
府中試験場が面している道路は「東八道路」というようです。
この名前は、東京と八王子を結ぶという意味らしいですが、実際に東京と八王子を結んでいるわけではなく、一部分のようです。
試験場には車では来ないようにという注意書きがあったので、バスで行きましたが、試験場のそばには大きな駐車場があり、多くの人は車で来ているようでした。
しかし、駐車場には「満車」という表示がされており、やはり車ではいかないのが正解のようです。
この道路、歩道橋の上から見たら、ご覧のとおり、すごくきれいな道路だな~と思って、思わずシャッターを押しました。
これは八王子方向をみて撮ったもので、遠くに山並みも見えますね。
右側が府中試験場、左側が多磨霊園になります。
まっすぐで、きれいに整備されていて、中央分離帯の緑も非常にきれいです。
この道路、走ってみたいな~。
実は、東八道路は走ったことがあるのですが、この場所は初めてのようです。
試験場には車では行けないけど、行ったつもりで、練習に走ってみたいなあと思いました。
今日、帰宅後によほど行ってみようかと思いましたが、今日はやめときました。
いつか別の日に行こうと思います。
この名前は、東京と八王子を結ぶという意味らしいですが、実際に東京と八王子を結んでいるわけではなく、一部分のようです。
試験場には車では来ないようにという注意書きがあったので、バスで行きましたが、試験場のそばには大きな駐車場があり、多くの人は車で来ているようでした。
しかし、駐車場には「満車」という表示がされており、やはり車ではいかないのが正解のようです。
この道路、歩道橋の上から見たら、ご覧のとおり、すごくきれいな道路だな~と思って、思わずシャッターを押しました。
これは八王子方向をみて撮ったもので、遠くに山並みも見えますね。
右側が府中試験場、左側が多磨霊園になります。
まっすぐで、きれいに整備されていて、中央分離帯の緑も非常にきれいです。
この道路、走ってみたいな~。
実は、東八道路は走ったことがあるのですが、この場所は初めてのようです。
試験場には車では行けないけど、行ったつもりで、練習に走ってみたいなあと思いました。
今日、帰宅後によほど行ってみようかと思いましたが、今日はやめときました。
いつか別の日に行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます