goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

日曜の小金井公園

2011-10-26 00:06:51 | 運転・車・道路の事
日曜日、福生のほうに行って来た帰り、途中で小金井公園に寄った。日曜日の午後は、その近辺の五日市街道は混んでいて大変な事が多く、つい最近も懲りているのだが、意外に道路はすんなり走った。小金井公園の入口への道路もそのまま入って行けた。それで、駐車場も空きがあるのだろうと思っていたら、普通の場所には置けず、中の通路に斜めに前向き駐車して並べておく臨時置き場に誘導された。やっぱりかなりな人だった。



まず、トイレに行き、それから腹ごしらえをしよう。しかし、そんなに空腹でもないのでモナカアイスを食べて、テーブルで休憩。この日はかなり暑かった。運転で神経が疲れているし、車にずっと座っていると、エコノミー症候群みたいになってしまう。運動不足だから、そのあとは公園を歩くことにした。



江戸東京たてもの園の入り口のキンモクセイ。さすがに大きい。



あいにく、花は終わってしまっているが、こんな大きな木でも全体に花を咲かせていたらしく、花の咲いたのこりが枝についていた。今度は花の時期に来たい。



芝生の広場ではイベントをやっていた。小金井公園で取れた木の実で子どもたちが工作をしている。たのしそうだ。



 

それから、コスモス摘みもやっていた。



見るだけではなく取ることができる。私が行ったときにはちょうど受付時間が終わってしまったところだったので、コスモスはつめなかったが、100円の募金をして、ドライフラワーの小さな花束と花のたね(菜の花とひまわり)をもらった。





まだまだ咲いてはいるが、みんなが摘んだあとなので、写真に取ろうとするとあんまりいい花がみつからなかった。



芝生広場でも、家族連れが楽しく遊んでいる。のどかな風景だ。
シャボン玉をやっている人がいて、きれいだった。

2時過ぎについて、1時間くらい散歩をしてから、車に戻った。
臨時置き場は、車をバックさせて出なくてはならない。どの車も斜め左に向かって突っ込んで並んでいるので、そのまま下がってから、右前に進んで行けばいいだけだが、車の後の通路をひっきりなしに人が歩いてくるので、なかなか大変だ。左後ろから来る人に注意していたら、右側から車のすぐ後を通り過ぎようとしている人がいて驚いた。ベビーカーや犬の散歩の人、小さな子供等、地面の近くで見えないことも多い。ゆっくりとバックしてやっと出た。やはり前向き駐車というのは、出るときに怖いものだ。公園の中も歩けるのだから、この通路は歩行者の通路にしないほうがよいのではないだろうか。

公園を出たら、その先の五日市街道がなぜか渋滞していた。公園の出入りの車とは関係がないようだから、いったい、何が原因で渋滞しているのか、わからなかった。

コメント    この記事についてブログを書く
« クラシックカー | トップ | 夜更かし厳禁 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

運転・車・道路の事」カテゴリの最新記事