Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

つれづれに   「藤田嗣治」展  と  レシピ

2018年08月26日 | つれづれに

8月26日 日曜日

今日も暑いですね~  地面が焼きつきそうです。 庭の木も花も 熱中症!

昨日ですね、暑かったのですが上野、行きました。お友達が誘ってくださって

この日に決まっていました。  会場はさすがに冷房が良く効いていてゆっくり

見ながら巡りました。 今回は各国内外の50カ所から集められた 120点余りが

展覧されていて、 確かに以前見た時より作品は多く、初めて見るものが多数

ありました。

8月25日 土曜日  上野 東京都美術館 10/8まで。
「没後 50年  藤田嗣治展 (フジタ・ツグハル 1886~1968)82才亡


彼は 軍医の子として生まれ「東京美術学校」 (現在の芸大に包括された)で学んだあと
27歳で渡仏、シャガール、モディリアーニらと共に人気画家となる幸運児。(私的に言えば)
経済的にも恵まれていて いわゆる貧乏画家とは違うんですよね~ 上流階級の人たちからの
依頼が多くあったそうです。

** 1 原風景  2 はじまりのパリ  3 1920年代の自画像と肖像  4 乳白色の裸婦
  5 1930年代・旅する画家  6 歴史に直面する①  7 歴史に直面する②  8 戦後の20年
  9 カトリックへの道行き

会場はこれらの9ブロックに分けられている。


私のお気に入りのポストカード4枚を買いました。(レオナールさんは猫が好き!)
左 自画像 (猫の目線がGoo!)    右  私の部屋  目覚まし時計のある静物


左  雪のパリの町並み       右  バラ   (枯れてるのか? と思いましたが、
そうではなくて当時 こんな感じでばらばら~に活けるのが流行っていたらしいのです) 


結構足が疲れて 会場の二階のレストラン「精養軒」で一休み ハヤシライスのランチしました。
なお、一階は 精養軒の Caffe となっています。 

  


** 百日紅(サルスベリ)  
今年はうどん粉病にもならずに 満開となり 消毒の甲斐があったと
夫は得意げです。(家を建てたときに植えたもの 40年以上になります)




** ばら オリーブ  
本来は夏は咲かさないほうが良かったのですが 気が付かず切花にしました。




** ゴーヤの佃煮
ゴーヤは半分に切り 種をこそげ取ります。5mm位に切り 鍋にごま油を入れ少し炒めて
水分を飛ばしその後、醤油、砂糖(好み)みりんを加え焦げないように炒り煮し最後にゴマを
加えます。 今回 引出に残っていた 糸昆布も入れてみました 美味。 お試しあれ。




** 小松菜の塩漬け
新鮮な小松菜を頂き 買ったものと重複してしまい、以前糠漬けにしたのを思いだし塩漬けに。
きれいに洗い、塩でもみ、重石をして2・3時間置くとすぐに食べられます。細かく刻み七味を
振り入れ醤油を少し垂らして アツアツのごはんで。なお重石は鍋に水を入れて替りにしても可。




** 蜂の巣 拡大しましたが 実物は直径2cm弱。


 今年限りと ブラックベリー も根元から切りかけて 蜂 に刺されてビックリ!
その日に限り素手、手袋なし、小さな蜂だったが 恐い。この時期は蜂の巣作りの時期なのでしょうか?  
翌日ゴキブリジェットを買ってきて退治した後この小さな巣を見つけた。
皆さまもどうぞ気をつけてくださいませ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする