goo blog サービス終了のお知らせ 

気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

「移転は新店」などと言ってたこともあったなぁ

2022-11-29 | うどんのことなど

朝の内空いてたとの一報にちょっとだけ期待して「瀬戸晴れ」
実は移転後はじめて

まあ、確かに空いてはいる。5.6組待ちだったと思うがそれでも着丼までには小一時間。
店側も相当努力されているんだろうが、一人実演で打っていたんじゃ間に合わんわなあ。


1001大兄に習って釜かけ390円+野菜天220円

釜かけのヌルヌル感とモチモチ感、確かに完成された麺ではあるが、これ讃岐うどんなのかぁ?ってところ。


はじめて「そのまま」が美味いと知った

2022-11-27 | うどんのことなど

高松市「別邸なりや」
昨年末、一般店路線で高松デビューした別邸さんが早くもセルフ化再スタート

かけうどん そのまま・温・冷かけ・釜かけあります は本店、上福岡店とも同一の仕様
こうやって対応してくれると注文しやすい。
最近「そのまま」が通じなかっただけでブチ切れる客いるもんね。
セルフ店といえども、さすがのきめ細かな工夫が光る。
マニュアルとか店員指導とか、しっかりしてるだけにむしろセルフのペースが合っている。

ちょっと言ってみたかっただけの「かけそのまま」270円 写真と出汁の量が違う〜
おやおや天かすが二種類、実際に天ぷら揚げた時の不揃いなやつと「松下」のようなあとから作ったサラサラ系と。
いつもなんか、たまたまなんかは知らんけど

程よいコシの中太麺。クセのない柔らかな出汁。「そのまま」が生きるクォリティー
普段使いを少し超えたところの大衆セルフ。
混んでくると車がやや停めにくいけど…。


たしか一年中あるはず

2022-11-22 | うどんのことなど

「飯野屋」鍋焼きうどん 780円−UCSR割引300円
昨年、これでスタンプゲットのはずが直前品切れで食べられず、リベンジ

飯野屋さんだからな、やっぱり牛肉がメインで入るな。そのぶん、エビは裸で(笑)
一昔前の剛系とは明らかに違うグミ系麺。煮込んだらどうなるか楽しみにしていたが、これナイス。