角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

人生の軌道修正。

2016年02月13日 | 実演日記







今日の草履は、彩シリーズ21cm土踏まず付き[四阡八百円]
こげ茶基調の花柄プリントに、オレンジを組み合わせました。ベース色にシブさがありながら、カラフルな花柄プリントが地味さを感じさせません。明るいオレンジを組み合わせたことで、むしろ可愛いらしさが強調されたと思います。
実はこちらの草履、22cmで編むつもりでした。それが編み進む途中予定より小さくなっていることに気づき、21cmに変更したものです。在庫品だからOKの「軌道修正」でした。

今日知人男性二人が、一人の若者を連れてきました。大阪出身の24歳というその若者は、かつて自転車で旅をしている途中角館に滞在し、伝統工芸「樺細工」を知ったそうです。その後地元へ戻ってからも樺細工が頭から離れず、家族にも相談のうえ一念発起したのが樺細工職人への道といいます。
私が角館草履を発表するに至る経緯も布草履を見たのが最初ですから、そうしたことが人生に起こることはなにほど不思議とは思えません。まして角館に暮らしたいという若者が目の前にいることは、地元民として嬉しくないはずがありません。

ただ気掛かりなのは、産地の情報など一切持たずこのまま角館に暮らしたいとするビジョンの甘さです。いきなり体一つで「樺細工職人になるにはどうしたらいいですか?」と訊かれても、受け入れる側はそう簡単ではないでしょう。昔のように住み込みで技術を学ぶなどという「丁稚奉公」は、さすがの田舎でも時代錯誤です。

まず一日か二日滞在したうえでもう一度よく考え、軌道修正も選択肢に含めるのが良いと感じた次第です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二十年ぶりの紙風船。 | トップ | わが子からのおめでとう。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
㈱わらび座造園 (山田みき)
2016-02-16 14:18:05
足元から元気を貰えそうな配色!”角館草履”に出会い、何と!激痛外反母趾が今、息を潜めて居ります(笑)。完治、根治は難しい、と言うより、年波に”弱る”体を、どう気遣いながら上手に暮すか?華やかな”お気に入り”草履は、一気にぶっ飛んで歩く人生を地に足を着けた正に、足元を忘れぬ生き方に軌道修正されました(笑)。初めて履いた日、思わず”ゴメンね”と自分の足に言いました。気を落ち着け、策を練り、持ち時間の中でキチンと動く。無理ならば、その時点で軌道修正する勇気。慌てるな慌てるな、又明日もある、、そんな風に思える50代に入りました(笑)。
返信する
鞭打つが故のケア (草履職人)
2016-02-17 20:24:10
みきさん

角館草履のご愛用者が異口同音におっしゃるのは、
足への感謝です。普段考えることもないわが身への感謝や労りは、
何かのモノが介入することで実感しますね。

日々一生懸命に暮らしていると、体を労わってばかりは
いられません。多忙期になれば体へ鞭打つこともあります。
だからこそ「ケア」だと思うんですね。

五十三歳になりましたが、体のケアを怠らなければまんざら
悪い年代でもないですよ(笑)
返信する

コメントを投稿

実演日記」カテゴリの最新記事