やまがた好日抄

低く暮らし、高く想ふ(byワーズワース)! 
山形の魅力や、日々の関心事を勝手気まま?に…。

『孤独な木』

2005-04-20 | 絵をみる
ドイツ・ロマン主義の画家、カスパール・D・フリードリヒの
『朝の田園風景(孤独な木)』です。
今、東京の国立博物館にをいて「ベルリンの至宝展」に出てゐる作品です。

30年ほど前、「フリードリヒとその周辺展」(確かー)といふ展覧会があり、
当時、金もないのに二度見に行きました。
いつかまた見たい、と思ってゐましたが、バブルの頃になっても、それらの絵が
ドレスデンから日本へ来ることはなかったやうです。

20代半ば(さして先も見へない、貧しいときでしたが)の若造には、
分かるはずもない絵でした。
今、逆に、そろそろ先も見へはじめ、相もかはらずの貧しい生活の中で、
フリードリヒの絵に逢へたら心に染み込んでくるやうな気がします。

自ら”人生のはかなさを描く”と云った、孤独で奇人の画家フリードリヒは、
43歳で結婚し、20年に満たない幸せな家庭生活を脳卒中で止められ、
やがて絵筆を持つことも出来なくなりました。
まう一度、彼の作品をゆっくり見たいと思ってゐます。

小澤の櫻

2005-04-19 | 櫻探訪

「小澤の櫻」です。

映画のロケでも使はれたといふ、人気急上昇の1本櫻です。
樹齢は100年には満たない、染井吉野です。

染井吉野にしては、珍しく樹形がとても美しく、背後の景色と相まって
絵葉書のやうです。
ただ、富士山もさうですが(富士山は大好きですが(#^.^#))、余り見事に
はまってしまった景色になると引いてしまふのは天邪鬼のせゐでせうか?ε-(´・`) フー

テバルディの声

2005-04-18 | 音楽を
                  (※写真は関連ありません、庭先のシュンランですf^_^;))

クラシック音楽(この云ひ方は、まう、止めたほうが良いです)を
聴き続けて30年くらゐになります。
その中で、滅多に聴かないものがオペラです。
どふしても、女性の(偏見では有りません(v_v))甲高い声が苦手です。

それでも、この人の声だったら全ての録音を聴いてみたいと思ったのが
レナータ・テバルディでした。
最近、惜しくも亡くなってしまったイタリアの歌手です。

その声は、最近巷に溢れてゐる”癒し”なるものを遙かに突き抜けた、深みのある(!)
高音です。
例へば、プッチーニの《ボエーム》、この甘すぎるほど甘く切ない恋物語、の中で
テバルディはまるで宗教曲のやうな透明さでアリアを歌ひます(好みは別にしてー)。
特に、ロドルフォ役の男性との二重唱は、絶妙の入りで二人の出会ひを歌ひ上げてゆきます(涙)。

しょうじょうばかま

2005-04-17 | 花や樹や
庭先に、「猩猩袴」が咲いてゐました。

つい最近まで「少女袴」なのかな、と思ってゐました。;^_^A
可憐な花が猩猩に、ロゼットに似た形の葉が袴なのだと云はれても
今ひとつピンときません。

”猩猩”は、「もののけ姫」にも出てきてゐた山の主で、大酒のみ。
けれど、春浅い山野で枯葉の中から顔を出してゐるこの花は
そのイメージとはほど遠い感じです。

確かに、春先の花の姿とは裏腹に、どんな雪の多い年でもしっかりと葉を広げ、
数ヶ月先の開花に備へるフテブテシサは、野生の真骨頂なのかも知れませんが。

会津の櫻~其の弐

2005-04-16 | 櫻探訪

「千歳櫻」です。

会津盆地の西、遙かに城下町を望みながら、この櫻はたってゐます。
樹齢600年余の、江戸彼岸です。

毎年のやうに訪れてゐますが、年ごとに枝先の痛みが目立ち
花つきにも衰へを感じてゐるのは、気のせゐでせうか。(~ヘ~;)

私は、この櫻を”爺さん”と呼び、逢ふたびに、長命を願ってゐます。
種蒔き櫻なのでせうが、100年程前の会津城下での理不尽な戦ひを、
無言で見つめてきた歴史を思ふと、万感の思ひが致します。

たどり着くための道路も細いので、いつも、三春の滝櫻のやうな悲惨な
状況にならないことを願って”爺さん”と別れます。

会津の櫻~其の壱

2005-04-15 | 櫻探訪
「馬の墓の種まき桜」です。
会津の櫻の中でも、米沢の千歳櫻とともに、一番好きな櫻です。
樹齢は200年(?)程の江戸彼岸です。

この写真は8年くらゐ前のものです。
その後、幾度か尋ねてゐますが、訪れる人も少なく、
ゆったりとした時間の流れの中で、樹と対峙できます。

ただ、本当に残念なことに、3,4年前に落雷に当たって
幹の大きな部分が折れてしまひ、今はこの姿はありません。
その、満身創痍の身体で花を付けてゐる姿は言葉を失ふ程でした。

観光バスが来ることも無く、ライトアップされる事も無く、
傷を受けても手当てされることもなく、深い雪の果てに花を
つけるこれらの櫻は、まるで老僧のやうにたってゐます。

Mの肖像

2005-04-14 | 音楽を
この肖像画を見たときには、心地よいショックがありました。

モーツァルトと云へば、ランゲといふ俳優が描いた、暗く、哀しげに
うつむいてゐる姿が有名ですがー。
それゆゑに、疾走する哀しみ、などといふ某評論家の表現が跋扈して
しまったのですがー。

何だ、違うじゃん!(`0`)ノ"

こちらに向かって少し微笑んでゐる、ふっくらとしたオジサンの表情は
(晩年の姿だと云はれてゐますが)、ある意味、モーツァルトの豊かで
透明度が際立った音楽そのもののやうな気がします。
特に、クラリネット五重奏曲は、この肖像画がかもし出す穏やかさそのもの
です(ずゐ分と前に、「幸福」といふ映画があり、幸せと絶望の狭間でこの
音楽が流れてゐた記憶がありますが)。

天才モーツァルトに限らず、我々凡人も(私ひとり?)、四六時中うつむいて
哀しみをこらへてゐるといふ訳にもいかないのです。
この肖像は(真贋の程は別にして)、そんな当たり前のことを教へて呉れる
やうな気がします。


花誘ひの雨

2005-04-13 | やまがた抄

東京のテレビ局の桜中継がひと段落すると、
山形でも各所で桜祭りやライトアップの準備が始まります。

今朝は、弱い春の雨が降ってゐました。
桜は(染井吉野は余り好きではないのですが)、暖かくなった
からといってすぐには咲きません。
用心深いといふか、慎重といふかー。(-_-;)
寒さの戻りを体験し、初めて開花の準備に入ります。
接木で増殖した樹木の弱さなのでせう、野性的な生命力には
程遠い、けれど一斉に咲き出す優等生の染井吉野たち。(*'-'*)

朝の雨を受けて、馬見ヶ崎川沿ひの蕾も大きくなってゐました。
山形市のシンボル、千歳山も見へます。


一子侘助?

2005-04-12 | 花や樹や

鉢植ゑの苗を一年そのままにし、昨年の春に地植ゑした椿。

数年は花も期待してゐなかったのですが(早く咲け、早く咲けと、
見つめるだけで、花にとって如何にプレッシャーになることか)、
思ひのほか、ふたつ花芽をつけてゐました。

確か、店先で「一子侘助」と云はれ、まだ付いてゐるタグにも
さう書かれてあるのですが、どふも違ふ感じです。(-_-)ウーム

近くに、色々な種類の椿があるので、突然変異、新種発見?(∩_∩)ゞ
確か、椿は実生と挿し木でも咲く花の色が違ったりしますから、
そんなこともあるかも知れません。

とまれ、ヤブツバキからの新種だといふ「一子侘助」ですが、
のちに侘助系の代表種になるこの花に、夫人の名前を付けた
といふ発見者の方の経緯は、一篇の小説になります。

大安なのでー。

2005-04-11 | 雑記

今日がブログの初日です。

年甲斐もなく、少し緊張してゐます。f^_^;)

思ひのほか大雪になった今年の冬も終はりを告げ、
先週はタイヤの交換、昨日はひと冬の汚れを取って洗車とワックスと、
この時期は大忙しの休日になります。

櫻の蕾はまだ小さいのですが、それでも、至福のひと時です。
目の前に川があるのですが、雪解けで増水した水の音を聴きながら、
ゆっくりと車の汚れを取ってゆきます。
仕事に、プライベートに、過酷な雪道を文句も云はず
ひと冬を走って呉れたことに、感謝しながら半時を過ごします。

季節の移行に合はせて、気持ちの切替をする喜びがあります。(^-^)/
駐車場の横に、福寿草がひとつ咲いてゐました。