気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

B級グルメ夏の陣!

2011-08-28 | 食べたんだからしょうがない
まあ、こんなんを池田でもやる時代になってしまいました。


B級グルメ攻略の鉄則「朝イチにグループで行動すべし」
で、香川からせんさんringoさん、愛媛からりこさんご夫婦、とあと一人集合~

意外にまだ空いている


6人分の席を確保し スタンバイ(*'-')b OK! のとこから手分けして攻める


ワシはボチボチ行列ができはじめた「富士宮やきそば」に


独特の硬コシ麺が面白い。
ずっと全国行脚しているであろう調理担当のお兄さん、両の手にテーピング状態であった。


しだいにテーブルは大騒ぎに


「津山ホルモンうどん」

前に現地で食べた時より麺がしっかりしていた。
価格を屋台用に抑えてあり、店で食べるよりはホルモンやや少なめ?

「肉巻きおにぎり」

包んだままだとなんだか分からんの~

暑いんで急に大行列となった「苺氷り」


お持ち帰りの徳島バーガー


あと食うたもんといえば
「ひきょうざ」「今治焼豚玉子丼」「大三島ソースオムそば」「そうめんやきやき」「祖谷そばコンモダンお好み」「そば米三郎だんご」「新居浜太鼓焼き(豚&タコ)」「そば米チャーハン」

ちょびっとづつ、よ~け食うて
すぐ横の「風輪」で反省会
ぶっかけ300円


結論
「もうソースもんとそば系はいらん」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日インスタントラーメンの日

2011-08-25 | 食べたんだからしょうがない
ん~、たまにはきっちりうどんの話をしようと思っていたら
トイレにかけてある日めくりカレンダーに
8月25日はラーメンの日だとか何とか書いてある。

急遽
ありあわせの材料で、なんちゃってつけ麺~


で、よくよく調べると今日は
インスタントラーメンの日なんだそうで

どうしょうか…

とりあえず最近でいっちゃん美味かったのんをUP

カップ麺とは思えないくらい街の中華そば風~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご~じゃすご~じゃす

2011-08-24 | うどんのことなど
にっちょうびの朝~
なんと3週連続で阿波市土成町の「尾崎」
いまさらですけどジャンボうどんはありません。残念~

花輪がほとんど引けて木の看板が立ちました。

狙いは朝定食。
うどん代+110円で、ほれこのとおり
まるで皆生温泉5つ星旅館の朝飯級にゴ~ジャス

ただあれですな、早朝店にありがちな午前中のアイドルタイムなせいか
冷ぶっかけでは悪くなかった麺が温ぶっかけだとちとツライ。
讃岐の「なかにし」や「こだわり麺や」のように
朝イチのうどん目当てに客が集まるようになってほしいものです。

せっかく日曜にこっち来たから津田SAで

茶色く薄っぺらいのはベーコンではなく鰹節。
奥のほうで固まっていたのでカンナ屑噛んだかとおもった
うどんは軽く揚げてあり、
テリヤキたれと卵が絡まって、食べにくいけど、澱粉×澱粉だけど、それなりに美味。

まあ、ご当地バーガーというのはだいたいこんなもんか。
ご当地の名産を何とかしてはさむのが基本だから
たいていは別々に食べてそれで十分うまいんだよね。

それからこんなもんみっけたり

「早食い大会」と書いただけでうどんのことだと決めてかかる讃岐人…

別んとこでこんなん確認したり


昼飯はなんとなく『仁寺洞』のズンドゥブモードだったけど
時間の都合で近場辛~



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦わらのお父さん

2011-08-22 | うどんのことなど

…だからそうじゃなくって、
ここ

東讃の「麦わら」

R11沿い津田の「かえるのへそ」というラーメン屋の跡に16日オープン

開店祝いのえび天うどん650円。
一般店だからこんなもんかなの価格だが、カウンター席なのでなんだかなぁ。
こないだの「麺道」と同じく、クォリティの高い麺と出汁でそこそこの値段を取るのはいいが
赤板の一枚でも添えるとか、ある程度ビジュアルも必要かと。

今風なモチモチ中細麺。やや甘濃い出汁。天ぷらは…衣ダレ気味
「源内」出身とのことだが、言われてみればなんとなく「はりや」的な空気が漂っている。
となると今度また「かしわ天ざる」700円にトライせないかんかのう…。


宇多津の「釜ぼうず」
実は前回開店二日目に行ったところ
えらい珍妙な(半生麺をぬるま湯でふやかしたような)麺に当たったので、いくら何でもこんなはずはないと信じ再チャレンジ。

また一つサービス企画が増えていました

当月生まれの場合にもちくわ天サービスありなんで、その場合2本付き?

肉うどん、肉ぶっかけ、おろしぶっかけがラインナップに加わってます。


かけ170円

やや硬め残りながら、まあこれならOKの中細麺。
となると、もう一回ぶっかけ系か。
しかしあの時の麺はなんだったんだろう…。
今夏の新店は手間がかかるのう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東讃と胡散臭い父さん

2011-08-19 | 行ったんだからしょうがない
ま~た東讃に行かなイカンやないの

こういう時にはまず阿波市の「尾崎」
冷ぶっかけ+とり天=380円。
レジで「単品でよろしいんですか?」と聞かれる。
そうか、10円追加で朝食セットにすれば、これにおにぎりとだし巻き卵までついてくるわけだ。
ガッツリな朝飯にはそれもまたエエかもね。

この写真の状態で、徳島県民ならどうするか。
まずはスダチを取り出し、とり天にかけるのが正解ですね。よく出来ました。

あひる粉らしい、バーチャル中讃なうどん美味~。

「尾崎」から北に回って
土成のたらいうどん地帯経由、鵜の田尾トンネル抜ければすぐ東かがわ市。
阿讃超えで一番急坂急カーブの少ないルートだと思う。

「東讃最強」の名を、欲しがってもないのに欲しいままにするスーパー
『ユーマート ウジハラ』 参照1 参照2

ママチャリがないのでSんさんはもう帰ったみたい。

えびそぼろ寿司は未だ買えず…でも小エビメニューがいくつか有ったのでいずれ…。
ベビーホタテたっぷり炊き込みご飯


豆アジの握り寿司


原価は安いだろうけど手間は鰍ゥりそうやね。


日曜営業やって、観光客をイートインに呼び込んだら面白いと思うんやけどねえ。
でも地元第一の姿勢はうどん店と一緒か。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする