tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

二文字押切と丸灰押切を・・・

2017-08-26 18:55:25 | 灰形作り
8月26日(土)
晴れたり曇ったり、急に風が吹き出したりと何だか可笑しなお天気でした。
夏休みももうすぐに終わりになりますので、少しずつですがお稽古の準備を始めました。

   
   灰型

一ヶ月灰型をしておりませんでしたので、何よりも最初に始めました。
灰型さえ完成させておけば、後は気ままに準備をすれば済みます。

   
   完成

二文字押切が基本だと思いますので、まずは「唐銅道安」からです。
このところ、余り灰型作りをしておりませんでしたので、中々調子が出ずに、灰匙の跡ばかり気になります。

それでも我慢をしながら作っていると、自然に手が動くようになって来ました。
完成まで40分・・・まずまずだと思います。

   
   丸灰押切

この灰型は比較的簡単ですので、三十分かからずに出来上がりました。
道具屋さんは言います。

「最近は、風炉を買う先生方は、ほとんど朝鮮風炉を選んでおります」・・・道具屋さんから聞きたくない言葉です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れを一服で・・・ | トップ | 今日一番の嬉しさ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。