tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

初茶会残照・・・

2024-01-11 16:46:24 | 茶道具
1月11日(木)
朝から気温が上がらずに寒い一日でしたが、明日からの自宅稽古の準備でずっと働きづめでした。
初茶会の道具は、まだしまうことはできませんから、何とかしないとお稽古ができませんので、狭い家の悲哀をしみじみと感じております。

拝見
棗と茶杓です。
茶杓は、母が戦争中に懐深く大事に持ち歩き、無事に戦争の終わりを迎えたという母の思いがこもって茶杓です。
蓋置
初茶会では、おめでたい道具を出しましたので、普段あまり使うことのない「鼓」を出しました。
初茶会で使った道具はほとんど片付けましたので、その分出さなければなりませんでした。
でも、こんなことが楽しいのかもしれません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お菓子を切るのは技術がいり... | トップ | 初めての授業には・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初釜 (そうこう)
2024-01-11 19:26:06
お母様の思い入れのあるお茶杓、ストーリーのあるお道具はよろしいですね。
お稽古のたびにお道具を仕舞ったり出したりご準備が大変ですが、そういうことをしていると、体を動かさねばなりませんから健康に良いのではないでしょうか。私も一階から二階へと何往復もします。
返信する
楽しく (tyako)
2024-01-11 20:07:09
そうこう様
戦争のさなかに、この茶杓だけは肌身離さなかったそうです。
それでも、母は悔しそうに「これしか持てなかったのよ・・・」箱を捨て、筒を捨て茶杓のみを懐に入れていたそうです。
我が家でも、二階に道具がしまってあるので、いい運動をしております。
元気で楽しいお茶を続けてゆきたいと思っております。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。