気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

おもに高松市西部

2008-10-06 | うどんのことなど
バウムクーヘンと1000円分のサービスチケットをゲットしたワシは無敵だが空腹であった。
香西「むら家」。A田屋時代から変わらぬ赤と黄色のエキセントリックうどん店。


かけ120円とゲソ天100円。後払いセルフ。
丼もなかなか・・・。

あっさり&しっかり味でなかなか美味い。
この値段この味で、もう少し行きやすい立地ならかなり流行るかと思うけどなあ。

続いて最近オープンした某店。

接写ができないのでわかりにくいかも知れないが
ブラックマヨネーズの禿げてない方の頬以上に荒れた麺肌。
キャタピラみたいな模様が浮き上がっている。
おそらく、置きっぱなしで、表面が乾燥ひび割れした生地をそのまま伸ばしたものだろう。
上手とか下手とかいうこと以前の問題として、
こんなふざけたうどんを出されたのは1000軒以上まわって初めてじゃsoppo

急いで口直しをせねばならん。
鶴市町「のぶや」。本日のサービス・月見うどん220円。お品書きにこのメニューはないが、かけ190円+生卵50円より20円お得~。
 
シミジミ美味い出汁には生卵や天かすがよく合うね~。

ここまで来たらもひとつお持ち帰り。

密かに話題の「赤鬼」卵焼き(弁当)

卵焼きは寿司屋で出すような甘~いタイプ。
おかずの煮物が予想以上に獅ゥった。もともと板前さんだったと聞いてなるほどね。

さらにこの辺まで来たら
10/10をもって飯山に完全移転する「まる石」の中華そば380円。

濁り少なめのストレートな醤油味で、なかなかウマウマ。
でもこれ、デビューから数ヶ月で消えるってことですなあ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列大好き!

2008-10-06 | 行ったんだからしょうがない
そんなわけではない。
ただ、他人が大勢並ぶようなことになっていると気になるだけである(笑)。

で、「ラ・ファミ~ユ」国分寺店。
2480円のバウムクーヘンが半額になるというのでこの騒ぎ。


結局1時間待ちでゲット


でも実はこっちが本命。

1500円以上の買い物で1000円分の割引券。

え~と結局
2480円の半額で1240円。300円くらいのケーキ買って1500円オーバー。
1000円のサービスチケットもらって、実質600円くらいで
バウムクーヘン+小ケーキ買えた・・・と。
合ってるか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする