気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

といえば

2013-06-29 | うどんのことなど
ボタンを押すと、食券機が「ぎゃぁぁぁぁぁぁ~」いう叫び声を上げるうどん店といえば…


さらに
福助が招き猫に怒られているうどん店といえば…


そしてまた、ひょっとしたらチューリップが似合うかもしれないうどん店といえば…

そう「うどん茶屋さいた」


なんとなくこれでいいっか気分なうどんといえば…

湯だめ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mimikaとたも屋の深い関係

2013-06-27 | うどんのことなど
6月27日大安吉日 「たも屋」丸亀店オープン


店頭にmimikaおった~

写真撮らしてくれい言うたら、とっさに「たも屋のおしおさん」ちゅう調味液持ってメ[ズ

ここでは2本持ちっ

なるほどこういうことなんですな。さすがプロ。

しかし、若奥バージョンのmimika、別人みたいじゃね

たも屋恒例薬味入れホーダイ


かすうどん420円くらい

牛脂粕を噛むほどに味が出て飲み込めねぇ。
まあ、安心して食べられるレベルじゃね。店内も前店より明るく、接客も良くなっている。二階に座敷席もあり。

土地柄、12時台は相当混むじゃろな。

香川県丸亀市大手町2丁目4-20 丸亀市民会館内
営業時間 10:30~15:00 火曜休
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麦のへそ」本日オープン

2013-06-21 | うどんのことなど
「ん~、いつになくストレートなタイトルですね」
「忙しいんですかね」
「だったら、オープン初日目指してあっちゃこっちゃ行かんでエエでしょ」
「なんだ、めんどくさいだけですか」


それでも新店はやってくる。
多度津町「喜々」跡に本日オープンの「麦のへそ」

そしてマニアもやってくる。
この角度で店の外観撮りよったらすぐ横で少しだけアングル変えて
「ここはやっぱり、バックに池を入れにゃイカンでしょう」
・・・


一般店形式。シンプルメニュー。
最近流行りの「野菜をガッツリ食べよう」意識は潔いまでに無い。


かけ280円+ちくわ天・半熟玉子天各100円

ずいぶんと、うやうやしい天ぷらではある。しかし揚げたてでセルフと変わらん価格はいいね。
あ、奥で天ぷら揚げてるの、F家の大将…
初日の昼時とあって店内バタバタなのはまあしかたない。
予想以上に釜が回転したのか若干しょっぱ目の出汁。ソフト系な麺。
いろいろと主の変わる店舗ではあるが、結構地元の年配客中心に昼食需要があるようで、人気出るんじゃないでしょうか。

10~15時 木曜休



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未知」と「既知」

2013-06-20 | うどんのことなど
火曜日の続き…

火曜といえば「さぬき一番一宮店」(通称さぬ一)の「ecoメニュー」=創作うどんを250円という破格の値段で出す=の新作発表日ではありませんか
((o(´∀`)o))ワクワク

ヤムウンセンうどん、とな?
なんのこっちゃ分からんけど、とりあえずそれ発注

こっそり調べるとタイ風の春雨サラダとのこと。
春雨をうどんに置き換えたってことですな。

ほうほうこれっすか。後で見ると{^L^}さんのと、盛り方が微妙に…(^^ゞ



本格的な調味料セットも一緒に。「辛いんで気をつけて入れてください」とのこと。
たしかにこんなんが出てくると片っ端からふりかける人いますけどね。
ただ、ecoメニューはさすがにそう量が多くないんでいろいろ試す前に完食してしまいましたが。

セロリ、赤玉ねぎ、豚肉、鶏そぼろ、エビなんかが見えてます。
なるほど、辛さと酸味が調和したタイテイスト。向こうの味はハーブやら野菜やら、葉っぱの風味をうまく使いますな。それに「さぬ一」のもっちり麺がよく絡んで美味~。実験メニューとはいえ250円は安すぎ、かえって気ぃ使いますよ。

今讃岐うどん界は空前の野菜ブーム(笑)ですが、野菜天うどんにせよサラダ系うどんにせよ、調理側の力量が試されるメニューではあるようです。


次は未食のガスパチョですかな。
「今年は味も再に良くなった」そうですし




まあ、基本形のうどんも同時進行ということで
高松市下田井町の「セルフうどん やました」
かけ230円+天ぷら三点盛り110円

イリコガッツリ~
さぬ一が「未知への期待」ならこっちは「既知への安心」




で、最後は「未知」と「既知」の中間点
「麦香」の限定メニュー

期間限定メニューが出た途端、文字通り色あせ気味の数量限定メニューより
肉かまたま550円

麺、細くなった?
甘~く煮た柔らか牛肉と釜玉のハ~モニ~♪
よく考えるとこれ、すき焼き味ってことか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店はええねえ

2013-06-18 | うどんのことなど
火曜日の朝である。

まずは多度津の「喜々」跡の新店チェック


「麦のへそ」6/21オープンだそうです。



久しぶりの「山よし」 多度津早朝うどん地帯にて今も6時から営業~

夏限定ひやかけ180円。
朝イチでちゃっちゃと食えるホドホド感がいいんです



東へブイっと
高松市新田町「うどんこ丸」跡にこの日オープンの「まはる」
初日の二番目客。ってか、5番目客くらいまで皆あっちゃこっちゃ写真撮りよった。
世間には新店マニア多いんですなあ。

店名はペットの名前からとったらしい。どんなペットかは知らん。

見通しのいいガラス張りの店舗はそのままに。温室ぽいけど冷房はちゃんと効いております。


かけ150円+タケノコ&チクワのW駐V=330円

細めのストレート麺。さらっと食べやすい。

もともと安めの価格設定だがさらに特大(たぶん3玉)価格+100円で4玉or5玉OKというサービスもあり
あれ? +100円で4玉だと普通だよねえ(笑)

「うどんこ丸」でも似たようなことやっていたが、たしか他でも…。
さらにメニューを見ると釜玉に(出汁or醤油)の選択肢が。
さらにさらにこの器。


まんま、ぼっこ屋じゃねーか



まあ、花輪も来てたんでご出身なんですかね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする