あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

戒嚴令 『 麹町地區警備隊 ・ 二十六日朝來出動セル部隊 』

2019年03月22日 15時57分30秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸


昭和十一年二月二十七日 東京日日新聞  朝刊 報道

東京警備司令部發表  ( 二月二十六日午後七時 )
一、本日午後三時、第一師管戰時警備令せらる。
二、戰時警備の目的は兵力を以て重要物件を警備し、併せて一般治安を維持するものなり。
三、目下治安維持せられあるを以て、一般市民は安んじてその業に從事せられたし。
東京警備司令官    香椎浩平
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陸軍省發表
( 二月二十六日午後八時十五分 )

本日午前五時頃、一部靑年將校等は左記箇所を襲撃せり。
首相官邸    岡田首相卽死
齋藤内大臣私邸    内大臣卽死
渡邊敎育總監私邸    敎育總監卽死
牧野前内大臣宿舎 ( 湯河原伊藤屋旅館 ) 牧野伯不明
鈴木侍從長官邸    侍從長重傷
高橋大蔵大臣私邸    大蔵大臣負傷
東京朝日新聞社
これら將校等の蹶起せる目的は、その趣意書に依れば内外重大危急の際
元老、重臣、財閥、軍閥、官僚、政黨等の國體破壊の元兇を芟除し、
以つて大義を正し國體を擁護開顯せんとするにあり。
右に關し東京部隊に非常警備の處置を講ぜしめられたり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海軍省發表  ( 二月二十六日午後八時四十分 )
一、第一艦隊、第二艦隊は、各東京灣及び大阪灣警備のため廻港を命ぜられ、
 それぞれ二十七日入港の豫定。
二、横須賀警備戰隊は東京灣警備を命ぜられ、二十六日午後芝浦に到着せり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京警備司令部發表  ( 二月二十六日午後十時二十五分 )
東京警備司令官    告諭
今般一師管に戰時警備を命ぜらる、
本職はここに大命を奉じ軍隊の一部を所要方面に出動せしめたり。
今回の出動は帝都の治安を維持し緊要なる物件を掩護するもくてに出ずるものなのり、
軍隊出動の目的以上の如し。
本職は官民の互に相戒しめ謡言を愼み、秩序の維持に鞏力せられんことを切望す。
昭和十一年二月二十六日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内閣發表  ( 二月二十六日 )
内務大臣    後藤文夫
内閣總理大臣臨時代理被仰附
〈 註 〉 後藤首相代理は二月二十七日午前一時三十分、各閣僚の辭表を取りまとめ、
 闕下に捧呈したが、聖旨により、後継内閣が成立するまで引續き政務を見ることになつた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昭和十一年二月二十七日 
東京朝日新聞
朝刊 報道

戒嚴令公布  (二十七日午前三時半 )
緊急勅令
朕玆ニ緊急ノ必要アリト認メ樞密院顧問ノ諮問ヲ經テ
帝國憲法第八條第一項ニ依リ一定ノ地域ニ戒嚴令中必要ノ規定ヲ適用スルノ件ヲ裁可シ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十一年二月二十七日
内閣總理大臣臨時代理 ( 内務大臣 )    後藤文夫
内務大臣    後藤文夫
海軍大臣 男爵 大角岑生
外務大臣    広田弘毅
司法大臣    小原  直
商工大臣    町田忠治
農林大臣    山崎達之輔
鐵道大臣    内田信也
拓務大臣 伯爵 児玉秀雄
陸軍大臣    川島義之
逓信大臣    望月圭介
文部大臣    川崎貞吉
勅令第十八號    一定ノ地域ヲ限リ別ニ定ムル所ニ依リ
戒嚴令中必要ノ規定ヲ適用スルコトヲ得
附則    本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行す 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朕昭和十一年勅令第十八號ノ施行ニ關スル件ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十一年二月二十七日
内閣總理大臣臨時代理  内務大臣  後藤文夫
陸軍大臣    川島義之
勅令第十九號    昭和十一年勅令第十八號ニ依リ左ノ區域ニ戒嚴令第九條及第十四條ノ規定ヲ適用ス
東京市
附則    本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朕戒嚴司令部令ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十一年二月二十七日
内閣總理大臣臨時代理  内務大臣  後藤文夫
陸軍大臣    川島義之
勅令第二十號
戒嚴司令部令
第一條    戒嚴司令官ハ陸軍大將又ハ中將ヲ以テ之ニ親補シ天皇ニ直隷シ東京市ノ警備ニ任ず
 戒嚴司令官ハ其ノ任務達成ノ爲前項ノ區域内ニ在ル陸軍軍隊ヲ指揮ス
第二條    戒嚴司令官ハ軍政及人事ニ關シテハ陸軍大臣ノ區処ヲ承ク
第三條    戒嚴司令部ニ左ノ職員ヲ置ク
 參謀長、參謀、副官、管理部長、經理部長、軍医部長、部附、部員、衛兵長、憲兵長、准士官、
 下士官、判任文官、
第四條    參謀長ハ戒嚴司令官ヲ補佐シ事務整理ノ責ニ任ズ
第五条    參謀ハ參謀長ノ指揮ヲ承ケ各担任ノ事務ヲ掌ル
第六條    副官ハ參謀長ノ指揮ヲ承ケ庶務ヲ掌ル
第七條    管理部長、經理部長、軍医部長ハ戒嚴司令官ノ命ヲ承ケ各負担ノ事務ヲ掌理ス
第八條    部付、部員、衛生兵、憲兵長ハ各上官ノ命ヲ承ケ事務ヲ掌ル
第九條    准士官、下士官、判任文官ハ各上官ノ命ヲ承ケ事務ニ從事ス
附則    本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
 当分ノ内東京市内ニ於ケル東京警備司令官ノ職務ハ之ヲ停止ス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戒作命第一號
命令  ( 二月二十七日午前四時四十分 於 三宅坂戒厳司令部 )
一、今般昭和十一年 勅令第十八、第十九號ヲ以テ
 東京市ニ戒嚴令第九、第十四條ノ規定ヲ適用
セラルルト同時ニ、
 予ハ 戒嚴司令官ヲ命ゼラレ 從來ノ東京警備司令官指揮部隊ヲ指揮セシメラル

二、予ハ 戒嚴地域ヲ警備スルト共ニ、地方行政事務及司法事務ノ軍事ニ關係アルモノヲ管掌セントス、
 適用スベキ戒嚴令ノ規定ハ第九條及第十四條第一、第三、第四ト定ム
三、近衛、第一師團ハ夫々概ネ現在ノ態勢ヲ以テ警備ニ任ズベシ
四、歩兵第二、第五十九聯隊ノ各一大隊及工兵十四大隊ノ一中隊
 竝陸軍自動車學校ノ自動車部隊ハ、
依然現在地ニ在リテ後命ヲ待ツベシ

五、憲兵ハ前任務ヲ續行スルノ外、特ニ警察官ト協力シ戒嚴令第十四條第一、第三、第四の實施に任ズベシ
六、戒嚴司令部ハ本二十七日午前六時九段軍人會館ニ移ル
戒嚴司令官  香椎 浩平
軍隊區分
麹町地區警備隊
  長 歩兵第一聯隊長 小藤大佐
  二十六日朝來出動セル部隊
南部地區警備隊
  長  歩兵第二旅団長    工藤少将
  歩兵第二旅團 ( 麹町地區警備隊ニ属スル歩三部隊、歩五十七ノ一中隊とニ小隊欠 )
宮廷警備隊
  歩兵第四十九聯隊ノ一中隊
師團司令部衛兵
  歩兵第五十七聯隊ノ一中隊
師團豫備隊
  長  歩兵第一旅團長    佐藤少将
  歩兵第一旅團 ( 麹町地區警備隊ニ属スル歩一部隊、歩四十九ノ一中隊欠 )
  戰車第二聯隊
  騎兵第一聯隊ノ主力
  野砲兵第一聯隊ノ主力
  工兵一大隊ノ主力
  輜重兵一大隊ノ主力

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戒嚴司令部告諭  第一號
( 二月二十七日午前八時十五分 )

今般昭和十一年勅令第十八及び第十九號 ( 二月二十七日官報公布 ) を以て
東京市の區域に戒嚴令中一部施行を命ぜらる、
是蓋し前告諭に示せる如く帝都附近全般の治安を維持し緊要なる物件を掩護すると共に
赤系分子等の盲動を未然に防遏するの目的に出ず。
玆に本職は大命を奉じ兵力を以て戒嚴地境を警備し、
地方行政事務及び司法事務の軍事に關係あるものを管掌せんとす、
地境内官民克くその理を弁え強力一致深く言動を愼み本職を信倚し、
以て戒嚴の施行をして遺憾なからしむることを期すべし


軍事參議官との會見 『 軍は自體の肅正をすると共に維新に進入するを要する 』

2019年03月21日 05時14分06秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸


陸相官邸


午後十時頃、
各參議官來邸、余等と會見することとなる。
( 香、村、余、對馬、栗原の六名と満井、山下、小藤、山口、鈴木 )
香田より蹶起主旨と大臣に對する要望事項の意見開陳を説明する。
荒木が大一番に口を割って
「 大權を私議する様な事を君等が云ふならば、吾輩は斷然意見を異にする、
 御上かどれだけ、御シン念になっているか考へてみよ 」
と、頭から陛下をカブって大上段で打ち下す様な態度をとった。
これが、二月事件に於ける維新派の敗退の重大な原因になったのだ。
余はこの時非常にシャクにさわった。
「 何が大權私議だ、この國家重大の時局に、
 國家の爲に此の人の出馬を希望すると言ふ赤誠國民の希望が、なぜ大權私議か。
君國の爲 眞人物を推す事は赤子の道ではないか。
特に皇族内閣説が幕僚間にダイ頭して策動頻りであるとき、
若し一歩を過らば、國體をきづつける大問題が生ずる瀬戸際ではないか 」
と 言ふ意味の云を以て、カンタンに荒木にオウシュウする。
村中は皇族内閣説の不可なる理由を理路整然と説く。
これには大將連も一言もなかった。
スッカリ吾人の國體信念にまいった様子がみえて 駄弁な荒木も遂に黙する。
植田がコビル様な顔つきで村中に何か話している。
林は靑ざめた顔をして下をウツムイて頭を揚げ切らぬ。
カスカかにふるへてゐる様にも見えた。
安部も眞崎も西義一も何も云はぬ。
寺内がどうすればいいのだと云ふ。
此の會見が全くウヤムヤに終わり、
吾等も大した具體的な意見を出し得ず、彼等も何等良好な解決策をもたず、
單なる顔合せになってしまったのは、ヘキ頭の荒木の一言が非常に有害であったのだ。
和やかに靑年將校の意見を聞き、御互ひに福蔵なく語り合ったらよかったのだが、
陛下、陛下でおさえられて、お互ひに口がきけなくなったのだ。
山下、満井、鈴木の諸氏の中、
誰か一人縦横の奇策を以てこの會見を維新的有利に導くことが出來たら、
天下の事、此の一夜に於て定まっていたのだ。
余は
「 軍は自體の肅正をすると共に維新に進入するを要する 」
との旨を紙片に記し、各官に示したるに、寺内は之を手帳に記入した。
( 皮肉なる哉、余の此の意見によって、今や寺内が吾が同志を彈壓してゐるのだ、
 余の軍肅正は維新的肅軍であったが、寺内は維新派彈壓の佐幕的肅軍をやっている。)
會見に於て具體的な何物をも収カク出來なかったが、
各官が吾々を頭から彈壓すると言ふ態度はなくて、
ムシロ子供がえらい事を仕出かしたが、
まあ眞意はいいのだから何とか処置してやらずばなるまいと云ふ風な、
好意的な様子を看取する事が出來たのは、いささかの安心であった。
・・・磯部浅一 『 行動記 』  第十八 「 軍事参議官と会見 」 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


若い人達は
「 牧野、西園寺、宇垣、南の四名を逮捕して下さい 」
と言ふことを云始めとして、
立派な内閣を作ると言ふことを早くやること、
皇軍相撃たぬこと 等を要求し、
吾々のやつたことは忠義であるか、逆賊であるか
等 質問して居りました。
之れに對し主に答へられたものは荒木閣下でありました。
荒木閣下は、
「 そんな老人を捕えても何にもならん。
 そんな人達は今更何にも出來る人達ではない。 捕えても何にもならん。
又 内閣の事に就ては、吾々臣下の者が彼是申す可きでない。
早くやれ、皇軍相撃つなと言ふことに就て、君達から言はれる迄も無い事である。」
と 述べられました。
眞崎閣下、
「 吾々に總てを委して呉れんか。 委する以上は条件を附けないで呉れ。
 きつとやるから。我々も命がけだ。 今迄は努力が足りなんだ。
今度はきつちりやる。全部一致團結して居る。
吾々がやると言ったら、君達は吾々の懐に飛込んで呉れんか。
然し日本では大御心が一番大事なものぞ。 これは絶対である。
我々が如何に努力しても必ず必ずこの範囲内の努力である。
一度び大御心により決ったならば、お前達は己れを空しくして從はねばならぬ。
之れに反するならば、私は遺憾乍ら君達を敵とせなければならぬ。」
と 述べられました。
之等に對し、私はこう述べました。
此れは感極まって傍聴者たることを忘れて申したことであります。
「 若い人達が逮捕して呉れと云ひ、荒木閣下は絶対に不可と云はれましたが、何とか中間を執って頂けませんか。
 仮令ば、東京から遠い所に居させると言う処置もありませう。
又 内閣に就ての批判はよくないことでありますが、
こういうのはいけない、こういう内閣が良いと 云ふ位の評判は良いではありませんか。
又 軍事參議官閣下がやると言われますが、矢張り内閣を想定されなければ、何事も出來ぬでありませう。
もつと親切に若い人達と話して下さい。」
と 言ひました。

斯くの如くして再び
若い人達と軍事参議官閣下方との間に種々な話しが進められましたが、
之を要するに
若い人達は、この一擧を口火として直ちに全面的昭和維新に入ることを主張し、
參議官方は、種々な事情で一概にそうはゆかぬと述べられ、
判然しない結果で 二十七日午前二時頃この會見は終わりました。
若い人達は富士山の室に退き、
午前五時頃迄種々と話し合ひ、
うどんを食べて、一同と共に寝ました。
參議官方は大部分午前四時頃迄お話をして居られた様に思ひます。
・・・山口一太郎大尉の四日間 2 「 軍事参議官と会見 」 

軍事參議官
 
      
林銑十郎大將   荒木貞夫大將     眞崎甚三郎大將  阿部信行大將      植田謙吉大將     西義一大將        寺内寿一大將
靑年將校
   
香田清貞大尉     村中孝次           磯部浅一       栗原安秀中尉      對馬勝雄中尉
立會人
    
山下奉文少將           小藤恵大佐        鈴木貞一大佐   満井佐吉中佐    山口一太郎大尉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

深夜の説得
( 二十六日 )
その夜、山下少將の先導で
林、荒木、眞崎、阿部、植田、西、寺内らの各大將は、車を連ねて陸相官邸に入った。
蹶起將校側は 香田、村中磯部、栗原、對馬の五人
それに 山下、小藤、鈴木、満井、山口らが立會人として同席した。
兩者はテーブルをはさんで對座して會談に入った。
まず 香田が 蹶起趣意書 を讀上げ 陸軍大臣への要望事項 をここでも説明した。

ややあって 荒木大將が、
「 君たちの今回の趣旨は我々もよく諒承している。
 そして又 そのことは 今や陸相を通じ 上聞に達している。
今これ以上の事を更に陛下に申し上げることはかえって鞏要となり臣道に反する。
陛下はこの事について非常に御軫念しんねんになっておられる。
この上は大義に反せぬより充分自重しなくてはならない。
あとの事は我々一同で出來るだけ善処するから、
まず速やかに兵を解散し
君らは闕下けっかに罪を待つべきである 」
と 説示した。

すると 栗原が立ち上って、
「 閣下のおっしゃるところはよく分ります。
我々とても 仰せのところは充分承知しております。
從ってその責任もまた深く感じています。
又 これ以上血を見ることも決して好みません。
しかし我々は ともかくも 今日は血をかぶってきた者であります。
我々の只今のたった一つのお願いは、どうか御一同の御力で我々の趣旨を貫徹していただきとう存じます。
そして立派な内閣をつくって日本の危急を救っていただきたいのです 」
とて、血を吐くように 切々たる願いを訴えた。

荒木は、
「 すでに話したように 諸君の趣意はいちはやく天聽に達しており、
我々も諸君の意のあるところを推して今後とも充分努力するが、
まずこれ以上聖慮を悩まし奉れぬためにも、この際、第一に兵を解散さすべきである 」
とて、あくまでも 兵を退けとすすめた。

先刻来から荒木の陛下に鞏要する云々の發言に内心 憤りに燃えていた磯部は、
「 お諭しは ごもっともですが、大權を私議するということはどういうことですか、
 この國家重大の時局に國家のために この人の出馬を希望するという赤誠國民の希望が
なぜ 大權の私議とか 陛下に鞏要し奉るということになるのですか、
君國のために眞人物を推すことは赤子の道ではありませんか。
特に 皇族内閣説が幕僚間に臺頭して 頻りに策動が行なわれているということですが、
もし 一歩を譲らば、國體を傷つける大問題が生ずる瀬戸際ではありませんか。
又、私たちは今まで 欺され通し欺されてきました。
軍長老の閣下たちが我々のような若輩に對し 懇切にお話下さるのは、
ただ、我々は、今、武力を持っているからであります。
お説のように、一度兵を解散させたならば、又、どうなるか分りません。
我々が兵を握っている間に、我々の趣旨が貫徹されてほしいのです。
それさえ實現すれば もはや 何の心殘りもなく 我々は立派にその責を負う覺悟であります 」
磯部のこの鞏硬な發言につづいて、
村中が、皇族内閣説の不可なる理由を國體論をもち出して 理路整然と説いた。
これに對し 參議官たちは一言も發しなかった。
植田大將が何か村中に一言 二言 話しかけた。
林大將は靑ざめて顔をあげなかった。
眞崎、阿部、西大將らも何もいわない。
一同沈黙して座は靜まりかえっていた。
突如、満井中佐が立って、
「 現在の軍内外の情勢は、昭和維新への気勢が大いに上っており、
 これを止めようとしても 止め得るものではない。
決起將校の志を汲んで この事態に善処するよう、大なるものがある。
いたずらに彼らを彈壓することがあってはならない。
昭和維新に邁進することが この事態収拾の根本である 」
と 一席ぶった。
しかし 満井のこの發言にも なんの反響もなかった。
あとは又沈黙が續いた。
寺内大將が どうすればよいのだとつぶやく。
磯部は
「 軍は自體の肅正をするとともに維新に突入するを要す 」
と 紙片に書いて示した。
參議官はこれを回覧し 寺内はこれを手帳にかきとめた。
こうして、この會見は 数時間の長きにわたったが、何の結論も出ない。
そこで 一旦休憩することになり それぞれ別室に退った。

この間 阿部大將は靑年將校の部屋を訪ねて いろいろ懇談して參議官の控室にかえってきた。
そして、
「 彼らの意嚮はまず眞崎内閣を希望し 荒木には関東軍司令官を期待している。
 そして、今度はその趣旨で我々と個別に會い 意見を述べたいともいっている。
それから 林大將には強い反感を抱いている模様で、直接、面接の際には、すぐ軍籍を離れてもらいたいと要請するといっている。
もし それが聞き入れられねば 不本意ながら、なおこの上 血を見ることもやむを得ないともいっている。
そして建川、小磯、杉山らをはじめ 片倉、辻といった一連の人々も、
この際 速やかに軍籍を退くことを強く希望する意嚮のようだ 」
との 情報をもち込んだ。

そこで引きつづき第二回会會見となったが、
參議官側は林の發言を控えさせて眞崎に發言をすすめた。
それはすでに夜も更けて眞夜中のことであった。
眞崎大將は、
「 諸君は自分を内閣の首班に期待しているようだが、 第一自分はその任ではない。
 亦 かような不祥事をおこしたあとで 君らの推擧で自分が總理たることは、
お上に對し鞏要となり臣下の道に反し 畏れ多い限りであるので、斷じて引きうけることはできない 」
この時、いままで黙っていた阿部大將が、
「 君たちは軍を健全にするというが、萬一、皇軍相撃となれば 參謀本部、陸軍省の被害は必至であり、
 その結果作戰上の重要書類は悉く焼かれて、今後、軍は大變なことになってしまうじゃないか、
ともかく、君たちは まず速やかにこれらの地區から引きさがってはどうか 」
この眞崎、阿部の發言で彼らは大きな期待はずれを味わった。
荒木、眞崎は自分の味方で我々の後押しをすると思っていたが、逆に後退を勧められてしまったのだ。
この時、立會いの山口大尉は、
「 もう話は止めて下さい、今日は彼らも血を見てきたのですから、理屈は もう澤山です 」
といい、
満井も、
「 これ以上議論は不必要と思います。
 この邊で一旦打ち切ってはいかがですか、自分はちょっと他に用件もありますから、これで歸ります 」
と 挨拶もそこそこに出て行った。
かくて、この再度にわたる徹夜の開顕も何ら得るところなく終った。
二十七日の天明近くであった。

二・二六事件  大谷敬二郎 から


香田淸貞大尉 「 陸相官邸の部隊にも給与して下さい 」

2019年03月20日 05時28分37秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

< 二月二十六日 >
私ガ午前十一時頃 陸相官邸ニ居リマス時ニ、
小藤大佐殿ハ山口大尉殿ヲ聯レテ來ラレマシテ、
私ガ初メテ會ヒマシタ時ニ、小藤大佐殿ハ、
「 相澤公判ガ之ニ關係ガアルノカ。 相澤公判ハ良ク行ツテ居ルノニ 」
ト 言ハレマシタノデ、私ハ、
「 相澤公判トハ關係ハアリマセン。
 相澤公判ニ就テハ 閣下竝小藤大佐殿ガ努力サレテ居ルノデ、感謝シテ居リマス 」
ト 答ヘ、尚一般ノ情況ヲ申シマシタ。
小藤大佐殿ハ、朝飯ヲ喰ハシテ居ルノカト言ハレマシタ外、
困ツタヨウナ風デ何モ云ハレマセンデシタ。
私ハ民家ニ迷惑ヲ掻ケナイウニ、餘メ金を丹生中尉ニ渡シテ置イタノデ、
其位置ハドウ云フ風ニナッテイルカト考ヘ、丹生中尉ニ部隊食事ノ事ヲ聞キマシタ。
尚、外ノ部隊ニモ聞キ合ハセマシタ処、
各部隊デハ仮證書ヲ出シテ適當ナモノヲ喰ハシテ置キマシタト云フ事ガ判ツタノデ、
私ハ山口大尉ガ、小藤聯隊長ノ副官ノ様ナ事ヲシテ居リマシタノデ、
山口大尉ヘ
「 聯隊カラ給与シテ下サイ 」
ト 申シマシタ。
又、大臣ノ少佐副官ニモ、
「 陸相官邸ノ部隊ニモ給与シテ下サイ 」
ト 云ヒマシタ。
小藤大佐殿ハ前ニ申上ゲマシタ通リデ、困ツタヨウナ風デ何モ云ハレズニ、
山下少將、鈴木大佐ト何カ話シテ居ラレマシタ。
其後、小藤大佐殿ハ、正午頃 第一師團司令部ニ行クト云ツテ、出テ行カレマシタ。
其後小藤大佐殿トハ夕刻マデ交渉ハアリマセン。
二十六日夕刻ニ至リ、
事態収拾上 中心ガ必要デアルカラ、
小藤大佐殿ガ出テ來テ、全般ヘ指揮ヲ取ツテ下サルコトヲ山口大尉殿ニ言ヒマシタ処、
山口大尉ハ 第一師團司令部ニ行ツテ話シテ見ヤウト云ハレテ出テ行カレマシタ。
ソレカラ、第一師團司令部デ、
小藤大佐ノ指揮下ニ入ル様ニナツテカラ小藤大佐ガ、
午後二時頃カ ハッキリ時刻ハ覺エマセンガ、
小藤大佐殿、山口大尉ガ陸相官邸ニ來ラレテ、
山口大尉ガ私ニ、
「 小藤大佐ガ出動ノ部隊ヲ指揮サレル様ニナツタガ、
小藤大佐ハ一般ノ狀況ガヨク判ツテナイノデ、暫ク命令ヲ控ヘテ居ラレル 」
トノ事ヲ山口大尉カ言ヒマシタノデ、我々ハ之ヲ聞キ、
小藤大佐ノ指揮下ニ在ツテ行動スルモノト考ヘマシタ。
其時 陸相官邸デ小藤大佐殿ガ私ヲ呼バレテ、
「 指揮スルヨウニナッタガ、狀況ガ判ラヌノデ、ドウカト思ツテ居ル 」
ト 申サレマシタノデ、
私ハ、
「 指揮ヲサレル時ニハ、今度ノ蹶起ノ趣旨ヲ考ヘラレテ、
普通ノ指揮ノ遣方デナシニ、重要ナ事ハ 我々ニ相談シテ、然ル後、命令ヲ出シテ頂キタイ 」
ト 申シマシタ処、
小藤大佐殿ハ 「 ソウダナア 」 ト 言ハレマシタ。


香田淸貞 大尉
昭和11年3月9日
第二回訊問調書

・・・二・二六事件秘録 (一) から

・・・武士の情け・・・

第一師団経理部衣糧課長・紺田少佐は、二十七日の夜、独断で蹶起部隊に食糧を届けた。
紺田少佐は出動部隊の食糧が一日分しかないので、
三百人が一週間食べられるだけの、米、麦、野菜、魚、肉 など トラック一台分を届けるよう命じた。
後刻、紺田少佐は取調べを受けるが 兵達が空腹のあまり民家でも襲ったら大変であり、
例へ 厳罰に課せられても   との覚悟のもとに食糧を送ったと説明し
処罰を受けることはなかった。


川島義之陸軍大臣參内 「 軍當局は、吾々の行動を認めたのですか 」

2019年03月18日 05時22分00秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸


川島義之陸軍大臣
川島陸相は眞崎大將の來邸をよいしおどきにして倉卒と參内した。
本庄武官長と所要の打ちあわせを遂げた上、
陛下に拝謁し現在の事態を申し上げ
「 かかる事態を生じましたことは まことに恐懼に堪えませぬ 」
と お詫びした。

そして、これをどのように処置するかについては何等言上せず、
省部の首脳部が憲兵司令部に集まって對策を協議中なる旨を申し上げ、
「 なお、かような大事件がおこりましたのも 
 現内閣の施政が民意にそわないものが多いからと存じます。
國體を明徴にし 國民生活を安定させ 國防の充實をはかるよう
施策を強く實施する強力内閣を速やかにつくらねばならぬと存じます 」
と 結んだ。
陛下はすでに事件を知っており、
「 今回ノコトハ精神ノ如何ヲ問ハズ ハナハダ不本意デアル。
 國體ノ精華を傷ツケルモノデアル 」
との きつい叱責で
「 陸軍大臣ハ内閣ヲツクルコトマデイワナイデモヨカロウ、
 ソレヨリ叛徒ヲ速ヤカニ鎭壓スル方法ヲ講ズルノガサキ決デハナイカ 」
と 不興気にたしなめられたという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・挿入・・・
川島陸相は天皇に拝謁すると、
事件の經過を報告するとともに 蹶起趣意書 を讀みあげた。
天皇の表情は、陸相の朗讀がすすむにつれて嶮けわしさを増し、
陸相の言葉が終わると、

ナニユエニソノヨウナモノヲ讀ミキカセルノカ
と 語気鋭く下問した。
川島陸相が、
蹶起部隊の行爲は明かに天皇の名においてのみ行動すべき統帥の本義にもとり、
また 大官殺害も不祥事ではあるが、陛下ならびに國家につくす至情にもとづいている。
彼らのその心情を理解いただきたいためである、
と 答えると・・・。
今回ノコトハ精神ノ如何ヲ問ハズ甚ダ不本意ナリ
國體ノ精華ヲ傷ツクルモノト認ム
天皇はきっぱりと斷言され、
思わず陸相が はっと頭を下げると
その首筋をさらに鋭く天皇の言葉が痛打した。

朕ガ股肱ノ老臣ヲ殺戮ス  斯ノ如キ兇暴ノ將校等、其精神ニ於テモ恕ユルスベキモノアリヤ
天皇は、
一刻モ早ク、事件ヲ鎭定セヨ
と 川島陸相に命じ、陸相が恐懼して さらに拝礼するのをみると、
速ヤカニ暴徒ヲ鎭壓セヨ
と はっきり蹶起部隊を 暴徒 と斷定する意嚮をしめした。
 ・・・ なにゆえにそのようなものを読みきかせるのか 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川島陸相の上奏要領
一、叛亂軍の希望事項は概略のみを上聞する。
二、午前五時頃 齋藤内府、岡田首相、高橋蔵相、鈴木侍従長、渡邊教育總監、牧野伯を襲撃したこと。
三、蹶起趣意書は御前で朗讀上聞する。
四、不徳のいたすところ、かくのごとき重大事を惹起し まことに恐懼に堪えないことを上聞する。
五、陛下の赤子たる同胞相撃つの惨事を招來せず、出來るだけ銃火をまじえずして事態を収拾いたしたき旨言上。
陛下は この事態収拾の方針に關しては 「 宜よ シ 」 と 仰せ給う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


川島陸相は口さがない幕僚からは
暗君 と かげ口されていたほどで態度のはっきりしない將軍だった。
この事件の大規模な突發と香田、村中らの鞏硬な要請、
それに齋藤少將の叱咤、眞崎の助言にあっても、なおその去就をきめかねていた。
ところが、參内途中、急ぎ登廳してきた村上大佐が
「 軍としては早急に態度をきめてはならぬ 」 と 進言したことも手傳ってか、
川島の態度は始めから もたもた していた。

軍首脳部宮中に集る
川島の參内につづいて寺内大將、
それから、ついさっきまで官邸に來ていた眞崎大將が參内してきた。
陸軍省からの急報によってかけつけた軍事參議官は、
東久邇、朝香の兩宮を始め、荒木、西、阿部、植田の諸大將も續々と參内してきた。
一番遅く姿を現わしたのは林大將で、もう正午をすぎていた。
この軍事參議官招集は 山下少將の入れ知恵で事件對策を協議するために、
大臣が宮中に參集を求めたものであった。
    
 寺内大將         眞崎大將           東久邇宮          朝香宮            荒木大將
     
 西大將              阿部大將             植田大將           林大將                   ・・・梨本宮 ( ? )
一方、臨時の省部の事務所となった憲兵司令部には
杉山參謀次長、今井軍務局長、山脇整備局長、參謀本部各課長らが集まり
憲兵司令部總務部長矢野機少將から一般状況を聽取しこれが對策を協議していたが、
杉山次長は間もなく參内した。
そして大臣の上奏におくれて事件の概要を上奏したが、
次長はなお人心安定のために
第一師團の甲府および佐倉部隊を東京に招致することも併せ上奏した。

宮中に參集した軍事參議官たちは
東溜り場で情報を収集するかたわらこれが對策について協議していた。
隣室には杉山次長、岡村寧次第二部長、山下奉文軍事調査部長、
石原作戰課長、村上軍事課長それに香椎警備司令官が待機していた。
軍事參議官たちが円陣をつくって何事か協議している。
荒木大將が隣室の山下などを呼びつけひそひそと打ちあわせをしていた。
これをかたわらのソファーによりかかって、見つめていた杉山次長は、
軍事參議官の干渉によって事態の収拾が妨害されることをおそれた。
そこで川島陸相に向かって言った。
「 軍事參議官は陛下の御諮詢があって始めてご奉答申上ぐべき性質のものであるから、
 事件処理にあたっていろいろ干渉されては困る。
 事態の収拾は責任者たる三長官において処置すべきものだと信ずるが大臣の意見をた承りたい 」
「お説のとおり 」 と 陸相はうなずいた。
これを聞いて荒木大將が弁明した。
「 もとより軍事參議官において三長官の業務遂行を妨害しようとする意志は毫も持っていない。
 ただ、われわれは軍の長老として道徳上
この重大事を座視するに忍びないので奉公の誠をつくそうとするものである 」
こんな問答があったのち、
參議官一同はその對策なるものの協議に入った。

まず
川島陸相はその對策を三段にきって、
一、勅命を仰いでも屯營に歸還すべく論す
二、聽かなければ戒嚴令を布く
三、ついで強力な内閣を組織する
と 提案した。

荒木大將はこれに對し、
「 川島案に先だって まだわれわれのなすべきことがある。
 今日までのわれわれのやって來たことを回想すると、
國體の明徴、國運の開拓に努力はしたものの、その實績は挙擧っていない。
それがついに今日の事態を惹起せしめたものともいえる。
この際、もし對策を一歩誤れば取りかえしのつかぬこととなる恐れがある。
これは充分に考えなくてはならんと思う。
ともかく刻下の急務は一發の彈もうたずに事を納めることである。
私はこの際 維新部隊に對して
「 お前たちはその意圖は天聽に達したことである。
 われわれ軍事參議官もできるだけ努力しよう。
それには軍事參議官一同は死をもってこれが實施に當るから、
お前たちは速やかに兵營に歸還し一切は大御心にまつべきである。
お前たちが引きあげたのちにわれわれは國運の進展に努力することができる 」
との主旨で 説得することが大切である、と信ずる。
もしも一度あやまてば皇居の周囲で不測の戰闘がおこり
飛彈は恐れ多くも宮城内にも落ちることは必然である。
この邊も とくと考慮せねばならぬ。
もし、どうしてもこの説得を聞かなかったら川島案のごとく勅命を拝すべく、
なお、これにも應ぜざるときは斷乎これを討伐するより外はない。
なお、この際最も注意すべきことは左翼團体の暴動で、
これがゴタゴタに便乗しておきたら困難をきたすおそれがある 」
眞崎大將もまたおおむねこれと同様の意見を述べた。
その間、荒木大將か眞崎大將かの發言で、
 「維新部隊をその警備にあてるよう取り扱ったらよい 」
との 意見が開陳されたが、
その他の參議官はこれには誰も反對せず、また、積極的に支持もしなかった。
だが、大勢は武力行使を回避し説得によるということに參議官會同の方向を決定づけ 
そこでこの非公式軍事參議官會同では、
軍の長老として蹶起將校に説論し原隊に歸ること勧告することとし、
これがための説得要領を起案することになった。
山下少將が荒木の命で 原案を書き二、三の軍事參議官が修正を加えて一案が決定した。
そして陸軍大臣の同意を得て大臣告示としての成案となった。
これがのちに問題をおこした、いわゆる 「 陸軍大臣告示 」 である。

陸軍大臣告示
一、蹶起ノ趣旨ニ就テハ天聽ニ達セラレアリ
二、諸子ノ眞意ハ國體顯現の至情ニ基クモノト認ム
三、國體ノ眞姿顯現 ( 弊風ヲ含ム ) ニ就テハ恐懼ニ堪エズ
四、各軍事參議官モ一致シテ右ノ趣旨ニヨリ邁進スルコトヲ申合せたり
五、之レ以上ハ一ニ大御心ニ待ツ

この告示はとりあえず
山下少將をして陸相官邸に赴いて將校に傳達せしめることになった。

「 軍當局は、吾々の行動を認めたのですか 」
一方、この成案を喜んだ香椎中將は
許を得て司令部安井參謀長に電話してこれを隷下部隊に下達することを命じた。
 對馬勝雄中尉
山下少將は官邸に赴き將校の集合を命じた。
香田、村中、磯部、野中、對馬、などが會議室に集まった。
古莊次官、山口大尉らも列席した。
一同が集合したのを見て山下少將は、
それでは大臣告示を讀むから皆よく聞くように と 前おきして、
一語一語ゆっくり讀んだ。
讀みおわると
「 わかったか 」
と 一同を見返した。
對馬中尉がまっ先に質問した。
「 それでは 軍當局はわれわれの行動を認めたのですか 」
すると 山下はむっつりした表情で、
「 ではもう一度讀むからよく聞け ! 」
といい、またゆっくり讀み上げた。
「 それではわれわれの行動が義軍の義擧であることを認めたわけですか、
 少なくともそう解釋してよいのですか 」
今度は磯部がたずねた。
だが、山下はそれでも答えなかった。
「 もう一度讀む 」
そして山下は都合三度その告示を讀みあげ、
あとは一言も發せず、さっさと引きあげてしまった。
----- 體おれたちの行動は認められたのか、認められないのか----
だが、
立ち會いの人たちは告示を聞いて愁眉を開いた。
次官は行動部隊を現位置にとどめるよう大臣に申言し盡力しようと出かけるし、
西村大佐も香椎中將に聯絡して、
やはりこのままの位置にとどめておくようにしようと、
そそくさと官 邸を飛び出した。

大谷敬二郎 二・二六事件  から


「 エイッこの野郎、まだグズグズ文句を言うか 」

2019年03月16日 05時38分09秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸


磯部浅一 

流血の陸相官邸

官邸大広間における 緊張した空気に一ときは流れた。
そこへ 官邸や陸軍省を回っていた丹生中尉が興奮した面持ちで入って来た。
「 正門には将校が続々とつめかけてとても静止しきれません 」
と 報告した。

磯部は 「 手荒なことをしてはいかん、丁重にことわって省内に入らないようにしてくれ 」
と いったが、それでも 気がかりなので情況を見るために玄関に出た。
ちょうどそこに山下少将が入ってくるのに出会った。
磯部が「 閣下、やりました、どうか善処していただきます 」
と いうと、
山下は緊張した顔を一層ひきしめて、
「 ウウ 」 と うなずいたきりで官邸へ入ってしまった。

磯部が官邸正門の前まで来ると、
ここでは兵隊たちに阻止された将校たちが一団となって兵隊たちとやりあっている。
磯部は
「 とにかく省内には入れませんから今日は引きとって下さい 」
と なだめるが、
なかなか云うことをきかない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
陸相官邸外のバリケード ( 26日 )  陸相官邸正門 ( 撮影日不明 )    陸相官邸門内 
< 註 1 > 
・・・磯部浅一 『  第十五 「 お前達の心は ヨーわかっとる 」  』 からの引用
・・
傍聴者 ・ 憲兵 金子桂伍長 ・・その時の証言 ・・「 真崎大将の動静に関する件 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうしたやりとりをしているとき、

一大の自動車が歩哨の停止命令もきかずに警戒線を突破して門内にすべり込んできた。
眞崎大将である。
磯部は走りよって、
「 閣下、統帥権干犯の簇類を討つために蹶起しました。情況をご存知でありますか 」
「 とうとうやったか、お前達の心はヨオックわかっとる、よおっわかっとる 」
「 どうか善処していただきます」 

眞崎は ウムウム と 大きくうなずきながら邸内に消えた。 ・・< 註 1 > 
磯部も眞崎のあとを追って官邸に引き返し大広間に入った。
磯部はそこで齋藤少将を捉え、
「 閣下、問題は簡単です、われわれのした事が義軍の行為であることを認めさえすればよいのです。
 閣下からそのことを大臣や次官に十分に申し上げて下さい 」
と いうと、
「 そうだ、義軍の義挙だ、よし俺がやる 」
と 斉藤少将は意気込んで引きうけた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
斎藤瀏少将               石原莞爾大佐

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かたわらに、いつ入って来たのか石原大佐が傲然と椅子に腰かけていた。

栗原が石原大佐を見つけて、つかつかと近づき、
「 大佐殿の考えと 私どもの考えは根本的に違うように思いますが 維新に対してどんなお考えをもっておられますか 」
「 僕はよくわからん、襆のは軍備を充実すれば昭和維新になるというのだ 」

この石原の冷たい態度に突っ放された栗原はぐっと石原を睨みつけ、
磯部たちの方に向かってどうするかといいピストルを握った。
石原大佐は彼らからは統制派幕僚と見られていた、
当時参謀本部の作戦家長だった。
磯部はこの栗原の身振りにはわざと答えなかった。
栗原も磯部の態度を見て殺すことをやめ引き下がった。
官邸前のざわめきも相かわらず聞こえてくる。
何だか殺気が到るところに感ぜられる。
すると、入れ違いに齋藤少将が石原に近づいて何か話し始めた。
二言三言問答していたが、
石原が、
「 言うことを聞かねば軍旗をもってきて討伐します 」
と 声高にいったので、部屋は一瞬きっとけわしいものが流れた。
齋藤は気色ばんで
「 何をいうか 」
と どなり返した。

大臣と眞崎は別室に入って話しあっている。
山口大尉は石原、齋藤の中に入ってしきりに談合していた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
磯部浅一        片倉衷少佐
丁度、集合位置に関する命令案が出来て下達しようとする所であった。
その時 丹生が来て、
とても静止することが出来ません、射ちますよと、云ふ。
余が石原、山下、その他の同志と共に玄関に出た時には、
幕僚はドヤドヤと玄関に押しかけて不平をならしてゐる。
山下少将が命令を下し、
石原が何か一言云った様だ。
成るべく惨劇を演じたくないといふチュウチョする気持ちがあった時、
命令が下達されたので、余はホットして軽い安心をおぼえた。
時に突然、片倉が石原に向って、
「課長殿、話があります」
と 云って詰問するかの如き態度を表したので、
「エイッ此の野郎、ウルサイ奴だ、まだグヅグヅと文句を云ふか ! 」
と 云ふ気になって、
イキナリ、ピストルを握って彼の右セツジュ部に銃口をアテテ射撃した。
彼が四、五歩転身するのと、余が軍刀を抜くのと同時だった。
余は刀を右手に下げて、残心の型で彼の斃れるのを待った。
血が顔面にたれて、悪魔相の彼が
「射たんでもわかる」
と 云ひながら、傍らの大尉に支えられている。
やがて彼は大尉に附添はれて、
ヤルナラ天皇陛下の命令デヤレ、と怒号しつつ去った。

・・・磯部浅一 『 行動記 』 第十六 「 射たんでもわかる 」
リンク → 「ブッタ斬るゾ !!」
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その頃、
田中中尉が 「 片倉が来ている と 磯部に告げた。
磯部はすぐ官邸正門に出てみたが、どれが片倉かわからない。
約十四、五名の将校が丹生中尉などと 押問答している。
磯部はまた広間に引き返した。
彼は幕僚は憎いがこれらと討ち合いをすることによって、
この回天の大事が始めから同情を失うことを恐れていた。
だから片倉を殺すことにいささか躊躇して玄関を出たり入ったりしていたのである。
その時、幕僚の一群がガヤガヤと不平をならしながら門内に入ってきて丹生の制止もきこうともしない。
磯部はこうなっては一人位殺さねば幕僚どもの始末がつかぬと思いながら
その一群をみつめていると、そこに片倉がいることを認めた。
その頃広間ではこの混雑をさけるために
陸軍省の者は偕行社、
参謀本部の者は軍人会館に集合せよ
と の命令が起案され、これがまさに下達されようとしていた。
磯部が石原、山下 その他二、三の同志とともに玄関に出てきたとき、
幕僚の一群はドヤドヤと玄関に押しかけてきた。
山下少将が命令を下し 石原が何か一言いったようだ。

突然、片倉が石原に向かって、
「 課長殿話があります 」
と 詰問するかの態度を示した。
かたわらに憎悪の眼を片倉からはなさなかった磯部は、
「 エイッこの野郎、ウルサイ奴だ、まだグズグズと文句をいうか 」
と 怒り心頭に発し、
いきなりピストルを握って片倉の右こめかみ部に銃口をあてて引金を引いた。
にぶい音とともに片倉は四、五歩よろめく。
磯部はさらに軍刀を抜いて右手にさげ残心の型で、彼の倒れるのを待った。
血が顔面にたれて気迫をおびた片倉は、
「 射たんでもわかる 」
と 言いながらかたわらの三品大尉に支えられていたが、
やがて彼は大尉につきそわれて、
「 ヤルナラ天皇陛下の命令でやれ 」
と 叫びながら後退した。
流血雪を染めて点々。
玄関にいた多数の軍人はこの一事によっておじけついたか、
いままでの鼻息はどこへやら消えて影だになかった。
磯部はこうして 十一月事件以来の宿敵片倉少佐を撃った。

大谷敬二郎著  二 ・ニ六事件 から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27日
正午頃 陸相官邸ニ電話ヲ掛ケマシタ処、
村中ハ居ラズ、磯部ガ電話口ニ出マシテ、
「 自分ハ誠ニ殘念デ堪ラナイ。片倉少佐ヲ撃損ジタ。
 片倉ハ自分ト出會頭ニ文句ヲ言ツタカラ、何ヲ言フカト申シテ拳銃デ射撃シタ 」
ト申シマシタ。
私ハ相澤中佐ガ公判廷ニ於テ、
憲兵隊ニ連行サレル途中担架ニ乗セラレテ行ク永田少將ノ姿ヲ見テ、
殺シ損ネタカト殘念ニ思ヒタルモ、直ニ殺シ得レモノモ殺シ得ナイノモ、皆神ノ御思召ダト思返シ、
殘念ダトノ気氣持ガ去ツタト陳述シタコトヲ不圖思出シタノデ、
磯部ニ對シ
「 夫レナラ夫レデイイデナイカ。
 長イ間苦シメラレ、感慨深イ因縁ノアル片倉少佐ニ、

陸相官邸ノ門前デ偶然出會ツタノヲ奇縁ト思ヘバ、會ツタダケデヨイデハナイカ。
夫レモ皆神ノ御思召ダラウ 」

ト申シマスト、
磯部ハ
「 我々ハ、最初カラ反乱軍タルコトヲ覚悟ノ上デ蹶起シタノデアルカラ、
 今更奉勅命令トカ何トカ云ツテ脅カサレテモ、此処迄來タラ一歩モ退カヌ。
癪ニ障ル幕僚等ヲヤツツケ様ト云フノハ当然ノ事ダガ、中ニハ弱イ者モ居ル 」
ト言ヒ、大シタ勢デアリマシタカラ、
「 夫レハサウダ、サウダ 」
ト申シテ言葉ヲ合シテ置キマシタ。
・・・西田税


「ブッタ斬るゾ !!」

2019年03月15日 09時10分15秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

   
磯部淺一         片倉衷少佐
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 ブッタ斬るゾ !!」
 
九時頃、陸軍省の片倉少佐がもう一人の将校と車で入ってきた。
その頃 応接室での会談がおわり、 両大尉はどこかに行き、
玄関に眞崎大将がいつきたのか一人ポツンと立っていた。
そして左前方に磯部主計が考えごとでもしているのか行きつ戻りつしていた。
やがて片倉少佐が車から降りて二、三歩あるき出した時、
磯部主計は やにわに両足を大きく開き拳銃を構えたと見るや、同少佐目がけて発射した。
その距離約十三米、銃弾は少佐の右コメカミをえぐり後方へ飛んだ。
少佐は一瞬体をフラつかせながら手のヒラで傷口を抑えたが腕に沿って鮮血が流れ出た。
少佐はよろける体勢で同行した将校に支えられながら磯部主計に向って
「殺すなら殺してみろーッ・・・・・・」
と押殺したような低い声でにらみつけながら車内に収容された。
その時 眞崎大将がすかさず
「同志撃ちは止めーいッ、同志撃ちは止めーいッ」
と二度繰返して磯部主計を制した。
すると主計は拳銃を投げ捨て、その場で軍刀に手をかけた。
そして
「 ブッタ斬るゾ !!」
と叫び、物すごい見幕で身構えた。
この間危険を察知した同行の大尉は、
片倉少佐を車中に押込めるようにかくまい、逃げるように正門からでていった。
磯部主計の拳銃発射から車が退散するまでの時間はものの一分もなかった。
二・二六事件と郷土兵
歩兵第一聯隊第十一中隊 軍曹・横川元次郎
「蹶起将校の身辺護衛」 から 


陸相官邸表門 ニ 
村中、磯部、竹嶌、丹生、山本 頑張ツテ特定人員ノ來着ヲ待ツ。
歩哨線前ニマントヲ著シ、ユーユーカツ歩シ來ル一將校アリ。
予、手ヲ上ゲテ歩哨線ニ止メシム。
彼ノ將校又手ヲ上ク、予近ヅキテ誰何ス。
「ドナタカ」
マントノ將校曰ク 「石原大佐」
予思フ、ウン、コレガ石原大佐カ、見當リ次第殺害スベキ人。
大佐曰ク 「コノママデハミツトモナイ、君等ノ云フ事ヲキク」
大佐來タ原隊ヨリノ補給モ大臣告示モ知ラザルカ。
然モ大佐ハ陸軍部内第一ノ智ノ一大戰略家ナリ。
法華經ノ信仰極メテ深シ。
予考フ、コノ人ヲ殺スベカラス
君等ノ云フ事ヲキク。
ヨシ、コノ人モ亦味方トセン。
陸相官邸ニ案内ス。
表門ニ來ル途中、竹嶌中尉、石原大佐ヲ見テ、嚴肅ナル敬礼ヲナス。
大佐ハ満州事變ノトキ、中佐參謀トシテ大ナル活動ヲナセシ人ナリ。
竹嶌中尉亦從軍シ、ヨク知レリ。
二人シテ邸内ニ案内ス。
村中、磯部、香田ト會ス。
大佐曰ク 「マケタ」
大佐亦國家革新主張ノ大重鎭ナリ、大先覺ナリ。但シ我等ト其信念ノ異レルアリ。
大佐玄關ノ白雪ノ鮮血ヲ見 驚イテ問フ。
「誰ヲヤツタンダ、誰ヲヤツタンダ」
山本曰ク 「片倉少佐」
驚キ黙然タリ。

コレヨリ先
大臣告示下達ノタメ、我等屋内ニアリシトキ、
十数名ノ將校一斷トナリテ邸内ニ入リ 入口ニテ [ 削除・強弁ス ] 問答ス。
片倉少佐強辯ス。
磯部曰ク
「 何。コノ國賊、國體ノ危機ガワカランカ 」
尚ホモ問答セントス。
磯部大カツ一聲 「 コノ國賊職業軍人 」
轟然一發
片倉少佐ノ頭上ヨリ鮮血ホトバシル。
少佐 頭ヲオサエツツ 「 ワカッタワカッタ 」
磯部更に抜刀、天誅、一太刀、アビセントス。
村中之ヲ制ス。
出血オビタダシク、爲に玄關ノ白雪點々眞紅ナリ。
倉、一將校ニ助ケラレ、倉皇 トシテ去ル。
コノ一團ニ、一主計少將、磯部ノ前ニ顔ヲツキ出シ、
君等ノ眞劍、我等ハコーシテ居テハ相スマヌ。
ヨクコノ顔ヲオボエテ居テ呉レ。
コノ將校ノ一團、磯部ノ大カツ怒聲「 國賊職業軍人奴輩 」
續ク轟然一發ニヘキエキ且ザンゲ、ジクジタルモノアリ。早々ニ退去ス。
跡白雪點々鮮血ニ染ミ轉タ 凄愴 タリ。
五尺七寸九貫ノ堂々タル磯部、玄關ニ立チハダカリ秋水一振
「 馬鹿野郎 」
磯部ハ前年否十年前ヨリ、オレ一人デヤルト云ヒ居タリ。
決心 牢乎 タリ。
傍ニ在リシ 香田、村中、山本、各秋水ニ手ヲカケ居タリシカ、
コノ一團早々ノ退去ノ後、相互ニカヘリ見、満眼ノ眼光、立去ル彼等ノ後ヲ追フ。
眞一文字ノ口、決意更ニ牢乎タリ。


二・二六事件 蹶起将校 最後の手記

山本 又 著 から 


陸相官邸 二月二十六日

2019年03月13日 08時17分45秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸


二月二十六日 午前五時やや前、
武装した將校三名が下士官若干名を率い、陸軍大臣官邸に來り、
まず 門衛所におった憲兵、巡査を押え、
官邸玄關にて同所におった憲兵にむかい、
「 國家の重大事だから至急大臣に面會させよ 」 と 強要した。
憲兵は官邸の日本間の方に進むことを靜止したけれども、
彼等は日本間に通ずる扉を排して大臣の寝室の横を過ぎ、女中部屋の方へ行く。
この時 「 あかりをつけよ 」 との聲が聞えた。
事態の容易ならざるを感知して、大臣夫人が襖の間から廊下を見たところ、
將校、下士官、兵が奥にむかって行くのが見えたので、夫人は なにごとならんと そちらへ行く。
憲兵は大臣夫人の姿を見て
「 危險ですから お出にならん方がよろしい 」 と 小聲にて述べたるも、
夫人は 「 なんてすか 」 といいながら 彼等を誘導し 洋館の方に至る。
夫人は 「 夜も明けない前に何事ですか 」 と 問いたるに
「 國家の重大事ですから至急大臣にお目にかかりたい 」 と いう。
夫人は 「 主人は病気で寝ているから夜明まで待たれたい 」 と 述べ、「 待てない 」  應酬す。
夫人は 「 名刺をいただきたい 」 旨 述べたるに、香田大尉の名刺を渡す。
夫人はこれを大臣にとりつぐ。
この間 憲兵が大臣寝室に來て、
「 危險の狀態だから大臣は出られない方がよろしい。
 そのうち麹町分隊より大勢の憲兵の應援を受くるから寝ておってくれ 」
と 言うので、大臣はしばらく臥床して狀況を見ようとする。
夫人は 「 寒いから應接間に案内いたします。暖まるまでお待ち下さい 」 と 述べるに對し
「 待てない、ドテラを何枚でも着て來てもらいたい 」 と 言う。
夫人は憲兵に應接間の暖炉に火をつけさせる。
この頃、總理大臣官邸の方向に 「 萬歳 」 の聲が聞え、ホラ貝の音がする。
これを聞いた彼等は 夫人にむかい 「 相圖が鳴ったから早く大臣に來てもらってくれ 」 と いう。
憲兵は憲兵隊に電話しようとするも、「 ベル 」 が鳴るとすぐ押えてしまい、十分目的を達し得ない。
書生を赤坂見附交番に走らせようとしたけれども、門の処で靜止せられて空しく歸って來る。
隣接官舎 (事務官、属官、運転手、馬丁小使等居住) 方に通ずる非常ベルが鳴らぬので、女中を起こしに走らせる。
これは目的の官舎に行くことが出來たけれども、官舎からは一嚮に誰も來ない。
麹町憲兵分隊からもまだ來ない。

その内に彼等はまたやって來て 「 早く來てくれ 」・・陸相に対し と  急がす。
夫人は日本間と洋間との境のところにて 「 それでは襖越しに話して下さい 」 と 述べる。
彼等は靴のままで日本間の方へ行くのを躊躇するので、
「 さっきはそのままで奥の方へ行ったではありませんか。それでは敷物を敷きましょう 」
と いうと、彼等は 「 應接間の方へ來て下さい 」 と いって應接間の方へ引返して行った。
これまでの間において書生および女中の見聞せるところによりて、
門の周囲および庭内には多數の兵がおり、また門前には機關銃を据えおることもあきらかとなる。
しこうして兵などに聞けば演習なりと言いおれりと。
大臣はホラ貝も鳴り、呼びにやった人も來ず、
なにか大きな演習でもやったのかと思うけれども只事でもないようにも思われ、
狀況の判斷はつかぬけれども ともかく會うことに決心し、袴をつけて机の前に座し一服しようと思う。
その時 彼等も切迫つまって大臣夫人にむかい 「 閣下には危害を加えませんから早く來て下さい 」 と 言う。
大臣は一服吸いつつある時、小松秘書官 ( 光彦・歩兵少佐。29期・四十歳 ) が來た。
多分門衛の憲兵が塀を乗り越えて知らせに行ったのであろうと思う。
秘書官は玄關で將校と話して來たらしく、「 閣下、軍服の方がよございます 」
と いうので軍服に着がえる。
憲兵は三名ぐらいに増加していたらしい。
それから便所に行き、憲兵は面會を止めたけれども彼等に面會するために談話室に入った。
室のなかでは將校三名がなにか書いており、ほかに武装の下士官が四名いた。
憲兵三名が大臣を護衛していたが、憲兵を室のなかに入れないので
やむなく室外でいつにても内に飛びこめる用意をしていた。
當時廊下入口および玄關には下士官がおって警戒しておった。

大臣が室に入ると將校三名 ( 内二名は背嚢を負い拳銃を携帯す ) は 敬礼し、
歩兵第一旅團副官 香田大尉であります。
歩兵第一聯隊付栗原中尉であります。
と 挨拶す。
他の一名はなんとも言わなかったので
「 君は誰か 」 と 問えば
村中 です 」 と 答えた。
大臣は 「 今時分なんの用事で來たのか 」 と たずねたところ、
今朝襲撃した場所を述べる。
「 ほんとうにやったのか 」 と たずねたところ
「 ほんとうであります。只今やったという報告を受けました 」 と 答う。
「 なぜ そんな重大事を決行したのか 」 と たずねたのに對し、
「 從來たびたび上司に對し小官らの意見を具申しましたが、
おそらく大臣閣下の耳には達していないだろうと思います。
ゆえに ことついにここに至ったのであります。
すみやかに事態を収拾せられたいのであります。
自分たちの率いている下士官以下は全部同志で、その數は約千四百名であります。
なお満洲朝鮮をはじめ その他いたるところにわれわれの同志がたくさんおりますから、
これらは吾人の蹶起を知って立ち、全地方爭亂の巷となり、
ことに満洲および朝鮮においては總督および軍司令官に殺到し、大混亂となりましょう。
しこうして満洲および朝鮮は露國に接譲しておりますから、
露軍がこの機に來襲するの虞おそれがあり、國家のため重大事でありますから、
すみやかに事態を収拾せられたし 」
と 言い、蹶起趣意書 なるものを朗讀する。

ついで 通信紙に筆記した 
希望事項 讀む ( 現物は川島大臣保管 )

イメージ ・・nhk
一、斷乎たるたる決意によりすみやかに本事態の収拾に任ぜられたし。
 それがためには御維新のほかなし。
(答) 多數重臣を殺した以上、事態はなんとかして収拾せねばならぬ。

二、皇軍相撃つの不祥事を絶對に起さざるの処置をすみやかにとられたし。
 処置
イ、憲兵司令官をして憲兵の行動を避け、本事態の認識をあきらかならしむるまで靜観せしむること。
ロ、
警備司令官および両師團長に命じて、皇軍相擊つを絶對避けしむること。
(答) 皇軍相擊つの不祥事を惹起せないように努むるのは當然である。
これがため別命あるまで 占據位置より動かないようにせよ。
動くと擊ち合いが始まる心配がある。

三、軍の統帥を破壊せる元兇の逮捕。
(答) そんなことはできない。

四、軍中央部に蟠踞ばんきょして軍閥的行動をなし來りたる中心的人物を除くこと。
大臣はこれに對し
「 軍閥的行動とはどんなことか 」 と たずねたのに對し
「 地位權勢を利用し、自己の勝手なる振舞をなす 」 意味であると答う。

大臣就任以來 村中が二度ばかり手紙をよこし、おなじような意味を言ってきたことがあるも、
ただ自分の心得として棄ておいた


五、荒木大將を關東軍司令官に推薦すること。
(答) 荒木大將の關東軍司令官は一利一害がある。
荒木大將に信頼するならば同大將を呼ぶことにしようと述べたるに、
彼等は
「 荒木大將は國内問題の処理については信頼し得ざるにつき、眞崎大將と本庄大將とを呼ばれたし 」
と 言う。
よって 小松秘書官に命じ 同大將に電話させる。
眞崎大將からは 「 腹痛臥床中なるも事件が起った以上すぐ行く 」 と 返事あり、
本庄大將はすでに參内後であった。

六、左の將校を即時東京に採用し、その意見をききて善処せられたし。
 大岸、菅波、小川、大蔵、朝山、佐々木、末松、江藤、若松。
(答) 「 貴官等の指名する地方にある多數の靑年將校をただちに、東京に採用することは實行不可能である 」
と 答えたが、
大臣は叛亂參加者とこれら指名の將校との關係については、特にその席でなにも聞いたことはない。

七、突出部隊は事態安定まで絶對に移動せしめざること。
 願くば明斷果決御維新を仰ぎ奉り、破邪顯正皇運御進展に翼賛し奉らんことを。
右のため 山下少將を召致し、
海外ならびに國内に對する報道を適正に統制せしめられたし
以上

大臣は
「 今日やった仲間は幾人くらいか 」 と 聞いたるに、
十名あまりの名を紙に書き、
「 その他の將校は 最近同志に加わりたるものゆえその名を宙に記憶していない 」 と 答う。
また彼等は
「 全國に戒嚴令を布いて下さい 」 と いうので、
大臣は
「 戒嚴は陛下の御命令によらなければならず、また種々調べた上でなければきめることができない 」
と 答え、
かつ 大臣獨りでは相談相手もなにもなく、機關を揃える必要があるので、
次官 ( 古莊幹郎中將・14期・五十三歳 ) 、軍務局長 ( 今井清少將・15期・五十三歳 ) 軍事課長 ( 村上啓作大佐・22期・四十六歳 )
を 呼ぶように小松秘書官に命令する。
次官は 午前六時過 (時間不正確 ) に 來る。軍務局長と軍事課長とは來ない。
後に聞いたのであるが、軍務局長、軍事課長はその以前に事件の突發を知り登廳しようとしたけれども
途中阻止せられて、憲兵司令部の方へ行ったそうである。
また小松秘書官に両師團、警視廳、憲兵司令部に狀況の通報を命じ、
特に占據部隊と相擊をしないように注意せしめる。( 小松秘書官は誰かに命じて言わせたかも知れぬ )
戒嚴については ただ全國に戒嚴を布いてくれと申しただけで、
戒嚴の目的とか戒嚴司令官の指揮下に入りたいというようなことは なにも言わなかった。
彼等は戒嚴というようなことも詳しく知らず、
ただ簡單に戒嚴を布けば彼等の希望しているようなことができると考えたらしい。
また御維新に關し詔勅を仰いでくれといったようにも記憶しているがあまり はっきりしない。
また とくに上聞に達してくれという希望があったか よく覺えないが、
彼等の希望事項最後の 「 御維新を仰ぎ奉り 」 とは、上奏してくれとの意味であったかも知れない。
彼等の提出した要求事項記載の通信紙は保管しているが、
その他には 「 蹶起趣意書 」 數部を小松秘書官に命じて保管せしめてあるはずである。
彼等の言う通り あちこちで蜂起するようなことがあってはと思って、
全國に電報を打つように小松秘書官に話したが、
これはのちに武官府へ行ってから、憲兵司令部にある陸軍省のものに命じて打たしたはずである。

時間はよく記憶していないが、齋藤瀏少将 ( 豫備役・12期・五十六歳 ) が 官邸に來て、
「 今朝早く栗原から電話で官邸に來られたしと言って來ましたから参りました 」
と 述べ、かつ これら將校は俳句の弟子なること、および彼等の蹶起の精神を生かされたき旨を述ぶ。
上奏してくれと述べしや否やは記憶十分ではない。
齋藤少將は大臣や叛亂軍幹部のいる室に入って來て、
大臣に右に書いたようなことを述べてから、隅の方の 「 ソファー 」 に 腰を掛ける。
その後は同少將とあまり話さなかったが、少将は幹部の栗原と話していたようである。
歩一の小藤大佐 ( 恵・20期・四十七歳 ) は山口大尉 (一太郎・歩一中隊長・33期・三十五歳 ) を 案内者としてやってきたが、
時間等は明瞭でない。
また 時間の記憶はないが、伏見宮邸から加藤寛治大將 ( 軍令部長・軍事參議官ののち昭和十年十一月後備役・海兵18期・六十五歳 )
から 電話で當方面の事情をきき、また

「 君はどうする 」 というので
「 今から参内して侍従武官長に會い、事態を収拾せなければならぬ 」 と 答える。
また 眞崎大將が官邸に來たから 「 よく話してくれ 」 といい、
大臣は洗面をすませ、握飯を食い、卵をのみ、勲章をつけ、宮中にあがる準備をする。
出かけようとすると片倉少佐 ( 衷・軍務局附・31期 ) が やられて 自動車がないのでしばらく待つ。
自動車が歸って來たので 午前九時すぎ 參内のため出發する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
川島陸相の上奏要領
一、叛亂軍の希望事項は概略のみを上聞する。
二、午前五時頃 齋藤内府、岡田首相、高橋蔵相、鈴木侍從長、渡邊教育總監、牧野伯を襲撃したこと。
三、蹶起趣意書は御前で朗讀上聞する。
四、不徳のいたすところ、かくのごとき重大事を惹起し まことに恐懼に堪えないことを上聞する。
五、陛下の赤子たる同胞相擊つの惨事を招來せず、出來るだけ銃火をまじえずして事態を収拾いたしたき旨言上。
陛下は この事態収拾の方針に關しては 「 宜よ し 」 と 仰せ給う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

事件勃發當初ハ蹶起部隊ヲ叛亂軍トハ考エズ。
ソノ理由ハ下士官以下ハ演習ト稱シテ聯出サレタノモノニシテ、
叛亂ノ意思ニ出デタルモノニアラズシテ
タダ將校ガ下士官以下ヲ騙シテ聯出シ人殺しヲナシタルモノト考エイタリ。
シタガッテ蹶起部隊全體ヲモッテ叛亂軍トハ考エズ。
マタコレヲ討伐スルハ同胞相擊トナリ、兵役關係ハ勿論、
對地方關係等 今後ニ非常ナル惡影響ヲモタラスモノト考エタリ。
マタ 蹶起部隊ハ命令ニ服從セザルニ至リタルトキハ叛徒ナルモ、
蹶起當時ニオイテハ イマダ叛亂軍ト目スベキモノニアラズト 今日ニオイテモ考エアリ

・・川島陸相訊問調書


川島義之陸軍大臣 二月二十六日

2019年03月11日 06時25分39秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

陸相官邸 二月二十六日 
当日 第一の失敗は官邸の小門を開け置きしこと。
側小門より乱入す。
外の騒音で目を覚す。憲兵が何か交渉し居り。何か起りしと直覚す。
靴音が寝室の反対に移る。其内憲兵が独り秘に寝室に来り。
「 将校の指揮する一部隊来り。閣下に面会を求む。
而し危険だから今出らるることなく、憲兵の増援後御会ひになるならば御会ひ下さい 」
電話が充分掛らず 増員来らず。
奥様は着物を着換え将校に面会す。
将校が陸相に面会を求む。
奥様は
「 承知しました 名刺を下さい。
主人が風邪にて臥し居り 殊に昨夜は睡眠剤を飲ましてあり 
家を温むる間 待って下さい 」
枕下にあるウイスキーを引除け 薬瓶を置き換える

川島義之・陸相  香田清貞 ・大尉

川島大将は床中にて、「 大臣閣下 川島閣下 」 等呼ぶ所から見れば

大なる敵意あらざるが如し、自分から出て面会せんと思ひ居る所へ小松光彦秘書官来る。
小松が門により入り来りし状況を単簡に述べ、閣下が会はれなければならずと。
軍服を着し秘書官と共に応接間に出づ。
将校数人整列し居り 一同敬礼し 香田大尉は職姓名を述べ、他一名も職名を述ぶ。
今一人古参顔にて名乗りざりしを以て陸相が問ひたるに、「 私は村中 であります 」 と 答ふ。
爾後交渉は香田大尉。
香田大尉が趣意書を置き説明す。 
次に紙に書きたる要求書を出す。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・  蹶起趣意書

・ 香田清貞大尉 「 国家の一大事でありますゾ ! 」
・ 川島義之陸軍大臣への要望書
・ 
「 只今から我々の要望事項を申上げます 」
・ 
内田メモ 「 只今から我々の要望事項を申上げます 」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
之を一読し秘書官に渡す。
香田大尉は至急全国に戒厳令を布き 大臣閣下に善処を御願致し度し。
大臣は
「 戒厳令は大臣の独断にて布くを得ず 勅命に依るを要す 」 と。
香田は左様で御座いますかと答ふ。
「 今度の事件は東京に於ては重臣を襲撃 、
満洲に於ては南次郎司令官を襲撃、
朝鮮に於ては朝鮮総督 ( 宇垣一成 ) と軍司令官 ( 小磯国昭 ) を殺害する計画である。
関東軍司令官の後任は○○大将を御願したい。
○○大将は余り好まないのであるが已むを得ません 」
地図を開き 現在の軍隊の配備を詳しく説明す。
大臣は
「 事態が斯くの如くなって居るならば已むを得ない。
然しながら、皇軍互に相撃つ流血は絶対に避けねばならぬ故に現在の位置より動くな。
之れ以上行動してはいかぬ 」
香田は
「 承知しました。我々一同は其積りで居るから 相手方に閣下より銃火を開かざる様申付け下さい 」
尚 香田は侍従武官長 ( 本庄繁 ) 、○○、○○大将を官邸に呼で呉れと。
侍従武官長は君側にある故 不可能なるも、○○、○○大将は呼はんと電話せしむ。
更に次官 ( 古荘幹郎 ) 軍務局長 ( 今井清 )、軍事課長 ( 村上啓作 ) にも電話にて官邸に招致す。
但し 之等の電話は余り能く通ぜざりしが如し。
尚 阿部信行大将も呼ぶ様にしたが能く通ぜず。
其内に眞崎大将来る。
其頃に齋藤瀏少将来邸、其理由を聞きしに
「 自分は偕行社記事に青年将校に歌を教へ親しくし居る。
今度事件が起きたから様子を見に来た 」  ( 川島大将は何等か事件に関係あると感ず )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 眞崎甚三郎・大将   齋藤瀏・予備少将

・・・挿入・・・
午前八時頃になりますと、後ろの方がザワザワするので振向くと眞崎大将が入って来られました。
若い将校は一同不動の姿勢をとり久し振りで帰って来た慈父を迎へる様な態度を以て恭しく敬礼をしました。
附近に居られた齋藤瀏少将は 「 やあ よく来られた 」 と 云ふ声を掛けられると 、
眞崎大将は 左の大臣に一寸目礼をした儘 直に斎藤少将の方へ進まれました。
齋藤少将は例の大声で
「 今暁 青年将校が軍隊を率ひて、これこれしかじか の目標を襲撃した 」
とて大体の筋を話した上、
「 此の行ひ其のものは不軍紀でもあり、皇軍の私兵化でもあるが、
僕は彼等の精神を酌し
又 斯の如き事件が起るのは国内其のものに重大なる欠陥があるからだと考へ、
此際 青年将校の方をどうこうすると云ふよりも、もっともっと大切の事は国内をどうするかと云ふ事だと云ふ事で、
今大臣に進言して居る所です。
斯の如き事態を処置するのに閣議だの会議だの平時に於ける下らぬ手続きをとって居っては間に合はぬ。
非常時は非常時らしく大英断を以てドシドシ定めなければならぬと思ひます 」
と 云ふ様な意見を陳べられました。
其の間 眞崎大将亦大きな声で、
「 そうだそうだ、成程行ひ其のものは悪い、然し社会の方は尚悪い、
起った事は仕方がない、我々老人にも罪があったのだから、之から大に働かなければならぬ、
又 非常時らしく、ドシドシやらねばならぬ事にも同感だ 」
と 云様に大変青年将校に同情のある同意の仕方をされました。
次で大臣との短い言葉で話を交されました。
「 大体今齋藤君から御聞きの通りだ 」
「 将校の顔ぶれはどんなものか 」
「 此所に書いたものがある 」
と云ふて紙片を渡されると、眞崎大将は暫く夫れを眺め、
又 決起趣意書とか青年将校の要望事項の原稿とか云ふものにも頷きながら目を通して居られました。
それから
「 かうなったらからは 仕方が無いじゃないか 」
「 御尤もです 」
「 来るべきものが来たんじゃないか、大勢だぜ 」
「 私もそう思ひます 」
「 之で行かうじゃないか 」
「 夫れより外 仕方ありませぬ 」
「 君は何時参内するか 」
「 もう少し模様を見て 」
「 僕は参議官の方を色々説いて見やう 」
などの話で、其の他 両大将とも青年将校に対し同情のある話振でありました。
眞崎大将は暫く富士山の室 ( 陸相官邸 ) に居られ、九時から九時半頃の間に出て行かれた様であります。
「 さあ 出掛ける 」 と云って椅子を立たれた時私は、
「 閣下 御参内ですか 」 と伺ふと
「 いや 俺は別の方で骨折って見やうと思って居るのだ 」
との御返事でありましたから私は、之は大臣の別動隊となって軍事参議官方面を説いて下さるのだと直感しました。
其の時私は眞崎大将に
「 手段は兎も角として 精神を生かしてやらぬと かう云ふ事は何回でも起こります、
宜しく御願します 」
と 早口に申しますと、大将は 「 判っとる、判っとる 」 と 云はれました。
・・・山口一太郎

・ 川島義之陸軍大臣参内 「 軍当局は、吾々の行動を認めたのですか 」 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
川島にどうして此事件を収拾すると聞いたが、川島にも何等の成算もないので、

『 陸軍の事は陸軍の手で納めなければならぬ。
何時迄もグズグズ出来ないではないか、すぐ君の権限で軍事参議官会議を招集しろ。
又 岡田がやられたならば 当然総辞職だらうから、君が閣僚を招集して閣議を開かなければなるまい 』
と 注意すると、早速参議官一同を招集する事になった。
・・・真崎甚三郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一通り状況判明せしを以て、上奏の為準備しあるも、
香田は 「 私も御所へ携はれたし 」 と 之を許さず。

川島陸相の上奏要領
一、叛乱軍の希望事項は概略のみを上聞する。
二、午前五時頃 齋藤内府、岡田首相、高橋蔵相、鈴木侍従長、渡邊教育總監、牧野伯を襲撃したこと。
三、蹶起趣意書は御前で朗読上聞する。
四、不徳のいたすところ、かくのごとき重大事を惹起し まことに恐懼に堪えないことを上聞する。
五、陛下の赤子たる同胞相撃つの惨事を招来せず、出来るだけ銃火をまじえずして事態を収拾いたしたき旨言上。
・・・

参内の途中屡々歩哨に止めらる。将校を呼び歩哨線を通過す。
川島大臣が御所へ到着した時に、誰か文官側にて上奏中 其済むを待ち 奏上。
事件の概要を述べ 此際流血の惨を極力避け度き旨上聞す
陛下は 夫れで宜しいと御嘉納あらせらる。
次いで 閣僚の集り居る部屋に行き 事件の大要を説明す。
其説明の場所に於て流血の惨を見せしめざることを述ぶ。

「 俺の事を反乱将校に強要せられて参内したと言ふ話があるが 絶対になし。
陸軍大臣よりの告示は軍事参議官が居られたので自分は之に参与しあらず。
片倉少佐が負傷したるに何等処置せずとの中傷に対しては
参内する為玄関に出て小松光彦少佐秘書官が
閣下 今一寸 車を使て居ります、片倉を病院へ運び居るとの事にて知りたり。
初の内、閣僚等は此事件は陸軍がグルになり 遣って居ると堅く信じ居れり。
戒厳奏請を力説せん時に閣僚皆な殊に後藤内相が反対せり。
之れ戒厳を布き 軍の希望する国家改造を行ふに非ずや。
北一輝の国家改造法案通りの筋書きと思ひたるが如し。
尚又 某閣僚は弾をドンと一発撃ったらどうか、
之れもドカンとやれば陸軍が反乱部隊と一体ならざることを証し、市民が安心するならん 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・挿入・・・

後継内閣其他の為に是非共軍部の意嚮を閣僚に通して置かなければならぬ、
又 時局収拾の為め 直ちに戒厳令を実施しなければならぬと云ふ参議官一同の意嚮であったので 川島に通し、
又 閣僚共直接話し合ったが、どうしても話が合わない。
後で判った事だが、参議官の方では総理が全くやられたものと信じて居た。
然るに 閣僚の方では総理の生きて居る事が当時から判って居たので話しが合はなかったのであろう。
川島が閣議で色々主張したらしいが、閣僚の大部分は今直ちに戒厳令を実施する事は、
軍政府でも樹立する魂胆が軍首脳部にあるやの如く誤解せられた。
どうしても自分の説を聞いて呉れないと言って 非常に悲憤して居った。
・・・眞崎甚三郎

軍事参議官会議の開かれたのは午後一時半前後かと思ひます。
先づ川島陸相から今朝来の状況に付て話があり、
尚大臣に対する彼等青年将校の要望事項に付て述べられ
御意見を伺ひたい、と云ふ意味のことを申されました。
之に対し香椎警備司令官が意見を述べられ、其話の後 眞崎大将は
「 叛乱者と認むべからず、討伐は不可、但し以上は御裁可を必要といる 」
旨を述べられました。
・・・村上啓作軍事課長

「 俺が行った時に已に出来て居ったのである。
之を軍事参議官の名を出すと云ふ話しだった。
而し 考へて見るに 軍事参議官中には殿下が居らるるを以て
夫れは宜しくないから俺の名を出すことにしたのである 」
夫れを戒厳司令官に伝へ其後軍事課長にて ゴタゴタとなる。
・・・眞崎甚三郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続て 軍事参議官の集りたる室に至り、大臣よりの告示となる。

大臣が叛乱将校より当初強要せられたる時、
大臣は全国各地に於て起ると事重大、兵力を以て鎮圧するは却て危険なりとの印象を受く。
宮中に於て軍事参議官中二名は之を強調せり。
他の参議官も憂慮しあり。
其処へ警備司令官が勝海舟江戸城明渡しの一席を弁ず。
当時の空気は何とか穏便に済まさなければならぬとの空気一杯なり。
依て荒木大将が原案を示し山下、村上が筆記せしか。

眞崎大将が官邸より参内の途中、軍令部総長宮 ( 伏見宮 ) 邸を訪問したるは事実なり。
尚 眞崎大将が直接上奏せんとする時に、誰か止めた。
( 他の情報 湯浅倉平宮相が止めたと云ふ ) ( 他の情報は上奏せりと云ふ )
此事件で一番困ったのは、二日目位から閣僚が陸軍の態度を非常に疑て、
各方面の者が此意味のことを陛下に上奏しありしが如し。
随て閣僚等は公然と 何故早くやらぬかと称し
陛下も侍従武官長へ 何をして居るのであろうと御下問あり。
所々 自分としては第一日 ( 二十六日 ) 上奏した時に、
流血の惨を避けると申上げ嘉納せられたりし点が最も苦しかりき。
安井藤次少将・備忘録  から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 川島義之陸軍大臣 憲兵調書 
・ 
伏見宮 「 大詔渙発により事態を収拾するようにしていただきたい・・」 

川島は、午前九時に参内し、天皇のまえに進みでた。
ここで事件の概容を伝え、あまささえ 「 蹶起趣意書 」 を 読んだ。
そしてこうなったら強力内閣をつくらなければならないと述べた。
この陸相は、事件を鎮圧するのでなはなく、
この流れに沿って、新たな内閣の性格まで口にしている。

つまり 蹶起将校や眞崎の使者となっていたのである。
「 陸軍大臣はそんなことまで言わなくていい。 それより 反乱軍を速やかに鎮圧するほうが先決ではないか 」
( ・・
・ なにゆえにそのようなものを読みきかせるのか  )
天皇のことばに、
川島は自らどうしていいかわからないほど 混乱して退出していった。
・・俺の回りの者に関し、こんなことをしてどうするのか から


上部工作 「 蹶起すれば軍を引摺り得る 」

2019年03月10日 09時47分54秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸


彼等は軍を被帽して維新に進もうとした。
軍を抱いて軍を表面に押し立てて維新を期するものになる以上、
これが推進、あるいは牽引のため、
いわゆる 政治工作がいる。
この工作についても、つぎのように、いろいろと手を打っていた。
しかもそれらは、おおむねその通りに行われたのである。
一、上部工作
①  磯部の懇請によって森伝が動き、森を通じて清浦奎吾伯をして、宮中方面へ工作せしめること。
---事実、准元老の地位にあった清浦伯は二月二六日熱海より老軀をおして上京、参内している。
②  西田税を通じて小笠原長生子爵に働きかけ、宮中および海軍方面 ( 伏見宮、加藤寛治大将 )
に 工作すること。
---事実、小笠原長生子爵は加藤大将らと共に伏見軍令部総長の宮に、
海軍の協力などを具申している。
③  亀川哲也を通じて、真崎大将の出馬、鵜沢聡明を通じての西園寺公工作、
また、山本英輔海軍大将を通じて海軍首脳部への働きかけ。
---事実、亀川はその日払暁 真崎邸を訪ねて大将の出馬を要請し、
鵜沢聡明をして、この朝品川発興津に向わしめたが、元老不在のため、
熊谷執事に、速かに上京し時局収拾として後継首班に真崎大将を奏請せられたき旨の
進言を依頼せしめている。
また 山本大将もこれがために、しばしば海軍首脳部と会っている。
④  山口一太郎大尉をして、その岳父本庄侍従武官長を動かしめる宮中工作。
---事実、山口大尉は早朝急便を武官長邸に派し、青年将校蹶起の事実を告げ、
速やかなる参内を要請している。
二、軍部工作
①  栗原中尉を通じ斎藤瀏陸軍少将の出馬により川島陸相ほか軍首脳部への工作。
---事実、齋藤少将は、この日早朝 栗原の電話により首相官邸に赴き、
蹶起部隊を激励したあと、陸相官邸に至り、青年将校に代って大臣の決断を要請し、
その他 陸軍次官、戒厳司令官らに対しても、それぞれ工作している。
②  村中孝次 は 蹶起数日前、秦真次中将を訪ねて非常事態発生せばこれに善処せられたい旨
懇請している。
---事実、秦中将は二十七日午前偕行社に軍事参議官を訪ねて、維新断行を具申している。
③  満井佐吉中佐をして、軍部内支援態勢を確立せしめると共に、
軍上層部への強力な工作を行にわしめる。( 磯部、村中らの要請による )
---事実、満井中佐は、かねて、彼等の蹶起し際しては極力強力する旨の密約もあり、
事件発生と共に、幕僚群に対して維新への誘導、蹶起将校に代って軍上層部への意見具申
など昼夜不断の援助行為に出た。
④  山口大尉の直接強力、これによって軍部を維新に引きずること。
---事実、山口大尉は小藤大佐の副官役として、蹶起部隊のために縦横無尽の活躍を演じている。
⑤  皇道派の山下奉文少将、岡村寧次参謀本部第二部長、村上啓作軍事課長、
西村琢磨兵務課長、鈴木貞一大佐、小藤恵歩一聯隊長等の中堅幕僚を動かして、
軍部内維新態勢確立の工作。
---事実、これらの人々は、彼等のために、それぞれ努力をつづけている。
三、部外工作
①  齋藤少将をして明倫会総裁田中国重大将は、二七日首相官邸にいたり、
決起将校らを慰問激励し、また偕行社に軍事参議官を訪問し、
軍を挙げて維新に邁進すべき旨の意見具申を行っている。
②  西田税を中心として民間右翼勢力を糾合して、蹶起に呼応して維新運動の展開。
---事実、西田税は民間同志による大同団結により、決起軍に呼応し一挙に昭和維新を実現しようと、
杉田省吾、宮本誠三、佐藤正三、加藤春海らをして、「 昭和維新 」 を発行せしめ、
全国の同志を激発した。 リンク→ 
渋川善助 ・ 昭和維新情報 

彼等はすべてその計算に入れていたのである。
だから磯部は、
「 各同志の連絡協同と各部隊の統制ある行動に苦心した余は、
午前四時頃の状況を見て戦いは勝利だと確信した。
衛門を出る迄に弾圧の手が下らねば後はやれるというのが、私の判断であったからだ 」・・行動記 第十三 「 いよいよ始まった 」 
と 自信のほどを語っているとおり、
事が発起すれば必ず軍を引きずりうるというのが彼等の確乎たる判断であった。
したがって、彼等は決してなんのあてもなく起ち上ったものではなく、
彼等にしてみれば、絶対的に近い成算をもって事に臨んだということになる。
それはまさに必勝の確信であった。
だが、この必勝の確信も、蹶起瞬時にして惨敗した。
それは 天皇の意思に副わなかったからである。
天皇側近の奸臣として暗殺した重臣は天皇の信任厚き籠臣だった。
彼等はその忠誠心によって蹶起したが、
天皇によって叛徒と刻印されてしまったのである。
天皇の逆鱗に触れた蹶起、
それは天皇制のもと、天皇信仰に凝り固まっていた青年将校にとっては、

もはや、絶対のの失敗であった。
事のよしあし、完、不完の問題ではなかった。
この天皇の意思は、彼等の折角の苦心の諸工作をすっかり反古にしてしまった。
わずかに行われたのは対軍工作であったが、
これとて軍の抵抗に会ってどうにもならなかった。
磯部は同志にこう書き残している。
「 日本の二月革命は計画ズサンの為破れたのではない、
急進一部同志が焦り過ぎた為に破れたのでもない。
兵力が少数なる為でもなく、弾丸が不足のためでもない。
機運の熟成漸く蛤御門 ( 註、蛤御門の変 一八六四年七月 ) 
の時期にしか達してゐないのに、鳥羽、伏見を企図したが、
収穫は矢張り機の熟した程度にしか得られなかったと言ふ迄の事だ。
同志よ、蛤御門なら長藩の損失になるのみだ。
やらぬがいい等の愚論をするな。
維新の長藩を以て自任する現代の我が革命が、
蛤御門も長州征伐も経過する事なく直ちに、
鳥羽、伏見の成功をかち得やうとする事が、
余りにも虫のよすぎる註文であることを知って呉れよ 」
・・行動記  行動記 第十三 「 いよいよ始まった 」 

負惜みでなく 失敗後の実感であろう。

大谷敬二郎著
二・二六事件の謎  必勝の確信  から


齋藤瀏 『 おじさん、速やかに出馬して軍上層部に折衝し事態収拾に努力して下さい 』

2019年03月09日 18時50分19秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

「 私ども青年将校はいよいよ蹶起し、
 今払暁、岡田啓介、齋藤實、高橋是清、鈴木貫太郎、渡邊錠太郎を襲撃し、
岡田、齋藤、高橋、渡邊を斃し、鈴木に重傷を負わせました。」
「 西園寺公望、牧野伸顕は成否不明。」
「 おじさん、速やかに出馬して、軍上層部に折衝し事態収拾に努力して下さい 」
栗原の声ははずんでいたが、興奮しているようには聞こえなかった。
「 とうとうやったぞ 」
父の声に起き上がってきた史とて、眠れはしなかった。
「 クリコたちがやりましたか 」
と 言って一瞬立ちすくんだ。
・・・齋藤瀏少將 「 とうとうやったぞ 」 

午前八時頃になりますと、後ろの方がザワザワするので振向くと眞崎大将が入って来られました。
若い将校は一同不動の姿勢をとり久し振りで帰って来た慈父を迎へる様な態度を以て恭しく敬礼をしました。
附近に居られた齋藤瀏少将は
「 やあ よく来られた 」 と 云ふ声を掛けられると 、

眞崎大将は 左の大臣に一寸目礼をした儘 直に斎藤少将の方へ進まれました。
齋藤少将は例の大声で
「 今暁 青年将校が軍隊を率ひて、これこれしかじか の目標を襲撃した 」
とて大体の筋を話した上、
「 此の行ひ其のものは不軍紀でもあり、皇軍の私兵化でもあるが、
 僕は彼等の精神を酌し
又 斯の如き事件が起るのは国内其のものに重大なる欠陥があるからだと考へ、
此際 青年将校の方をどうこうすると云ふよりも、
もっともっと大切の事は国内をどうするかと云ふ事だと云ふ事で、

今大臣に進言して居る所です。
斯の如き事態を処置するのに閣議だの会議だの平時に於ける下らぬ手続きをとって居っては間に合はぬ。
非常時は非常時らしく大英断を以てドシドシ定めなければならぬと思ひます 」
と 云ふ様な意見を陳べられました。
其の間 眞崎大将亦大きな声で、
「 そうだそうだ、成程行ひ其のものは悪い、然し社会の方は尚悪い、
起った事は仕方がない、我々老人にも罪があったのだから、之から大に働かなければならぬ、
又 非常時らしく、ドシドシやらねばならぬ事にも同感だ 」
と 云様に大変青年将校に同情のある同意の仕方をされました。
・・・山口一太郎
・ 川島義之陸軍大臣参内 「 軍当局は、吾々の行動を認めたのですか 」 


  

  齋藤瀏                        栗原安秀

・・・国家ノ改造ハ一ニ國體観念ニ透徹セル軍隊ノ力ニ俟タザルベカラズトノ信念ヲ有スルニ至リ、
偶々今次叛乱將校栗原安秀、坂井直等 被告宅ニ出入スルニ及ビテハ、之ガ指導ヲ爲シタル他、
栗原安秀ニ對シテハ昭和八年九月頃豫テ同志的關係ニアリタル石原広一郎ニ紹介シ、
同人ヨリ前後數回ニ亘リ金一万二千円ヲ支給セシメ、専ラ蹶起将校ノ行動ヲ容易ナラシメタリ。
而シテ、昭和十一年二月二十日
前記栗原安秀ヨリ銀座裏料理店ニ於テ近ク実力行動ヲ決行スル旨ノ話ヲ聞キ、
電話ヲ以テ近一千円マ支給方ヲ石原広一郎ニ要請シ蹶起資金タラシメタルソト、
二月二十六日早朝栗原安秀ヨリ蹶起ノ電話報告ヲ受クルヤ直チニ自動車ヲ以テ首相官邸ニ駆ケ附ケ、
蹶起部隊ニ糧食ハアルカ、外套ハアルカ、金ハアルカ等ノ言葉ヲ以テ激励シ、
同所ヨリ蹶起部隊ノ自動車ヲ以テ栗原ト同乗陸相官邸ニ赴キ、
陸軍大臣、同次官ニ對シ蹶起部隊ハ忠臣ナルヤ、奸賊ナルヤ、
或ハ蹶起將校ノ趣旨ヲ生カス爲決死ノ覺悟ヲ以テ直チニ參内上奏セラレ度シ等ノ進言ヲ爲シ、
或ハ蹶起將校ヨリ新議事堂附近ヲ 警備區域トシテ戒嚴部隊ニ編入セラルル様盡力セラレ度シ
トノ請託ヲ受ケ此ヲ戒嚴司令官ニ申言シタル如キ・・・
・・・公訴事実
陸相官邸ニ行ツテ如何ナル事ヲナシタルヤ ・・・法務官
「 陸軍大臣ガ蹶起將校ニ取巻カレテ何カ要求サレテ困ツテ居ラレルヤウナ風デシタ。
其処ニ私ガ入ツテ行キマシタノデ、大臣ノ許可ヲ得テ、
今回ノ蹶起ハ國體カラ言ツテ斷ジテ許サレナイ行動デアルト言フ事ヲ明言シ、
陸相ニハ忠臣デアルカ、奸賊デアルカ明ニスレバ其ノ処置ガ明瞭ニナル旨ヲ暗ニ進言致シマシタ。
私ヲシテ言ハシムルナラバ、今回ノ事件ハ軍首脳部ニ明ナル腹ガナク、策ガ無カツタ結果、
事件ヲ是迄擴大シ、即チ有爲ノ軍事參議官多數ヲ現役ヨリ退カシメ、多數將校ヲ犠牲ニシ、
剰サヘ殆ド關係ノ無イト思ハルル者迄法廷ニ引出シ裁カレテ居ル。
而モ私ノ場合、事件当時ハ軍首脳部ヨリ感謝サレテ居タニモ拘ラズ、
事件後ノ今日 殊ニ豫審ニ於テハ私ノ有利ニナルコトハ一切記錄セズ、
不利ニナル事ノミヲ綴ツタ調書ニ依ツテ、當公判ヲ開ヒテ居ル。
此ハ大御心ニ反シタル取扱ト言ハネバナラヌ。
若シ、当時軍首脳部ガ、私ノ一切ヲ捨テ、アノ事態ヲ収拾セバ、極メテ容易ニ片付イタ事ト思フ。
其戰術ニ於テハ戒嚴司令官ニ話シタ通リデアル。」
ト述ベ、軍首脳部ノ態度ヲ論難シ、
公判ノ神聖ニ對シ、今回ノ審判ハ一方的ニシテ、疑心暗鬼ナラザルヲ得ズトノ言辭を弄ろうセリ。
・・・事実審理
・・・第一回公判 ( 昭和11年12月7日 )

二十七日自宅ニ於テ起床シマシタガ、何ダカ昨日カラノ事ヲ心配ニナリマシタノデ、
午前九時頃自宅を出発、戒嚴司令部ニ行ク途中首相官邸ニ立寄リマスト、
栗原他數名ノ將校ガ車座ニナツテ何カ非常ナ議論ヲシテ居マシタガ、
私ガ入リマスト、栗原ガ私ノ方ニ來マシタノデ、無言デ金百圓ヲ渡シマシタ。
此ノ金ヲ、昨日ノ公訴事實ニ依ルト、私ガ叛乱將校ヲ幇助スル目的デ渡シタコトニナツテ居リマスガ、
此ハ全ク私ノ心持ト相反スルコトデ、當時ノ私ノ心境ハ、昨日カラノ狀況ヲ判斷スルト、
蹶起部隊ノ結果ガ既ニ推定出來ルノデ、寧ロ香奠ノ様ナ心持デ与ヘタノデアリマス。

首相官邸ニ於テ栗原ヨリ戒厳司令官ニ何カ依頼されたることなきや ・・・法務官
私ガ首相官邸ニ入リマスト、一團ノ将校ガ聯座ニナツテ、
戒嚴司令部ノ直轄部隊ニ編入シテ貰ハナケレバ安心ガ出來ヌトカ、
他ノ策動ガ入ツタラ戒嚴司令部、偕行社を占據シナケレバナラヌトカ、
戒嚴部隊ノ場合ハ新議事堂附近一帯を警備區域ニ貰ハネバナラヌカト言フ話ヲシテ居リマシタ。
私ハ其処ヲ出テ戒嚴司令部ニ赴キ、香椎ニ會ツテ、私ノ見タ首相官邸ノ狀況ヲ話シマシタ。
又、同人ト私ハ士官学校以来同期生ダツタ關係、他ノ話モ種々シテ、
其ノ中ニハ国家皇軍ノ爲、役ニ立ツタコトモ多々アツタコトト思ヒマス。
要スルニ、此レモ公訴事実トハ素ノ精神ガ根本的ニ異ツテ居リ、
栗原カラ依頼ヲ受ケテ之ヲ傳ヘタト言フ事実ハ全クアリマセン。

其ノ後如何ニ爲シタルカ
戒嚴司令部ヲ出テ昼食ヲ採ル爲メ明倫會出入ノ食堂ニ行キマスト、
田中大將始メ多數明倫會員ガ集マツテ居リマシタ。
私ガ入ルト、同大將ヨリ何処カラ歸ツタカト尋ネラレマシタノデ、事情ヲ話スト、
自分モ狀況ヲ見テ事態収拾ニ働キ度イカラ案内ヲシテ呉レトノ事デ、
私ハ同大將ヲ案内シテ首相官邸ニ行キマスト、蹶起將校ハ無言ノ儘 威張ツタ様ナ態度デ居リ、
磯部ガ名刺ヲ出シ、
「 私ガ昨年剝官セラレタ磯部デアリマス 」 と述べ、
大將ハ今回ノ蹶起ハ國體ト相容レナイ旨ヲ確言セラレ、
同処ヲ立出デ軍事參議官ニ會ヒ度イ旨申サレマシタノデ、偕行社ニ荒木大將ヲ尋ネ、
同大將ト話サレテ後、明倫會ニ歸リマシタ。

二十八日ハ如何ニサレタルヤ
二十六、七日ノ兩日ノ狀況ヨリシテ、軍上層部ノ人達ハ私ノ眞意ヲ解スルコトナク、
豫備ノ齋藤ガ生意氣ナト言フ空氣ガ見エ、且 軍ノ有力ナ人カラ面前デ言ハレタノデ、
冷靜ニ考ヘルト、國家ノ爲ダトカ、軍ノ爲ダトカ騒イデ居ルコトノ無意味事ヲ感ジ、
同日以後ハ自宅デ謹慎シテ居リマシタ。

石原広一郎カラ電話ノカカツタ前後ノ狀況ニ就テ述ベヨ
時間ハ判然致シマセンガ、
石原ガ徳川侯爵ト大川周明ガ某所デ會ツテ、
徳川侯爵ハ場合ニ依ツテハ蹶起将校ヲ引率シテ爵位奉還ノ決心ヲ持ツテ宮中ニ参内スルトノ事デアルカラ、
青年將校ノ決心ヲ聞イテ呉レル様ニト申出ガアツタノデ、電話ヲカケテ栗原ニ其ノ事ヲ話スト、
御厚意ハ有難イガ、其ノ必要ハナイト思フ、其ノ御厚意デ宮中工作ヲシテ欲シテトノ事デアリマシタカラ、
其ノ旨ヲ電話デ傳ヘマシタ。
其ノ事ハ栗原ヨリ西田税に聯絡シアリ、西田ノ指令ニ依リ斷ツタノデアル
・・・第ニ回公判 ( 昭和11年12月9 日 )

論告求刑
1  昭和十一年二月二十日、被告ガ衆議院議員立候補者 石原広一郎ノ選挙應援ノ歸途、
  栗原中尉ハ東京駅ニ被告ヲ迎ヘ、銀座裏サロン はる前鳥料理店ニ於テ同人ト會合シ、
同中尉ヨリ直グ直接行動ヲ決行スル爲、資金入用ニ附、石原ヨリ金ヲ融通セラレ度キ旨ノ要請を受ケ、
之ヲ受諾シ、直ニ電話ヲ以テ石原ト交渉シ、
翌日東京九段坂同人邸ニ於テ書生ヨリ金一千円ヲ受領、栗原中尉ニ手交セリ。
2  二月二十六日午前五時頃栗原中尉ヨリ事件ヲ決行シ首相、重臣ヲ殺碍シタル旨ノ電話ヲ聞キ、
  善処方ヲ依頼セラルルヤ、自動車ヲ以テ首相官邸ニ至リ、同人ト會見、
陸相官邸ニ赴ク途中、自動車内ニ於テ同中尉ヨリ川島陸相、古荘次官、香椎中將等ニ對スル上部工作ヲ依頼セラレ、
之ヲ受諾シ、
(1)  蹶起部隊ガ義軍ナルヤ、奸賊ナルヤヲ明ニセバ、爾後ノ処置ハ明ニナルコト、
(2)  皇軍相撃ハ絶對不可ナリ、
(3)  今回蹶起シタル將兵ハ何レモ貧困ナル家庭ノ出身ニシテ、近ク満洲ニ渡満セザルベカラザルヲ知リ、
  其依然ニ家庭ノ生活不安ヲ一掃セントノ決意ニ出タルモノニシテ、昭和維新の曙光ヲ見ル迄ハ原位置ヲ後退セザル旨、
  蹶起將校ノ言ヲ代弁シ、
(4)  川島大將、眞參大將ニ對シ、直ニ宮中ニ参内シ、陛下ノ御不安ヲ一掃申上グルト共ニ、
  蹶起將校ノ趣旨ヲ上奏シ奉リ、
 若シ陛下ノ御真意ニ副ハザルトキハ闕下ニ自決ノ覺悟ヲ以テ参内セラレタシ、
等蹶起部隊ニ有利ナル言ヲ述ベ、
4  更ニ、二月二十七日首相官邸ニ至リ、栗原中尉ニ對シ金百圓ヲ与ヘ、之ヲ叛乱の用ニ供シタリ。
5  同日栗原ヨリ 新議事堂附近ニ部隊ヲ集結シ、
  此ノ區域ヲ警戒區域トシテ与ヘラルル様 戒嚴司令官トノ交渉ヲ依頼セラレ、
之ヲ受諾シ、同司令官ニ其旨進言シ、之ガ実施ニ努メタル外、
蹶起部隊ガ偕行社 或ハ戒厳司令部ヲ襲撃スルヤモ知レズトノ進言ヲナシ、
6  二月二十八日石原広一郎ヨリ、徳川義親侯爵ガ大川周明等ト圖リ、
  爵位奉還ノ決心ヲ以テ叛乱將校ヲ引率シ、宮中ニ参内スル決心ヲ以テ、
蹶起將校ノ決心ヲ確メラレタシトノ電話ヲ接受シ、之ニ賛成、直ニ栗原ニ之旨電話シタルモ、
同人等ヨリ其ノ厚意ハ多トスルモ其ニハ及バズ、
其ノ厚意ヲ以テ宮中方面 及 軍上層部ニ對シ努力セラレ度シトノ返電アリタリ。
以上ハ何レモ叛乱ヲ幇助シタル行爲ニシテ、被告モ之ヲ認メタリ。
・・・
・・・第三回公判 ( 昭和11年12月11 日 )
ニ ・二六事件秘録 ( 三 ) から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・広間に山下、眞崎らが揃ったところで、磯部が齋藤に話しかけた。
「 齋藤閣下、問題は簡単です。
 我々のしたことが義軍の行為であるということを認めさせればいいのです。
 閣下からそのことを大臣、次官に充分に申し上げてください 」
「 そうだ、義軍だ、義軍の義挙なのだ。ヨシ、俺がやる 」 ・・・磯部淺一  行動記  ・ 第十五 「 お前達の心は ヨーわかっとる 」 
そう言うと齋藤は傍らの眞崎に向って次のように迫った。
「 眞崎閣下、かかる事態を惹起せしめた責任は、軍上層部になてとはいえません。
 何としても閣下はすみやかに参内し、ここにあ蹶起の趣意書を奏上し、
忠君愛国の至誠に基づくものたるがゆえに、御宸襟を安んじ給わるようにお取り計り願いたい。
しかし、もしもお咎めがあったならば、大将はご切腹のご覚悟ありたい 」
「 分かっておる。俺はこれから行くところがあるから 」
と言い残すと、川島陸相とひと言ささやいてあたふたと部屋を後にした。
二月二十六日の朝、時刻はやがて九時になろうとしていた。
・・・工藤美代子著  昭和維新の朝 から


徳川義親侯爵 『 身分一際ヲ捨テ強行參内をシヨウト思フ 』

2019年03月08日 15時04分28秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

  
  齋藤瀏                        栗原安秀
二十六、七日ノ兩日ノ状況ヨリシテ、軍上層部ノ人達ハ私ノ真意ヲ解スルコトナク、
予備ノ齋藤ガ生意氣ナト言フ空気ガ見ヘ、
且 軍ノ有力ナ人カラ面前デ言ハレタノデ、冷靜ニ考ヘルト、
国家ノ爲ダトカ、軍ノ爲ダトカ騒イデ居ルコトノ無意味事ヲ感ジ、
同日以後ハ自宅デ謹慎シテ居ました。
・・・第二回公判

 徳川義親侯
二十八日夜、決別の電話が来ました。
彼等の心情のあわれさに動こうとした人もございました。
同日、夜半過ぎ、徳川義親侯からの電話でした。
内容の重なところは
「---身分一際を捨てて強行参内をしようと思う。
決起将校の代表一名を同行したい。
代表者もまた自決の覚悟をねがう。
至急私の所へよこされたい---」
しばらくの後、栗原に話が通じ、さらに協議ののちに来た答を、
父が電話の前でくり返すのを聞きました。
あるいは父の書いたものよりは、彼の口調に近いかも知れません。
「 状勢は刻々に非です。お心は一同涙の出るほど有難く思いますが、
もはや事茲に至っては、如何とも出来ないと思います。
これ以上は多くの方に御迷惑をかけたくないので、
おじさんから、よろしく御ことわりをして下さい。御厚意を感謝します 」
・・・齋藤史の二 ・二六事件 2 「 二 ・二六事件 」

時間ハ判然致シマセンガ、
石原ガ徳川侯爵ト大川周明ガ某所デ會ツテ、
徳川侯爵ハ場合ニ依ツテハ蹶起将校ヲ引率シテ爵位奉還ノ決心ヲ持ツテ宮中ニ参内スルトノ事デアルカラ、
青年將校ノ決心ヲ聞イテ呉レル様ニト申出ガアツタノデ、電話ヲカケテ栗原ニ其ノ事ヲ話スト、
御厚意ハ有難イガ、其ノ必要ハナイト思フ、其ノ御厚意デ宮中工作ヲシテ欲シテトノ事デアリマシタカラ、
其ノ旨ヲ電話デ傳ヘマシタ。・・・齋藤瀏
其ノ事ハ栗原ヨリ西田税に聯絡シアリ、西田ノ指令ニ依リ斷ツタノデアル ・・法務官
・・・第二回公判 ( 11年12月9 日 )

二十八日夕頃、栗原中尉ヨリ電話ニテ、
齋藤少將ノ言トシテ徳川侯ガ青年將校ヲ同道 宮中ニ參内スルトノ事ヲ西田ニ問合セタルニ、
西田ヨリ不可能ナル事ヲ傳達シ、現在ノ地點ヲ確保スベシト申シタル事アリヤ ・・法務官

徳川侯ガ青年將校ヲ同道參内ストノ電話ガ、栗原ヨリアリマシタノデ、
自分ハ外部ノ人々ニ依頼スルコトヨリ陸軍部内ノ意見一致ヲ以テ進ムガ良好ト考ヘ、
断ル様申シマシタ。 ・・・西田税 ・・第十回公判状況


最後の二九日、齋藤は自宅にいた
事件鎮定の最後のラジオを、涙のうちに聞いた
皇宮相撃の悲劇を見なかったことが、せめてもの救いであった
よかりきと言には出でぬ頽れて
傍の椅子に 身は重く落つ

・・・齋藤瀏少將 「 とうとうやったぞ 」 


齋藤瀏少將 「 とうとうやったぞ 」

2019年03月08日 05時26分04秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

二月二十五日
昭和維新のための蹶起の時間が二十六日未明と決まってから、
栗原たちの行動は分刻みで忙しさを増した。
二十五日午前中に
週番指令室で打ち合わせを終えた村中から 栗原が報告を受けたのが正午ころだった。
その直後、
栗原は東京駅の食堂へ齋藤を呼び出して昼食を共にしている。
「 急に呼び出してすいません。」
「 おじさん、今まで苦心して捜索していた牧野伸顕の所在が天佑あって判明しました。」
「彼は湯河原の旅館に居るのです。これは確実な情報です。」
「 これですべての準備が揃いました。」
「 明日の早暁、電話のベルが鳴ったらやったと思ってください。そして、大体成功だと 」
栗原は感極まっていた。
本当に嬉しそうに涙を耐えるようにそこまで言うと齋藤にもうひと事付け加えた。
「 もしベルが鳴らなかったら、いや、必ず鳴るようにしますが・・・・」
「 しかしこれからはもう、しみじみお話しする機会もなくなるだろうと思います。」
「 これが最後のお別れになるかも知れません・・・・。」
「 おじさんのお蔭で蹶起資金ができたんです、ほんとうに感謝しています。」
齋藤と栗原は人目を避けるようにして隅のテーブルに座ると、
静かにビールを注ぎ合ってコップを掲げた。
そして、押し殺した声に深い思いを込めて齋藤が言った。
「 成功を祈る 」
「おじさんのことは、同志のみんなが感謝しています。」
「 いろいろご教示いただきありがとうございました。忙しいかにこれで・・・・
と 栗原は席を立ちながらもうひと言、齋藤の耳もとで付け加えた。」
「 明日、陸軍省などの歩哨線を通過するときには、
ポケットの蓋か軍服の襟裏などに使用済みの郵便切手を貼り付けておいて、
それを歩哨に見せれば通過できます。」
その夜、齋藤はなかなか眠りにつけなかった。
牧野伯爵の居所が分ったと喜ぶ栗原の顔が浮かんだ。
いつだったか、
彼が語った四十七士の吉良邸討ち入りの苦心談や、
彼らが齋藤實邸、高橋是清邸に討ち入るための偵察、
そして部下を率いて夜間訓練の想定を設けて実行の予習をやった話、
牧野邸を予想して裏山に機関銃を設置する位置の訓練のことなど
こと細かに相談に乗っては一緒に夜を明かしたことどもが齋藤の頭の中を駆け巡っていた。
そして、因果なことだと齋藤は思った。
非合法な行動に命を懸け、それに賛成し、送り出した自分の言葉を噛みしめていた。

雪でよかった
夜来の雪は朝がたになってその量を増したようだった。
齋藤瀏は浅いまどろみのなかで雪の降る光景を見たような気がしていた。
輾転反側、五時ごろには起き上がった。
まだ電話は鳴らないな、と思いながら廊下の雨戸を開ければ思ったとおり一面の雪景色だった。
雪の嵩はどのくらいだろうか、栗原たちが歩くには支障はあるまいと齋藤は思った。
「 史、雪だよ。雪。ああ、ほんとうに雪でよかった。」
ぼたん雪が笹の葉から辷り落ちて、音をたてた。
齋藤は心の中で叫んでみた。
「 もっと降れ。屋根の高さまで降ってみろ。
ああ、それにしても雨でもなく晴れでもなく、雪でよかった。」
栗原も坂井も雪なんかにへこたれる奴ではない。
少年時代を旭川で過ごした彼らは雪には強い。
雪なら勝てるぞ と 齋藤が思ったとき、
電話のベルがけたたましく鳴った。
時計は六時半を回ったところだった。

「 私ども青年将校はいよいよ蹶起し、
 今払暁、岡田啓介、齋藤實、高橋是清、鈴木貫太郎、渡邊錠太郎を襲撃し、
岡田、齋藤、高橋、渡邊を斃し、鈴木に重傷を負わせました。」
「 西園寺公望、牧野伸顕は成否不明。」
「 おじさん、速やかに出馬して、軍上層部に折衝し事態収拾に努力して下さい 」
栗原の声ははずんでいたが、興奮しているようには聞こえなかった。
「 とうとうやったぞ 」
父の声に起き上がってきた史とて、眠れはしなかった。
「 クリコたちがやりましたか 」
と 言って一瞬立ちすくんだ。
やがて庇に積もり始めた雪を見やり、
やっと膨らみかけた腹部をさすって安堵の表情を 瀏に向けた。

齋藤の車が首相官邸に近づくと、
街路に機銃を据え、銃手が雪の上に伏せたまま哨戒線を張っている情景が見える。
車は歩哨に止められ、
銃剣を持ったままの兵が寄ってきて窓から覗き込みながら誰何した。
「 誰だ 」
銃を構えて、刺突の姿勢をとった歩哨に向かって、言った。
「 予備役陸軍少将、齋藤瀏だ 」
そう言ってから、
ポケットの蓋を帰すと貼付してある郵便切手を見せた。
「 お通りください 」
歩哨の敬礼に、
「 ご苦労 」
と 返した齋藤は首相官邸の門柱を通過した。

車おりてその押しつけし銃尖に
わが名のりつつ雪の上に立つ

 
思いつめ一つの道に死なむとする
この若人と わが行かんかな

首相官邸の齋藤瀏
時計が午前七時をまわったころ、
齋藤瀏は首相官邸の中に入って行った。
やがて栗原中尉が軍装凛々しく出て来て、私に挙手の礼をした、
態度も動作も落ち着いて居た。
然し顔の色は稍青ざめて居たやうに思った。
ここで栗原は今迄の経過を私に語った。
「 後はどうなって居る 」
「 まだその儘です 」
「 首相は 」
「 泥にまみれて、中庭に斃れて居ますが、今元の寝床へ運ぶやうに兵に命じました 」
「 一国の総理だ、無礼の無いやうに。下士以下など室へ入れぬ方がよい 」
「 処置してあります、御覧になりますか 」
「 うむ一寸 」
私は栗原の案内で、首相の寝室に入ってその屍に合掌した。
「 首相でせうか 」
聞かれても私は今迄岡田首相は写真で見た丈けである。
それに此の官邸に首相以外の人の居る事を知らぬ。
従ってうなづく外はない。
「 寝床は此処だけか 」
「 邸内は隈なく調べましたが此の室内に一つしかありません 」
「 吉良上野介は、炭部屋だったかな 」
私の口からこんな言葉が出た。なぜだか私にもわからぬ

それから暫くこの官邸で、栗原と語った後 
陸軍大臣に会うべく、陸軍省に行くことにした。
「 自動車!」
と 栗原が呼んだ。
そしてこの準備それた自動車に乗ると、
栗原も同行すると言って私の傍に腰をかけた。
・・二・二六   齋藤瀏から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

齋藤と栗原が揃って陸相官邸に到着したのは、午前七時二十分くらいである。
永田町と三宅坂だから五分とかからない。
ところが栗原は車中で齋藤から
「通信網に対してはどんな処置をとったのか」
と 問われ
はっとした。
齋藤はさらに
「外国、特に米英ソ等に対して下らぬ通信をさせぬよう気をつけねばだめだ。
放送局はどうした・・・・」
とも 迫った。
陸相官邸で降りた栗原は
あわてて中橋中尉、池田、中島少尉らを連れ、
有楽町の朝日新聞社 その他の襲撃に急遽向かう。
下士官総勢六十名である。

工藤美代子著  昭和維新の朝 から

 

齋藤は案内されて栗原の所に通った
以後、陸相官邸にあって蹶起将校の介添役として、軍事参議官の大将連の軍首脳部との会見、
折衝に立会って積極的に動いた
さらに翌日には、
事態収拾のために明倫会田中総裁を帯同して戒厳司令部を訪れ、
進言するなどの努力を傾けた
しかし、三日間にわたる経過は周知のように、散々に集結をもって終った
最後の二九日、齋藤は自宅にいた
事件鎮定の最後のラジオを、涙のうちに聞いた
皇宮相撃の悲劇を見なかったことが、せめてもの救いであった

よかりきと言には出でぬ頽れて
傍の椅子に 身は重く落つ

死刑執行の近づいたある日、
予審中の齋藤瀏の官房に小さな紙屑(カミクズ)が投げこまれた
「 おじさん 世話になりました。ほがらかに行きます 」
坂井からのものであった
「 おわかれです。おじさん最期のお別れ申します。
史さん、おばさんによろしく    クリコ  」

七月一二日の朝、
安藤大尉ら一五名の銃殺刑の銃声を獄中で聞いた

銃声彷彿とたつ幻あり
謹みて合掌す  南無阿弥陀仏

ひそやかに 訣別の言の 伝わりし頃は ラフフの人ならざりし
いのち断たる おのれは言はず ことづては 虹よりも 彩にやさしかりき
ひきがねを 引かるるまでの 時の間は 音ぞ絶えたる その時の間や
額の真中に 弾丸を うけたるおもかげの 立居に憑きて 頁のおどろや
・・・齋藤史 


内田メモ 「 只今から我々の要望事項を申上げます 」

2019年03月07日 06時02分21秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

村中孝次  
歩兵第十一中隊の二階にある将校室に煌々と明かりが灯る。
栗原中尉の機関銃隊で軍服に着替えた村中、磯部、山本の三名が、夜九時、ここに集合したのだった。
香田と丹生がすでにそこにいた。
中隊長代理の丹生誠忠中尉を中心に、陸相官邸での上層部工作に関しての作業を行うためだった。
村中が殴り書きにした 「 陸軍大臣への要望事項 」 なるメモを香田に見せる。
香田が二、三 意見を述べると、
その個所を修正し、今度は磯部に見せる。
磯部の意見を汲んで、最後は香田が通信紙に清書した。
これだけは手書きである。
なぜ印刷していないのかは、いまとなっては判らない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
香田は  蹶起趣意書 を読み終わると、 蹶起将校名簿を差し出した。
そして机上に一枚の地図をひろげて、
今朝来の襲撃目標と部署とその成果について地図をさし示しながら説明した。
大臣は一言も発しない。
小松少佐はいそがしくこれをメモしている。
これがおわると
村中が代って
「只今からわらわれの要望事項を申し上げます」
といって、
一、陸軍大臣の斷乎たる決意により事態の収拾を急速に行うとともに、
      本事態を維新回天の方向に導くこと。
一、蹶起の趣旨を陸軍大臣を通じ天聽に達せしむること。
一、兵馬の大權を干犯したる宇垣大将、小磯中将、建川中将を即時逮捕すること。
一、軍閥的行動をなし来りたる中心人物、根本大佐、武藤中佐、片倉少佐を即時罷免すること。
一、ソ連威圧のため荒木大将を関東軍司令官に任命すること。
一、重要なる地方同志を即時東京に招致して意見をきき事態収拾に善処すること。
一、前各項実行せられ事態の安定を見るまで蹶起部隊を警備隊に編入し、現占拠地より絶対に移動せしめざること

と、一気にまくしたてた。
・・大谷啓二著 ・・これまでの通説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 天皇親政 」のもとに

一君万民主義を理想とした国家改造を掲げて蹶起したのではなかったのか。
頭をひねりたくなるような内容である。
「 武藤章や片倉衷を省部から追い出せ 」 とか、
統制派の中堅官僚や軍閥の中心人物を名指しして批判するような、内輪もめの要求ばかり。
いささか情けなくなる内容の要望事項であろう。
軍法会議で証拠品として採用された この七項目

「 果して、彼等がその内容で要求したものであろうか 」
だれしも首を埝ひくいるに違いない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 押第四号 」 でいう 要望事項と 異なる内容であったとするものがある。
二十六日の午後二時半、
宮中では臨時政府会議が西溜りの間で開催された。
この会議の出席者の一人 内田鉄相のメモがそれである
この場で
川島義之陸相は、一木枢密院議長と閣僚たちを前に、
早朝から状況報告を行なった。
そこで述べられた
「蹶起軍の陸相への要望事項 」 とは
一、昭和維新を斷行すること
二、之がためには先づ軍自らが革新の實を挙げ、
      宇垣朝鮮総督、南大将、小磯中将、建川中将を罷免すること
三、すみやかに國體明徴の上に立つ政府を樹立すること
四、即時戒厳令を布くこと
五、陸相は直ちに 用意の近衛兵に守られて参内し、我々の意思を天聽に達すること
・・と、
このメモには、決起軍の政治的要求が骨太に述べられている。
昭和維新、新政府樹立、戒厳令公布、上奏隊などのキーワードが並び、
決起軍のバックボーンが明瞭に語られている。

軍法会議史料と 内田メモの骨格が何故異なるのか、
想像を逞しくすれば、当局が手書きであることを悪用して、改竄捏造したともとれるのだが・・・


・・鬼頭春樹著 禁断二・二六事件 から


「 只今から我々の要望事項を申上げます 」

2019年03月05日 06時07分52秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

陸軍大臣との一騎討ち
陸相官邸の大広間、 
正門の幅二間もあろうかと思われる墨絵の富士山の額を背にして、
川島陸相が軍服姿で小松秘書官とならび、
その前に大きな会議机を隔てて香田、村中、磯部が立っている。
大臣の前に蹶起趣意書がひろげられていた。
香田は静かに蹶起趣意書を読み上げた。
その力強い一語一語は、
この冷たい部屋の空気に響いて人々の心をひきしめた。
     
 川島陸軍大臣    香田大尉           村中孝次             磯部浅一 

蹶起趣意書
謹ンデ推ルニ我神洲タル所以ハ、
万世一神タル天皇陛下御統帥ノ下ニ、擧國一體生成化ヲを遂ゲ、
終ニ 八紘一宇ヲ完フスルノ国体ニ存ス
此ノ國體ノ尊嚴秀絶ハ
天祖肇國神武建國ヨリ明治維新ヲ經テ益々體制を整へ、
今ヤ 方ニ万万ニ向ツテ開顯進展ヲ遂グベキノ秋ナリ
然ルニ 頃來遂ニ不逞兇悪の徒簇出シテ、
私心我慾ヲ恣ニシ、至尊絶對ノ尊嚴を藐視シ僭上之レ働キ、
万民ノ生成化育ヲ阻碍シテ塗炭ノ痛苦ニ呻吟セシメ、
従ツテ 外侮外患日ヲ遂フテ激化ス
所謂 元老重臣軍閥財閥官僚政党等ハ 此ノ國體破壊ノ元兇ナリ、
倫敦海軍條約
並ニ 教育總監更迭 ニ於ケル 統帥権干犯、
至尊兵馬大權ノ僣窃ヲ圖リタル 三月事件 或ハ 学匪共匪大逆教團等
利害相結デ陰謀至ラザルナキ等ハ最モ著シキ事例ニシテ、
ソノ滔天ノ罪悪ハ流血憤怒眞ニ譬ヘ難キ所ナリ
中岡、佐郷屋、
血盟団 ノ先駆捨者、
五 ・一五事件 ノ噴騰、相澤中佐ノ閃発トナル 寔ニ故ナキニ非ズ
而モ 幾度カ頸血ヲ濺ギ來ツテ 今尚些カモ懺悔反省ナク、
然モ 依然トシテ 私權自慾ニ居ツテ苟且偸安ヲ事トセリ
露支英米トノ間一触即発シテ
祖宗遺垂ノ此ノ神洲ヲ 一擲破滅ニ堕ラシムルハ 火ヲ睹ルヨリモ明カナリ
内外眞ニ重大危急、
今ニシテ國體破壊ノ不義不臣ヲ誅戮シテ
稜威ヲ遮リ 御維新ヲ阻止シ來レル奸賊ヲ 芟序除スルニ非ズンバ皇謨ヲ一空セン
恰モ 第一師團出動ノ大命渙発セラレ、
年来御維新翼賛ヲ誓ヒ殉國捨身ノ奉公ヲ期シ來リシ
帝都衛戍ノ我等同志ハ、
将ニ万里征途ニ上ラントシテ 而モ願ミテ内ノ世状ニ憂心転々禁ズル能ハズ
君側ノ奸臣軍賊ヲ斬除シテ、彼ノ中樞ヲ粉砕スルハ我等ノ任トシテ能ク為スベシ
臣子タリ 股肱タルノ絶對道ヲ 今ニシテ尽サザレバ破滅沈淪ヲ翻ヘスニ由ナシ
茲ニ 同憂同志機ヲ一ニシテ蹶起シ、
奸賊ヲ誅滅シテ 大義ヲ正シ、國體ノ擁護開顯ニ肝脳ヲ竭シ、
以テ神洲赤子ノ微衷ヲ献ゼントス
皇祖皇宗ノ神霊 冀クバ照覧冥助ヲ垂レ給ハンコトヲ
昭和十一年二月二十六日
陸軍歩兵大尉野中四郎
外 同志一同


香田はこれを読み終わると、
蹶起将校名簿を差し出した。
そして机上に一枚の地図をひろげて、
今朝来の襲撃目標と部署とその成果について地図をさし示しながら説明した。
大臣は一言も発しない。
小松少佐はいそがしくこれをメモしている。
これがおわると
村中が代って
「只今からわらわれの要望事項を申し上げます」
といって、
一、陸軍大臣の斷乎たる決意により事態の収拾を急速に行うとともに、本事態を維新回天の方向に導くこと。
一、蹶起の趣旨を陸軍大臣を通じ天聽に達せしむること。
一、兵馬の大權を干犯したる宇垣大将、小磯中将、建川中将を即時逮捕すること。
一、軍閥的行動をなし来りたる中心人物、根本大佐、武藤中佐、片倉少佐を即時罷免すること。
一、ソ連威圧のため荒木大将を関東軍司令官に任命すること。
一、重要なる地方同志を即時東京に招致して意見をきき事態収拾に善処すること。
一、前各項実行せられ事態の安定を見るまで蹶起部隊を警備隊に編入し、現占拠地より絶対に移動せしめざること

と、一気にまくしたてた。
・・内田メモ 「 只今から我々の要望事項を申上げます 」

此の時、渡邊襲撃隊から伝令がきて目的達成の報告があった。
磯部が早速川島陸相に
「 閣下、ただ今 渡邊襲撃隊から報告がありましたが、完全に目的を達しました 」
と 報告した。

川島は青ざめた顔をふり向けて、
「 皇軍同士が打ち合ってはいかん! 」
と たしなめるように言った。

いつの間に、首相官邸からきていたのか、つと、後ろから歩み出た栗原中尉は、
色をなして
「 渡邊大将は皇軍ではありません 」
と 鋭く応酬した。

大臣は、「 ウウッ 」 と 言葉につまって そのまま うなずいていた。
そして、川島は、最後に、
「 よし、わかった、 君達の要望事項は自分としてやれる事もあればやれん事もある。
  勅許を得なければならんことは自分としては何んとも言えない 」 
と 答えた。

こんな返答ではどうにもならない。
彼らは居丈高になって、
「 そんなまくらを言っていては駄目です。 閣下の御決断によって事はきまります。一大勇斷をして下さい ! 」
と 怒号に近く大臣に迫っていた。
突然、大きなどら声で、
「 そうだ ! そうだ ! 」
と 叫ぶものがある。見れば齋藤瀏少将である。
「 大臣はただちに決斷してこの緊急の重大事態を収拾することが先決だ、
 大臣は若いものの決死の事あげを、はっきり認めてやりなさい。
 そしてすぐ事態収拾にのり出しなさい 」

 と、火を吐く熱弁でまくしたてた。
彼は今朝栗原の電話で蹶起の次第を知り軍服着用の上、雪の中を車を飛ばし首相官邸にかけつけた。
彼はここで蹶起将校らを慰問激励したのち、
陸相官邸について大広間に入ると 青年将校と大臣との一騎討ちの最中だった。
齋藤少将は陸士十二期、その頃は既に予備役であったが、
栗原をわが子のようにかわいがり 青年将校の革新運動に共感していた老骨であった。
彼はここでなおも大臣に喰い下がって香田、村中らに加勢して、
しきりに大臣に決断を強要するが、大臣はなかなかウンといわない。
とうとう、香田、村中は、
「 では、ともかく、眞崎、古莊、山下、今井の各将軍、 それに村上、鈴木の両大佐、満井中佐を至急招集して下さい。
そしてわれわれと一緒に事態収拾を協議するよう取りはからって下さい。
大臣がその処置をとられるまでわれわれは一歩もここをうごきません 」

川島は小松少佐にこれらの人々を官邸に招致することを命じた

大谷啓二郎著

二・二六事件  から


蹶起趣意書

2019年03月04日 05時56分33秒 | 首脳部 ・ 陸軍大臣官邸

蹶起趣意書
「 謹ンデ推ルニ我神洲タル所以ハ、
萬世一神タル天皇陛下御統帥ノ下ニ、擧國一體生成化ヲを遂ゲ、
終ニ 八紘一宇ヲ完フスルノ國體ニ存ス
此ノ國體ノ尊嚴秀絶ハ
天祖肇國神武建國ヨリ明治維新ヲ經テ益々體制を整へ、
今ヤ 方ニ萬萬ニ嚮ツテ開顯進展ヲ遂グベキノ秋ナリ
然ルニ 頃來遂ニ不逞兇惡の徒簇出シテ、
私心我慾ヲ恣ニシ、至尊絶對ノ尊嚴を藐視シ僭上之レ働キ、
萬民ノ生成化育ヲ阻碍シテ塗炭ノ痛苦ニ呻吟セシメ、
從ツテ 外侮外患日ヲ遂フテ激化ス
所謂 元老重臣軍閥財閥官僚政黨等ハ 此ノ國體破壊ノ元兇ナリ、
倫敦海軍條約
竝ニ 敎育總監更迭 ニ於ケル 統帥權干犯、
至尊兵馬大權ノ僣窃ヲ圖リタル 三月事件 或ハ 学匪共匪大逆敎團等
利害相結デ陰謀至ラザルナキ等ハ最モ著シキ事例ニシテ、
ソノ滔天ノ罪惡ハ流血憤怒眞ニ譬ヘ難キ所ナリ
中岡
佐郷屋 血盟團 ノ先驅者、
五 ・一五事件 ノ噴騰、相澤中佐ノ閃發トナル 寔ニ故ナキニ非ズ
而モ 幾度カ頸血ヲ濺ギ來ツテ 今尚些カモ懺悔反省ナク、
然モ 依然トシテ 私權自慾ニ居ツテ苟且偸安ヲ事トセリ
露支英米トノ間一触即發シテ
祖宗遺垂ノ此ノ神洲ヲ 一擲破滅ニ堕ラシムルハ 火ヲ睹ルヨリモ明カナリ
内外眞ニ重大危急、
今ニシテ國體破壊ノ不義不臣ヲ誅戮シテ
稜威ヲ遮リ 御維新ヲ阻止シ來レル奸賊ヲ 芟除スルニ非ズンバ皇謨ヲ一空セン
恰モ 第一師團出動ノ大命渙發セラレ、
年來御維新翼賛ヲ誓ヒ殉國捨身ノ奉公ヲ期シ來リシ
帝都衛戍ノ我等同志ハ、
將ニ萬里征途ニ上ラントシテ 而モ顧ミテ内ノ世狀ニ憂心轉々禁ズル能ハズ
君側ノ奸臣軍賊ヲ斬除シテ、彼ノ中樞ヲ粉砕スルハ我等ノ任トシテ能ク爲スベシ
臣子タリ 股肱タルノ絶對道ヲ 今ニシテ盡サザレバ破滅沈淪ヲ翻ヘスニ由ナシ
茲ニ 同憂同志機ヲ一ニシテ蹶起シ、
奸賊ヲ誅滅シテ 大義ヲ正シ、國體ノ擁護開顯ニ肝脳ヲ竭シ、
以テ神洲赤子ノ微衷ヲ献ゼントス
皇祖皇宗ノ神靈 冀クバ照覧冥助ヲ垂レ給ハンコトヲ
昭和十一年二月二十六日
陸軍歩兵大尉野中四郎
外 同志一同



野中大尉は自筆の決意書を示して呉れた。
立派なものだ。
大丈夫の意気、筆端に燃える様だ。
この文章を示しながら 野中大尉曰く、
「 今吾々が不義を打たなかったならば、吾々に天誅が下ります」 と。
嗚呼 何たる崇厳な決意ぞ。
村中も余と同感らしかった。
野中大尉の決意書は村中が之を骨子として、所謂 『 蹶起趣意書 』 を作ったのだ。
原文は野中氏の人格、個性がハッキリとした所の大文章であった。
・・・磯部浅一、行動記  第十 「 戒厳令を布いて斬るのだなあ 」 

吾人の蹶起の目的は 『 蹶起趣意書 』 に明記せるが如し。

本趣意書は二月二十四日、
北一輝氏宅の仏間、

明治大帝御尊象の御前に於て神仏照覧の下に、
( 村中孝次 ) の起草せるもの、
或は不文にして意を盡すと雖も、
一貫せる大精神に於ては
天地神冥を欺かざる同志一同の至誠衷情の流路なるを信ず。
・・・村中孝次、丹心録 「 吾人はクーデターを企図するものに非ず 」 

 北一輝宅の仏間
(  
二月二十四日 村中孝次、北一輝邸ヲ訪ル )
明治陛下御尊像前デ法華經ヲ讀誦シタ際 妻ニ靈告ガアリ、
  大内山ニ光射ス 暗雲無シ
 ト現ハレタノデ、靑年將校蹶起ノ目的モ天聽ニ達シ、
比較的純心ノ人々デ内閣ヲ組織スルニ至ルモノト思ヒ、
 「 豫テ皇室ノ事ヲ御心配申上ゲテ居ツタガ、之デ大ニ安心シタ 」
 ト 村中ニ言ヒマシタ、
村中ガ野中大尉ノ書イタ 「 蹶起ニ關スル決意 」 ト題スルモノヲ見セタノデ、
私ハ夫レヲ一讀シ、
野中大尉ニハ一度モ面會シタコトガナイガ、
其ノ至誠ガ紙面に躍動シテ居ルノヲ感ジ、
實ニ名文デアルト思ヒマシタノデ、
「 名文ト云フモノハ至誠カラデナイト出來ナイモノデアル 」
 ト感歎ノ辭ヲ漏シタ
・・・北一輝、予審訊問調書から

< 25 日 >
午後7時頃    香田大尉、歩一機関銃隊将校室の栗原中尉の許へ、・・・野中、村中と会同
午後8時頃    山本少尉、磯部と共に歩一栗原中尉の許へ、 → 11中隊将校室の丹生中尉の許へ、
午後9時頃    村中、
蹶起趣意書を携えて丹生中尉の許へ、
歩一、第十一中隊の将校室で、
山本又予備少尉は、 作成されていた 『 蹶起趣意書 』 の
 ガリ版を切る。
原稿は村中から渡され、
出来たガリ版を再び村中に戻し、上等兵が輪転機にかけた。
ここで三百部が 印刷された。
・・・ 山本又 『 我等絶體臣道ヲ行ク遺族ヲシテ餓ニ泣カシム勿レ 』


ガリ版刷りの蹶起趣意書

陸相官邸の大広間、 

正門の幅二間もあろうかと思われる墨絵の富士山の額を背にして、
川島陸相が軍服姿で小松秘書官とならび、
その前に大きな会議机を隔てて香田、村中、磯部が立っている。
大臣の前に蹶起趣意書がひろげられていた。
香田は静かに蹶起趣意書を読み上げた。
その力強い一語一語は、
この冷たい部屋の空気に響いて人々の心をひきしめた。
・・・ 「 只今から我々の要望事項を申上げます 」