あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

二・二六事件蹶起 二月二十六日 磯部淺一『 勇躍する、歓喜する、感慨たとへんにものなしだ 』

2024年02月26日 05時00分00秒 | 道程 ( みちのり )

・・・前項 二 ・ 二六事件前夜 二月二十五日 林八郎 『 おい、今晩だぞ。明朝未明にやる 』  の 続き

二 ・ 二六事件蹶起
2月26日 ( 水 ) 
午前0時30分頃  安藤大尉、柳下中尉に部隊の出動を通達す ・・・命令 「 柳下中尉は週番司令の代理となり 営内の指揮に任ずべし 」 
午前0時30分頃 
 河野大尉の牧野伸顕襲撃隊、歩一を出発す

 磯部、河野壽大尉出発後、→ 歩三野中大尉と打合せ ・・・
下士官の赤誠 1 「私は賛成します 」 
 → 歩一 → 西田税宅へ  ・・・行動記 ・ 第十一  
午前2時30分頃  對馬、竹嶌中尉、歩一に到着
午前3時頃  歩一11中隊の下士官を起し、丹生中尉より蹶起趣意書を説明す
午前3時過  磯部、村中、香田、歩一11中隊の下士官室に赴く  丹生中尉、下士官全員に紹介す
午前3時30分  安藤部隊 ( 歩三第6中隊 )、出発す
午前4時頃  澁川善助、営門を出た安藤部隊 安藤大尉と歩一の前で会う
午前4時過  河野隊、湯河原到着
午前4時10分  坂井部隊 ( 歩三第1中隊 )、出発す
午前4時25分  野中部隊 ( 歩三第3、第7、10中隊 ) 出発す
午前4時30分頃  
 栗原部隊 ( 歩一機関銃隊 )、丹生部隊 ( 歩一第11中隊 )  表門から出発、歩一裏門で待つ野中隊と合流す
 丹生部隊、栗原部隊の後尾より首相官邸の坂道を上る ・・ 村中、香田、丹生 先頭、磯部、山本、後尾に付く
午前4時30分頃  亀川哲也、眞崎邸へ蹶起を知らせる
午前4時50分  中橋部隊 (近歩三第7中隊 )、出発す
午前4時50分頃  安藤部隊、鈴木侍従長邸に到着
午前5時前  栗原部隊、首相官邸に到着
午前5時  丹生部隊、陸相官邸に到着




栗原部隊の後尾より溜池を経て首相官邸の坂を上る。
其の時俄然、官邸内に数発の銃声をきく。
いよいよ始まった。
秋季演習の聯隊対抗の第一遭遇戦のトッ始めの感じだ。
勇躍する、歓喜する、感慨たとへんにものなしだ。
同志諸君、余の筆ではこの時の感じはとても表し得ない。
とに角云ふに云へぬ程面白い。一度やって見るといい。
余はもう一度やりたい。あの快感は恐らく人生至上のものであらふ。
・・・行動記 ・ 第十三 「 いよいよ始まった 」

午前5時同時蹶起
野中部隊、警視庁占拠開始
栗原部隊、首相官邸襲撃開始

安藤部隊、鈴木侍従長襲撃開始
坂井部隊、斎藤内府襲撃開始 
中橋部隊、高橋蔵相襲撃開始 
牧野伸顕襲撃 河野隊 、襲撃開始 
丹生部隊
首脳部
陸相官邸に突

我々は三十分行進して香田、村中、と着いた所が陸相官邸正門前であった。
私は將校の身辺護衛という任務のため中隊の先頭にたち、香田大尉に随行して正門に至った。
そこには憲兵上等兵が一名立哨していた。
香田大尉は門外から大声で
「 アケロ! アケロ!」
と 数回叫び開門を強要したがシブって応ずる気配がない。
そこで大尉は語気を強めて
「開けなければブチこわすゾ!」
と 一喝したところ、立ちどころに門をあけた。
憲兵は開門と同時に哨舎に飛込み受話器をとったので、
香田大尉が 「それをおさえろ!」
と いいながら兵一名を監視につけたため、憲兵は観念し連絡を断念した。

開門するや、
香田大尉、村中大尉、
護衛の私以下五名及び丹生中尉指揮の第十一中隊は官邸玄関前広場に浸入、
丹生中尉は直ちに分隊の任務と配備を下達し全兵力を要所に配し警備体制を布いた。
官邸に隣接する陸軍省、参謀本部にも当然兵力を配置し
特定者以外の出入りを遮断したことはいうまでもない。
香田大尉、村中大尉、護衛の私と兵四名はやがて表玄関に進み階段を登った。
玄関の扉はピタリと閉まっていて恰も我々の訪問を拒絶しているかのようであった。
香田大尉は扉に近づくや大音声をあげて大臣に呼びかけた。
時の陸軍大臣は川島義之大将である。
大臣閣下! 大臣閣下! 國家の一大事でありますぞ! 
早く起きて下さい。
早く起きなければそれだけ人を余計に殺さねばなりませんゾ !!
大尉は繰返し繰返し叫びながら大臣の現れるのを待ったが、
なかなか姿を見せず、・・・・
・・・香田清貞大尉 「 国家の一大事でありますゾ ! 」 

丹生部隊、陸相官邸を包囲、赤坂見附~三宅坂附近 ・ 参謀本部正門付近、陸軍省表門付近を警戒
山本予備少尉、丹生部隊と共に陸相官邸表門出入者を監視す

野中部隊、鈴木少尉 ( 歩三第10中隊 )、新撰組を急襲 ・・・新撰組を急襲 「 起きろ! 」 

午前5時10分 
中橋襲撃隊63名、蔵相門前に集合 → 中島少尉が引率して首相官邸へ向かう
中橋中尉、2箇小隊75名を引率 赴援隊として宮城半蔵門へ向かう  ・・・「 近歩三第七中隊、赴援隊として到着、開門!」 

川島陸相、面会を渋る間、磯部浅一、正門、其他の部隊配置を巡回する  竹嶌中尉は首相官邸へ

午前5時25分 
田中隊 ( 野重砲第七 )、陸相官邸へ来る  「 面白いぞ 」
中島少尉、陸相官邸へ報告に来る  「 高橋蔵相をヤッタ 」 → 首相官邸へ向かう
・・午前5時40分  首相官邸到着、その後は単独で陸相官邸、鉄相官邸、を往復する

午前5時40分  「 朕ガ首ヲ真綿デシメルヨウナモノダ 」  ・・・「 俺の回りの者に関し、こんなことをしてどうするのか 」 

午前5時53分  中橋赴援隊62名半蔵門から宮城に入る

 
昭和維新の春の空 正義に結ぶ益荒男が
胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花
 昭和維新の歌 」 を高唱しながら
三宅坂方面に向い行進する安藤隊


午前6時頃 
 安藤部隊、侍従長邸正門前で隊列を組み三宅坂方面に向かう  「 昭和維新の歌 」 を高唱しながら行進、
 安藤大尉、東京警備司令部の参謀福島久作少佐と接見す ・・・安藤大尉「 私どもは昭和維新の勤皇の先駆をやりました 」 

午前6時頃  清原少尉 ( 歩三第3中隊 )、警視庁屋上占拠 ・・軽機2箇分隊、小銃2箇分隊 40名

午前6時頃  林少尉 ( 歩一機関銃隊 )、襲撃を終え首相官邸表玄関に集結す

午前6時頃 
 中橋襲撃隊、大江曹長以下60名首相官邸を包囲配備す
 野中部隊、 虎ノ門 日比谷 三宅坂に歩哨
 野中部隊 鈴木少尉 ( 歩三第10中隊 ) 二箇小隊を指揮して内相官邸を占拠、一箇小隊を残置し午前9時頃迄内務省附近を警戒
 坂井部隊 高橋少尉 ( 歩三第1中隊 )、陸相官邸に到着、参謀本部前を午前10時頃まで警備
 坂井部隊 麦屋少尉 ( 歩三第1中隊 )、陸相官邸に報告に来る  「 斎藤内府をヤッタ 」

午前6時30分頃 
 安藤大尉、陸相官邸報告に来る  「 鈴木侍従長をヤッタ 」 ・・・「 ヤッタカ !! ヤッタ、ヤッタ 」 
 野中部隊 常盤少尉、安藤大尉に状況報告す。・・・「 愈々 昭和維新が達成するか 」 ・・報告を受けた安藤大尉、感無量といった姿で天を仰ぐ
 安藤部隊全員、陸相官邸前に整列  安藤大尉から蹶起趣意書を読み聞かされる

午前6時15分  安藤大尉、東京警備司令部の参謀新井匡夫中佐と接見す
午前6時15分  中橋赴援隊、守衛隊司令官門間少佐の許へ到着
午前6時25分  中橋赴援隊、坂下門の非常警備配置に就く
午前6時30分頃  小藤大佐、山口大尉、首相官邸へ到着
午前6時30分過  小松陸相秘書官、陸相官邸へ到着
午前6時40分  安藤大尉、東京警備司令部安井藤治参謀長と接見・・接見後、兵数名を率い陸軍省裏門附近に亘る
午前6時40分過  香田、村中、磯部、漸く 川島陸相との面会に進展
午前6時45分  中橋中尉、午砲臺へ立つ
午前6時50分  田中自動車隊、首相官邸へ集結

午前7時頃  安田、高橋少尉 兵力30 渡邊教育總監私邸に到着襲撃開始

午前7時頃  磯部、村中、香田 川島陸相と面会
蹶起趣意書 」 「 川島義之陸軍大臣への要望書 」  朗読す
・・・「 只今から我々の要望事項を申上げます 」 
・・・陸相官邸 二月二十六日
 
川島陸相
・・・極秘文書には、
事件初日にその後の行方を左右するある密約が交わされていたことが記されていた。
事態の収拾にあたる川島義之陸軍大臣に、
決起部隊がクーデターの趣旨を訴えたときの記録には、
これまで明らかではなかった陸軍大臣の回答が記されていた。
陸相の態度、軟弱を詰問したるに
陸相は威儀を正し、
決起の主旨に賛同し昭和維新の断行を約す

川島は、決起部隊から 「 軟弱だ 」 と 詰め寄られ、

彼らの目的を支持すると、約束していたのだ。
「これは随分重要な発言だと思います。
決起直後に大臣が、直接決起部隊の幹部に対して、
“昭和維新の断行を約す”
と、約束している。 
・・・私の想い ・ 二・二六事件 「 昭和維新は大御心に副はず 」

午前7時過  斎藤少将、首相官邸に着く
午前7時20分頃  斎藤少将、栗原中尉に案内されて車で陸相官邸へ
 陸相官邸に着いた栗原中尉は折り返し朝日新聞社襲撃の準備す

午前7時30分  中橋赴援隊、坂下門を警備

午前7時30分~8時  坂井部隊 麦屋少尉、三宅坂道路上の警戒 ・・・「 チエックリストにある人物が現れたら即時射殺せよ 」 

午前7時50分  警備司令部、第一師団に兵力撤収を命ず、近衛師団に出動を命ず

午前7時55分  中橋中尉、単独宮城を出る

午前8時頃  陸相官邸に眞崎大将到着 ・・・行動記 ・ 第十五 「 お前達の心は ヨーわかっとる 」  ・・・川島義之陸軍大臣 憲兵調書 
 眞崎大将が陸相官邸に到着との伝令に、安藤大尉、陸相官邸へ 並 野中大尉も陸相官邸へ

午前8時30分頃  香椎東京警備司令官、警備司令部に当庁

午前8時40分頃  栗原中尉、朝日新聞社襲撃に首相官邸を出る
 警視庁--参謀本部の路上で中橋中尉と遭遇  中橋中尉、そのまま襲撃に加わる
午前8時55分頃  栗原隊、東京朝日新聞社襲撃 → 日本電報通信社 午前・・頃 → 報知新聞社 午前9時30分
 → 東京日日新聞社 午前9時35分 → 国民新聞社 午前9時40分 → 時事新聞社 午前9時50分
・・・朝日新聞社襲撃 『 国賊 朝日新聞を叩き壊すのだ 』  

安田優、渡邊教育總監襲撃の報告に来る・・前田病院に入院す

坂井部隊 高橋少尉、陸相官邸に到着 参謀本部前を午前10時頃まで警備

午前9時頃 
 古荘次官、石原大佐、山下少将、満井中佐、鈴木貞一大佐、陸相官邸に到着
 磯部浅一、陸相官邸の玄関で片倉少佐を射つ ・・・ 「 エイッこの野郎、まだグズグズ文句を言うか 」 

 軍事参議官 宮中に集う 

 川島陸相 参内上奏する為 宮城へ向かう
 村中、磯部、香田 と 満井中佐、馬奈木中佐、山下少将と共に宮城へ向かう も、 参内は山下少将のみ
< 川島陸相の上奏要領 
一、叛乱軍の希望事項は概略のみを上聞する。
二、午前五時頃 齋藤内府、岡田首相、高橋蔵相、鈴木侍従長、渡邊教育總監、牧野伯を襲撃したこと。
三、蹶起趣意書は御前で朗読上聞する。
四、不徳のいたすところ、かくのごとき重大事を惹起し まことに恐懼に堪えないことを上聞する。
五、陛下の赤子たる同胞相撃つの惨事を招来せず、出来るだけ銃火をまじえずして事態を収拾いたしたき旨言上。
・・・川島義之陸軍大臣 二月二十六日 
・・・ 川島義之陸軍大臣参内  

午前9時30分  川島陸相、天皇に事件を奏上し、蹶起趣意書を読上げる
天皇に拝謁すると、
事件の経過を報告するとともに 蹶起趣意書 を読みあげた。
天皇の表情は、陸相の朗読がすすむにつれて嶮けわしさを増し、
陸相の言葉が終わると、
なにゆえにそのようなものを読みきかせるのか 
と 語気鋭く下問した。
川島陸相が、
蹶起部隊の行為は明かに天皇の名においてのみ行動すべき統帥の本義にもとり、
また 大官殺害も不祥事ではあるが、陛下ならびに国家につくす至情にもとづいている。
彼らのその心情を理解いただきたいためである、
と 答えると ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

午前10時頃  眞崎大将、伏見宮邸に入る → 伏見宮上奏 ・・・伏見宮 「 大詔渙発により事態を収拾するようにしていただきたい・・」 
午前10時頃  西田税、小笠原海軍中将に事態収拾を電話で依頼す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一歩哨 までくると車を止めて、助手台の田中弥が飛び降りた。
そして右手を高く上げて、「 尊皇 ! 」 と どなる。
そうするとすぐ歩哨が答えて、「 討奸 」 っていうんだ。
尊皇、討奸が山と川との合言葉ってわけさ。
それで田中が
「 野戦重砲第二聯隊長橋本欣五郎大佐! 連絡ずみ ! 」
「 ようし、通ってよし ! 」
そこで田中が車で乗り込んで次へ行くと、第二哨 というのがある。
それも 同じように通って、大臣官邸までくると 下士哨 だ。

大かがり火を焚いて着剣の銃を構えたのが十五、六名いたが、すさまじい光景だったね。
なかなか厳重なもんだよ。
ここでも 同じようなことをする と、
「 それは遠路御苦労でござる。容赦なうお通り召され ! 」
哨長は曹長だったが、芝居の台詞もどきで大時代のことを真顔でいったね。
まったく明治維新の志士気取りだ
 橋本大佐
陸相官邸の警戒線はこのように三重になっていた。
最後の内戦は下士官が見張っている。
決行部隊の司令部だけに厳重であった。
橋本は官邸の中に入る。
橋本は広間に行くと、
「 野戦重砲第二聯隊長橋本欣五郎大佐、ただいま参上した。
今回の壮挙まことに感激に堪えん!
このさい一挙に昭和維新断行の素志を貫徹するよう、

及ばずながら此の橋本欣五郎お手伝いに推参した 」
と よばった。

・・・以降、次頁  二・二六事件蹶起 二月二十六日 『 諸子ノ行動ハ國體顯現の至情ニ基クモノト認ム 』  に続く


この記事についてブログを書く
« 二 ・ 二六事件前夜 二月二... | トップ | 二・二六事件蹶起 二月二十六... »