5月5日(火)こどもの日
今日も朝から初夏のような一日でいたが、午後からは風が吹き出してお天気は下り坂のようです。
こどもの日は、五節句の内のひとつです。
白雲木
茶友に頂いた時は60㎝くらいだった木ですが、成長が早く今では4mは有ろうかというほど成長しております。
昨年から花を咲かせ、ことしも涼やかな花を風に揺らしております。
エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木で、今頃の山へ行くと見られる花ですが、高い木の枝に咲きますから見逃してしまう事が多いいと思います。
床の間
午後に一服頂く前に、床の間に飾ってみました。
花を見上げるように咲いておりますので、掛花入れに生けて見ました。
軸は、「薫風自南来」をそのままにして、飾ってみましたが、ちょっとイメージが合いませんので掛け変えました。
横物
軸を「春 水満四澤」にしてみました。
今頃の山へ行きますと遠山には雪が残り、低い山々には雪が谷に集まり幾筋もの澤を作り、川へと流れ落ちております。
こんな光景を思いだしながら、軸を掛け変え花を生けておりました。
こうしていると、巣ごもり生活も悪くはありまあせん。
お菓子
初夏になると販売を始める「葛切り」です。
大好物ですので、早々とお願いして届けて頂きました。
歯応え、舌触り、黒蜜の甘さ、どれを取っても申し分ありませんし、どなたに差し上げても喜ばれます。
一服
再び兜絵の茶碗ですが、今日だけは、他には無いように思いましたので・・・
毎日の事ですが、午後のひと時を楽しみました。
白雲木
首が折れそうなほど上を見ながらの一枚です。
中々見られない花ですので・・・などと思っているのは私だけだったりして・・・??
こんばんは。
今雷がゴロゴロと騒がしくなっております。
早くコロナ騒ぎが収束するといいですね。
そうですネ。早く学校へ行って若い人達とお茶を楽しみたいです。
ありがとうございました。
こんばんは。
白雲木は山で悠々とそびえ立つよう木ですから、剪定が嫌いなのでしょう。
我が家でも、昨年切ったところから芽が出ておりませんから、気お付けなければなりませんね。
教えていただき助かりました。
今年も剪定をするところでした。
やまゆりさまも「巣ごもり茶会」チャレンジしてくれるといいですね。
ありがとうございました。
日増しに夏の気配を感じる頃になりましたが今年はコロナ騒動で今一気分が滅入りますね。新聞みると「三密」ばかりですね早く爽やかな初夏の花を見に行きたいですね
掛花で良い雰囲気ですね。
葉も茂り夏にはよい木陰を作ってくれます。
我が家にも植えてあって、西日を遮る有難い木でしたが、
主人が枝切をするようになってから、年々弱って哀れな姿になってしまい、
昨年とうとう抜いてしまいました。
我が家のハクウンボクのようにならないように、大事にされて下さいね。
☆~やまゆり様には是非盆略で「巣ごもり茶会」を開いて頂きたいですね~(^-^;
初めの盆上は、正式にはお茶碗が中央点前で、その向こうにお棗を置きますが、
私のブログでは、写真で説明する都合上、二つを並べました。
その点に注意されてセットして頂ければ有難いです~☆
おはようございます。
「巣ごもり茶会」は、今世の中すべて自粛ムードで自宅にいる事を強いられております。
こんな状態を「巣ごもり」といいませんか?
そんなところから、自宅でいつものようにお抹茶を点てて、頂くことを「巣ごもり茶会」と名付けました。
別に、抹茶だけではなく、いつものお煎茶でも、誰もが日常的に行っているいるお茶の時間を、ブログ上にアップして、みんなで楽しんじゃおうというお茶会です。
散歩道の大きな木の花は、「白雲木」かも知れませんね。すごくいい香りが致します。
写真に撮ってアップしてください。
ありがとうございました。
巣ごもり茶会って
なんですか?
私の散歩道にも大きな木に
白い花を咲かせている木が
あります
この画像に似ています
その木の下を通ると
甘いとても良い香りがします
こんばんは。
茶室の静かさは独特なものがあります。
道具を変えるのは、何かを感じて欲しいからで、見る側も、感じた事を表現してアクションを起こす事が、一座建立になるのだと思います。
私のフォロワーの「私的美遊空間」さまがおりますが、昨日、盆略での「巣ごもり茶会」をして下さいました。
訪問して見てください。
ありがとうございました。
まるでお能の舞台のよう。
お茶室の静謐な空間が好きです。
お稽古に伺えるようになるにはまだ時間が掛かりそうですが、先生のお写真で疑似体験をしています。
巣ごもり茶会もやってみたいとは思いますが、盆略程度のお道具しかありませんし、テーブルであってもそう呼んで構わないものでしょうか。