気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

柚子香る桃源郷

2021-01-31 | 食べたんだからしょうがない

せっかく( ̄◇ ̄)ャPーっと過ごしておった、にっちょーの昼前
なんの前触れもなくアポもなく現れたいん

「ちょっと、1時間ばかし、ちょっと」
要は、何も聞かずに付き合え、ということらしい。

途中でDさんと合流、車は片道30分以上走り高知県に入る

大豊町「こんどうストアー」
京柱峠から高知方面に降りてきたところ。

スーパー兼仕出し屋っていうか、何でもあり店やね。


うどんも、ある。
土佐赤うし肉うどん650円

なるほどなるほど魚沼産


「うどんこんどう」昭和のギャグが今も輝いて見える



で、問題の「ひとり皿鉢」1800円
なるほどこりゃぁパラダイス。
三人がかりでいただく。柚子酢エエ感じ。

朝イチで注文して一日中飲んだくれていられるねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題店

2021-01-30 | 食べたんだからしょうがない
時々忘れながら気になっていた「うえまつ食堂」

トキワ街からちょい南

中華そば500円

基本通りの大衆中華そば。チャーシューがやわトロ♪ 薄口醤油やや強めの熱々スープ。生真面目な印象。


気にはなっていたが、混雑と車停めにくさでご無沙汰だった「麦蔵」

かしわうどん600円。入口の券売機で食券買うと席に案内してくれる。人件費節減になってないような。
ウリのかしわ天は熱々で美味いし量も多い。麺はけっこう荒れ気味、出汁もかしわのインパクトの前に印象薄し。


中華→うどんときたら次は蕎麦。
塩江「はなれ」


そういや、先週天ぷらそば食えなかった悔いが蘇る
ざる蕎麦+天盛り1200円

いやいや、文句なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島出張につき

2021-01-26 | 食べたんだからしょうがない
朝は吉野家「朝牛セット」398円+税
小盛りに味噌汁と一品つき

お得なんだかどうなんだかわからん


用事済ませて「西食」

5年ぶりか


特製煮玉子入り中華そば 720円

濃い茶系だが、見た目ほどくどくない。垢抜けた徳ラー


揚げもんも食いたい…
石井町「まこ」
おろしそば900円

しまった、ここ天ざるなかったんやぁ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風を読む

2021-01-25 | 小ネタ

マルちゃんの東洋水産から
「天ぷら讃岐風うどん」デタ〜


「煮干(イリコじゃ!)が効いただし」と「コシのある」が讃岐風を名乗るポイントらしい。

でもって、天ぷらと豚肉入り(よしや風?)
たしかに煮干のアッサリとして力強い出汁。麺はコシというかゴワゴワした食感。俗に讃岐でいう剛麺のイメージか。
まあ「風」だもんなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて見るとけっこう濃ゆい

2021-01-24 | 食べたんだからしょうがない
開店直後ですんなり入れた「麦香」
あさりバター550円

バターは要らんかったかな。

「川川うどん」
カレーうどん第三弾 マッサマンカレーうどん600円
ココナツミルクが効いてまろやか。うどんに合う

あ、塩ダレうどんなんちゅうのも出とる。


道の駅滝宮内「来るまや」 国分寺から移転やったっけ?
うどんメニューはこれのみ 打ち込みうどん1380円

具材が柔らかく丁寧に仕上げられている…が、量が多い〜
オープン日のミニサイズ500円食っときゃよかった


こないだ家系食った「裏きせき」


新潟風生姜醤油ラーメン700円

ベースの鶏ガラはおとなしめで、生姜醤油の味が前面に出たタイプ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする