goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

旅ブログを書いた

2019年10月21日 | Weblog
帰宅後、納豆ご飯で夕食。
母が炊いて冷凍しておいてくれたご飯、とても美味しい。ありがたい。


熱海の旅行ブログを書いた。

お伴は紅茶。今夜はアップルティー。



明日も仕事、頑張ろう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 10/19(土)熱海初日 | トップ | 世界はたまに »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奇遇! (亮子&吉熊)
2019-10-22 23:20:04
えびちゃん殿&ドラえもん殿

コメント、ありがとうございます!
えびちゃん殿&ドラえもん殿も伊東に行かれたのですね!!奇遇ですね。とても嬉しいです。
伊東マリンタウンの前、通りましたよ。
以前、妹とあそこで温泉三昧をしました。

おすすめポイント、ありがとうございます。
母ヨーコたんが干物大好き人間なので大変助かります。次回の参考にさせていただきます。
茎ほうじ茶も飲んでみたいです!!

えびちゃん殿&ドラえもん殿と「世界の中心で」@伊豆半島、叶いますように!わくわく!


返信する
Unknown (亮子さま&吉熊さま)
2019-10-22 15:43:46
ニアミス再び?

こんにちは。
熱海~下田にお出掛けされたいたとのこと。
大変驚きました。

実は私とドラえもん
21日、仕事が休みになったため、
ドラえもんと愛車に乗り込み
伊東にプチ旅行へ行ったのです。

伊東には、
お気に入りの干物屋(あじ一ひもの店)と
ぐり茶を買うお茶屋(市川製茶)があり
年に数回ふらふらと出掛けます。

あじ一さんは、
笑顔が素敵な老夫婦が
伊東近隣の港で水揚げされた魚を中心に
手作り天日干しの干物を
非常に良心的な価格で売っています。
味もとてもよく
(ここのを頂いてからはスーパーの干物が味気なく感じました)
塩分控えめ、かつ、ジューシー。
職人技が光る逸品です。

市川製茶はぐり茶、茎ほうじ茶が
大変美味しくおすすめです。
特に茎茶を焙じた茎ほうじ茶は珍しいと思います。

元群馬県民なので温泉好きな私。
銭湯感覚で入れる地元の方々の公衆浴場、
毘沙門天芝の湯(ここは広い駐車場があるので(笑))
に入浴することもあれば、
伊東マリンタウンの日帰りスパも立ち寄ることも。
今回は伊東マリンタウンのスパでのんびりしました。

いつか伊豆半島で
「世界の中心で」って、
お声を掛けさせて頂くかもしれませんね。
返信する