世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

第150回記念 芥川賞&直木賞フェスティバル

2014年03月02日 21時32分37秒 | Weblog
雨の休日。昼過ぎに起きて、ひたすらまったり。

身支度をして、丸ビルで開催されている文藝春秋主催の直木賞芥川賞のイベント「第150回記念 芥川賞&直木賞フェスティバル」へ行く。






お目当ては好きな小説家の三つ巴。
林真理子先生、姫野カオルコ先生、角田光代先生を拝めるという素敵なイベント!!


15:00~16:00 奥泉光 × 角田光代 × 鵜飼哲夫
16:50~16:00 姫野カオルコ
17:00~18:00 林真理子 × 浅田次郎




林真理子先生、姫野カオルコ先生は、高校時代からずっと大好きだった。
林真理子先生の「戦争特派員(ウォーコレスポンデント)」は、私のバイブルである。読んだ当初、主人公の奈々子はずっと年上のお姉ちゃんであったが、いつのまにか読者である私のほうが年上になっていたという・・・。

姫野カオルコ先生は、高校時代の夏、ふと手に取った「ブスのくせに!」というエッセイでやられてしまった。当時は一冊の本を買うのにも勇気を出して臨まなければならず、何度も本屋に行って立ち読みをし、購入に至った。大学時代、BOOK・OFFで買った「ガラスの仮面の告白」は、今でも年に数回読み返す。小説「ツ、イ、ラ、ク」も好きだ。うっすら漂うマイノリティが心地よい。
角田光代先生は、最初父が好きで、私は「八日目の蝉」で初めて彼女の本を読んだ。その後、「対岸の彼女」、「森に眠る魚」、「三面記事」、「くまちゃん」、そして最近ドラマ化された「紙の月」などを読み、父の言うところの「角田はすげーよな」に賛同。

そんなこんなで、トークショー。


尊敬してやまない先生方が、今、私の目の前でお話している!というライブ感に陶酔。
角田光代先生と姫野カオルコ先生は、初めて生で見た。


姫野カオルコ先生の直木賞受賞作についての宣伝がお茶目でかわいかった。
今日もジャージをお召し。間近で見たのだが、肌が透き通るぐらい綺麗だった。
「受難」とか「整形美女」など、久々に読み返したくなった。


林真理子先生と浅田次郎先生は、着物をお召し。
浅田次郎先生の「年に300冊読む。読書が下地になっている。読まないと文章の良し悪しもわからない。」
林真理子先生の「新人作家に会うと、PCがなかったら小説は書けないと言う人がいる。それがわからなくて」
というお話が興味深かった。

立ちっぱなしで疲れたが、それより、貴重なお話を聞けたことによる興奮のほうがはるかに大きかった。

作家って、すごいと思う。
何もない真っ白な原稿用紙に読者の世界観をも変える物語を紡ぎだすだなんて。
すべての人がそうでないにしろ、少なくとも私は読んだ活字が血肉になって体内を駆け巡る実感がある。


展示されていた林先生の写真と原稿。
「最終便に間に合えば」・・・キタコレ!
ケチな元彼に倍返しする@札幌・・・の話。





姫野カオルコ先生。カワユス。
家にテレビがないので、直木賞受賞の際の報道を見ていなくて、いまだに受賞したという実感がないらしい。
声が少女のようだった。



向田邦子先生・・・綺麗だな。



貴重な体験ができた素敵な一日だった。
さて、だらだら読んでいる五木寛之「凍河」を読み進めよう。


この記事についてブログを書く
« 人間性のベクトル | トップ | ひなまつり »
最新の画像もっと見る