12月3日(土)
朝の冷え込みは真冬並みになってきました。
今日は自宅での稽古でした。
師走に入り、気ぜわしい日々になりましたが、お茶室ではゆったりとお稽古をしてもらいたいものです。
床の間
今日の床の間ですが、ゆったりとしたお稽古をと思っておりましたが、この軸は、「ほらほらもう師走だよ!のんびりしてるとお正月になっちゃうよ!」なんていう語句にも見えます。
軸
「看々臘月尽」は12月になると、皆さんどこの稽古場でも良く掛けられていると思います。
先生のご縁で揮毫していただいた、朝比奈別峰老大師のお筆のお軸です。
花
花は、ズイナの照葉と白玉椿です。
ズイナは、日の当たらない寒々としたところに植えてありますので、いまだに青い葉が多く見受けられます。
拝見
棗は、吹き寄せ蒔絵ですので、今日が最後かと思います。
大棗ですので、女性の手には余るほどですが、堂々としていて好きな棗です。
お菓子
お菓子屋さんが届けてくれたおかしは、銘が「雪の波」でしたのでちょっと寒い時期には遠慮したいお菓子です。
お店に買いに行かずに届けて貰うだけですので、文句は言いません。
食べればいつもの美味しいお菓子なんですが・・・
一服
吹き寄せの茶碗です。
終わってからの一服ですので、重なっている事は承知しながらの一服です。
この茶碗も今日が最後でしょうから、一服をいただきながら名残を惜しみました。
早いものでもう師走です。
「看々臘月尽」を肝に命じて、一ヶ月を過ごそうと思います。
こんばんは。
この軸を掛けると、一気に師走ということを実感してまいります。
白玉椿の蕾が次々に大きくなっておりますので、しばらく使えると思います。
ズイナと白玉のコンビが続くと思います。
お菓子は、誰が見ても寒そうな感じがいたします。
なんで今頃、こんな寒々としたお菓子を作ったのか聞いてみたいと思っております。
お美味しさは変わりがありませんが、茶席のお菓子としては、いくら雪の季節とはいえ考え物です。
ありがとうございました。
ほっとする気持ちと、引き締まる気持ちが同居しています。
白玉椿の蕾が立派ですね。
お茶室の中ではほんの一点に過ぎませんが、十分に存在感があって凛としています。
髄菜はまだ紅葉の初め、しばらく使えて重宝しますね。
我が家のも、ようやく赤みが差してきてきれいになって来ました。
お菓子の銘が「雪の波」ですか、雪国育ちの私にも寒々しく感じられます。
同じ雪を使っても、もう少し風情のある方がいいですね(^_-)-☆
こんにちは。
お茶席はもちろんお稽古でも、雰囲気が一番大切だと思っております。
お客様もお稽古に見えている方も、落ち着いたが場所で、お茶を楽しんでいただきたいというのが私どもの考えです。
お菓子屋さんもいろいろ考えてのことだと思いますが、今回はちょっと寒々としておりました。
食べた感想など良く話しますので、来週に来た時に話してみようと思っております。
ありがとうございました。
白玉椿が雰囲気づくりに役立っています事。
吹き寄せのお棗もお茶碗も来年までお休みですネ。
本当、お菓子の銘は季節を先取りして優雅に感じますが風情(色合い)が涼しそう(?)
美味しければそれで良しですが・・・