
わが家では年末の一日か二日だけですが
昔ながらの杵と臼で餅つきをします。
私で三十年、家としたら百年以上続く年中行事です。
去年の師走に入ったころカミさんが見つけたYouTubeは
隣県で杵つき餅を商いにしている会社でした。
そこにあった文言は…
『200回つくと餅が変わる!!』
これまで回数を数えることをしなかった私は
半信半疑でまずは真似てみることにしました。
そして分かりました。ほんとに餅が変わります。
もうわが家の餅は200回を下回ることはありません。
角館の草履職人はいったいどこへ向かっているのでしょう(笑)
昨日は西宮家料理長が作るおでんのテイクアウト日
わが家のおでんには当然のように杵つき餅が入っています(^^♪
