昨日はぜんぜん眠れなくて本当に困った。幸い翌日(今日)は休みなので、焦燥感はなかったのだが。
結局、3時ぐらいに眠れて、今朝は10時に起床。なんとなく、まだ眠い。
カップ麺を食べた後、洗濯と掃除を終えて一服。
ご褒美pino。


パッケージのかわいさにヤラれた。
ネットでお買い物。
先般、誕生日で自分に買ったレッセパッセのワンピースの色違いをポチった!
一週間ほど迷った末のポチ。

花柄のワンピース、大好き。私のクローゼット、ほとんど花柄ワンピースで占めている。
このコ、先週買ったピンク色のトレンチコートにも合いそう。
早く届かないかな~。オラ、ワクワクすっぞ。
化粧をして電気屋さんへ。
ダウンライトが切れたので購入した。
火曜日に買った物が合わなかったので、今日はレシートを添えて返品してもらった。
店員さんは返品業務をしてくれたうえ、商品棚の前で「この電球がいいですよ」と提案してくれた。
とても助かった。(マンション買って2年になるのにいまだに部屋の電球の種類が分からない)

一件落着。
風が強かったが、谷中を散歩しようと出かける。
まずは日暮里駅。
猫フォントな駅名に胸キュンだにゃん。

スカイツリーが見えた。

谷中霊園。


来るのは本当に久々。
徳川慶喜のお墓。立派!ちょっとした一軒家ぐらいの広さがある。


天王寺へ。

大仏の背後に咲く枝下れ梅が見事。

ゆめかわ。

大きな雪吊り。

谷中銀座を徘徊。

夕焼けだんだん。ノスタルジック!

少し歩いて喜久月(大正6年創業)で「あを梅」を購入。
川端康成も愛した味だ。
白餡を求肥でくるんだ可愛らしいお菓子である。
ゆず餅も爽やかで優しい風味だった。



店内のお雛様がかわいい。

偶然通りがかった浄名院の梅。

鶯谷駅を目指すが、見事に迷子になった。
ラブホ街で迷子・・・心細かった。
王将で天津炒飯と餃子を食べて帰宅。たくさん歩いて足がくたくた。吉熊も疲れた表情。


満腹で幸せ。
ゆっくりと湯に浸かり、母とLINE通話をして、まったり。
春をたくさん感じ、いい気分の土曜日だった。


結局、3時ぐらいに眠れて、今朝は10時に起床。なんとなく、まだ眠い。
カップ麺を食べた後、洗濯と掃除を終えて一服。
ご褒美pino。


パッケージのかわいさにヤラれた。
ネットでお買い物。
先般、誕生日で自分に買ったレッセパッセのワンピースの色違いをポチった!
一週間ほど迷った末のポチ。

花柄のワンピース、大好き。私のクローゼット、ほとんど花柄ワンピースで占めている。
このコ、先週買ったピンク色のトレンチコートにも合いそう。
早く届かないかな~。オラ、ワクワクすっぞ。
化粧をして電気屋さんへ。
ダウンライトが切れたので購入した。
火曜日に買った物が合わなかったので、今日はレシートを添えて返品してもらった。
店員さんは返品業務をしてくれたうえ、商品棚の前で「この電球がいいですよ」と提案してくれた。
とても助かった。(マンション買って2年になるのにいまだに部屋の電球の種類が分からない)

一件落着。
風が強かったが、谷中を散歩しようと出かける。
まずは日暮里駅。
猫フォントな駅名に胸キュンだにゃん。

スカイツリーが見えた。

谷中霊園。


来るのは本当に久々。
徳川慶喜のお墓。立派!ちょっとした一軒家ぐらいの広さがある。


天王寺へ。

大仏の背後に咲く枝下れ梅が見事。

ゆめかわ。

大きな雪吊り。

谷中銀座を徘徊。

夕焼けだんだん。ノスタルジック!

少し歩いて喜久月(大正6年創業)で「あを梅」を購入。
川端康成も愛した味だ。
白餡を求肥でくるんだ可愛らしいお菓子である。
ゆず餅も爽やかで優しい風味だった。



店内のお雛様がかわいい。

偶然通りがかった浄名院の梅。

鶯谷駅を目指すが、見事に迷子になった。
ラブホ街で迷子・・・心細かった。
王将で天津炒飯と餃子を食べて帰宅。たくさん歩いて足がくたくた。吉熊も疲れた表情。


満腹で幸せ。
ゆっくりと湯に浸かり、母とLINE通話をして、まったり。
春をたくさん感じ、いい気分の土曜日だった。



はじめまして。ご親切な説明、ありがとうございます!ネットの地図を見ながら、確認しました。
とても分かりやすいです。
東日暮里のお生まれなのですね。
林家こん平さんのお宅や笹の雪さんも気になります。
日暮里駅の正面階段を下りて、そのまま右側の細道を真っ直ぐ歩いていくと、途中には羽二重団子があります。
そのまま更に進んでいくと、林家こん平宅の前に出て、道が広くなりますがそのまま真っ直ぐ歩いいくと、角に笹の雪という豆腐屋さんが出てきます。
そこを右に曲がると、鶯谷の下側の改札口になり、その場所から左折して数百メートル歩いて、右に見えた所で階段を上れば、上野側の出口に出られます。