goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

陰の仕事の伝え方は難しい・・・

2019-11-07 17:31:08 | 日常雑感

11月7日(木)

風もなく穏やかな一日でした。

今日は、明日からの自宅での稽古のためによく働きました。

朝鮮風炉

使い込んだ朝鮮風炉です。

灰を篩にかけて、袋に入れて来年まで保管します。

今日は静かでしたので、庭に出て灰を篩ましたが、自分の足や腕は灰だらけになっておりました。

瓶懸

雲華の瓶懸ですが、中々しまうことができずに今頃になってしまいました。

何回も使ってないのですぐに終りました。

熱い湯でタオルを絞り丁寧に拭いて乾かせばしまうことができます。

こういった陰の仕事も、若い世代に伝えるべきでしょうが、皆さんの都合を聞いていたらとても間に合いませんので、自分でやってしまいます。

自発的に手を挙げてくれる人もありませんし・・・

小さな問題です。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nさん)
2019-11-08 12:54:45
灰篩いありがとうございます。忙しくなければお手伝いしたいですね。自宅の灰もずっと手付かずですが。。。
返信する
灰を育てる (tyako)
2019-11-08 21:23:43
Nさんさま
こんばんは。
風炉の灰も、炉の灰も、使って育てるのがお茶に携わっている人の宿命のようなものです。
こうした事は、本来若い人たちに伝えなければならない事です。
が、この頃では、誰もが忙しく働いておりますので、中々かないません。
出来る限り伝えられるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。