自動車のことには無知なのですが、国産車で高級なものというと「クラウン」と聞いたことがあります。「いつかはクラウン」と言う言葉があるそうですね。
最もオーソドックスで真面目な、信頼性のある車って言うイメージを私は持っています。
新しさや面白みはないかもしれません。
車を見るとその持ち主がわかるって気がするのですが、名が体を表すように、クルマが持ち主を表す。その人間の好みや生き方、財力などが車からわかると思います。
先日、従兄弟が駅まで送ってくれた車が白のクラウンでした。「すご~い、クラウンだ」って思いました。やっぱり、内装も乗り心地も、私が乗ってる軽自動車なんかとは全然違います。
従兄弟は普通の会社員のようですが、家も建てて車も買って、妻子もいて、50代としては、納得できる人生を築いて来たんだな~とつくづく思いました。
まあ、それが「普通」なんでしょうけど、そうなれなかった自分にとっては、かなり一目置いてしまう状況でした。
その車が、同じ高級車といっても、スポーツカーではないというところが、いかにも従兄弟の人格を表しているようです。そして、「白」というのも、いかにもその人柄を表しているような気がしました。
クラウンと言えば、ペーパードライバー教習を何度か受けた自動車学校の先生が、黒のクラウンに乗っていると言う話でした。自動車好きで、若いころから数年ごとに色々な車に買い替えているらしいですが、やはり50代半ばを過ぎて、黒のクラウンに行きついたようです。
これも、いかにもその先生の車という感じがしました。
クラウンを運転する人は、きちんとした運転をするというイメージがあります。スピード違反などの交通違反はしないというような印象があります。
会社の社長さんの家に、専属運転手の人が毎朝迎えに来ているクルマも、黒のクラウンという感じです。乗り心地も良く、きちんとした安全運転をして、大切な人を送り届けるイメージです。
タクシー乗り場に停まっている車をふと見ると、クラウンでした。タクシーはクラウンでもすごいとは思えず、高級な感じもなんにもしなくて、全くなんのへんてつもないクルマのように見えました。でも、やっぱりお客様を乗せるきちんとした車なんでしょうね。
最もオーソドックスで真面目な、信頼性のある車って言うイメージを私は持っています。
新しさや面白みはないかもしれません。
車を見るとその持ち主がわかるって気がするのですが、名が体を表すように、クルマが持ち主を表す。その人間の好みや生き方、財力などが車からわかると思います。
先日、従兄弟が駅まで送ってくれた車が白のクラウンでした。「すご~い、クラウンだ」って思いました。やっぱり、内装も乗り心地も、私が乗ってる軽自動車なんかとは全然違います。
従兄弟は普通の会社員のようですが、家も建てて車も買って、妻子もいて、50代としては、納得できる人生を築いて来たんだな~とつくづく思いました。
まあ、それが「普通」なんでしょうけど、そうなれなかった自分にとっては、かなり一目置いてしまう状況でした。
その車が、同じ高級車といっても、スポーツカーではないというところが、いかにも従兄弟の人格を表しているようです。そして、「白」というのも、いかにもその人柄を表しているような気がしました。
クラウンと言えば、ペーパードライバー教習を何度か受けた自動車学校の先生が、黒のクラウンに乗っていると言う話でした。自動車好きで、若いころから数年ごとに色々な車に買い替えているらしいですが、やはり50代半ばを過ぎて、黒のクラウンに行きついたようです。
これも、いかにもその先生の車という感じがしました。
クラウンを運転する人は、きちんとした運転をするというイメージがあります。スピード違反などの交通違反はしないというような印象があります。
会社の社長さんの家に、専属運転手の人が毎朝迎えに来ているクルマも、黒のクラウンという感じです。乗り心地も良く、きちんとした安全運転をして、大切な人を送り届けるイメージです。
タクシー乗り場に停まっている車をふと見ると、クラウンでした。タクシーはクラウンでもすごいとは思えず、高級な感じもなんにもしなくて、全くなんのへんてつもないクルマのように見えました。でも、やっぱりお客様を乗せるきちんとした車なんでしょうね。
セルシオが無かった頃はそうでもなかったかな
(^^;
> タクシーはクラウンでもすごいとは思えず、
名前は同じでも別物でしょう。
でもパトカーのクラウンは飛鳥さんの思ってるクラウンと同じのだと思いますよ。
> やっぱりお客様を乗せるきちんとした車なんでしょうね。
同じ高級車でも自分が運転するタイプと後部座席に乗るタイプがあると思います。
それを間違えると格好悪かったりしますね。
ドヤ顔で乗ってても誰かの運転手かなと見られたりして。
レクサスみたいなものでしょうか?
昔は、クラウンしかなかったから、いろんなタイプの人が運転していたのかな?
>タクシー
なるほど、クラウンのタクシー仕様っていう別物なんですね。
>後部座席に座るタイプ
自分の車なのに、そう見えない場合か・・・。
おかげさまで、分類わけができてアタマがちょっと整理されました。