも知れませんが、じっくり五徳と向き合って高さを決めてゆくのも良いものです。
明日から我が家の炉開きですが、いつもの年のような準備ができませんので、皆さんには、ちょっと寂しい炉開きになりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こちらの大学も炉のお稽古に... | トップ | 高校生も学園祭に向けて・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。