角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

ふるさとへの恩返し。

2010年12月30日 | 地域の話


今日の草履は、彩シリーズ22cm土踏まず付き
紫基調の月見うさぎプリントをベースに、エンジを三箇所に配してみました。
淡い紫が優しさを醸し出しています。中高年の女性ほど赤い色を好まれますから、エンジを配したことでおばさま向けによろしいでしょう。「月見うさぎシリーズ」第三弾の平生地はこちらになります。




いよいよ年の瀬が押し詰まりました。2010年も残すところ明日一日、一般の事業所もだいたいは年内業務を終えたんじゃないでしょうか。角館草履の実演日記も、本日が年内最後の更新となります。

公開実演も早いもので、今秋から7年目に入っています。ホームページの公開からは5年、著作権認証からは4年が経ちました。0歳の赤ちゃんからを思えば、実演キャリアは小学校入学に近い年月なんですね。
少しずつリピーターさんが増え、布草履経験者を中心に口コミも加わり、日々の見学希望が多くなっています。ご来店複数回のお客様が、実演を観ながらワイワイガヤガヤ。七年前は思いも寄らなかった光景が、今の実演席では日常になってきました。

今年の公開実演で特筆すべきは、ひとつにマスコミではないでしょうか。新聞やテレビに角館草履と公開実演が紹介され、中でも9月20日・21日に関東地区で放送された「ちい散歩角館編」は、これまでと桁違いの反響がありました。
『テレビ見て来ました~』。秋田県内ならいざ知らず、そのほとんどが首都圏からのお訪ねです。
その当時もブログに触れましたが、インターネットでご注文をくださる方ももちろん有り難いですよ。でも実際に角館を訪ねてくださる方には、ちょっとした感動がありましたね。

「ふるさとへの恩返し」という言葉を、ときどき耳にします。選挙運動中に候補者のマイクからも聞こえましたし、首都圏でなんらかの事業を成功させている方が、故郷を想い口にすることもあるでしょう。
私も40代後半まで年齢を重ね、生意気にもそんなことを考えるようになってきました。具体的な手段や方法は、人によっていくつもあると思うんです。たとえば、ボランティアや社会活動に参加するのもいいでしょうし、事業主ならたくさん利益を上げて納税で貢献するのもいいでしょうね。

角館の草履職人ができる「ふるさとへの恩返し」、それが今年カタチに見えた気がするんです。それは新しい試みなどではありません。「草履を編む」という、日本にのみ根付いていた文化。これに現代でもこれほど関心を寄せる人たちがいるのなら、これを武器に一人でも多く角館に招く。一人でも多く角館のリピーターさんを作る。私にできる、いや私にこそ課せられた「ふるさとへの恩返し」は、これに尽きると思うんです。
すでにいろんな商いをされている方々は、日々そういう心構えをお持ちなんでしょう。私が少し遅いくらいですかね。

2011年の公開実演は、元日スタートです。本年のご愛顧に感謝いたしますと共に、来たる卯年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飽食の時代。 | トップ | 新たな年のはじまり。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域の話」カテゴリの最新記事